むしろ法律のカテかと思うのですが、一応こちらからご質問いたします。
今日、知り合いの家のエアコン取り付け工事を見ていて、おどろいたのですが・・・
軽量鉄骨の家なのですが、かべ板の裏に通っている木材を探し当て、これにエアコン取付け用の鉄板を長ビス4箇所でネジ止めしています。
これにエアコン本体を引っ掛け、取り付けます。
これが軽量鉄骨でのエアコン標準工事だと、施工業者は言っていました。
この工法で強度的に問題ないのでしょうか?
エアコンはかなりの重量物です。
震度5強くらいの地震がくれば、この程度の木ネジなど、いちころで引っこ抜かれるのではないでしょうか?
http://www.kishou.go.jp/know/shindo/kaisetsu.html
震度5強くらいの地震は実際にあちこちで起きています。
わたしが、本当にこんなことで大丈夫なのか、と聞くと、「アパートなんかでは、石膏ボードに直接取り付けているところもありますよ」と笑っていました。
石膏ボードに取り付けるには、勿論それなりの工夫がありますが、どんな工夫をしても、大きな地震が来れば、ボードごと引きちぎられるでしょう。
一般に、エアコンの下で人は寝ます。
エアコンが落ちてくれば、当たり所によっては即死でしょう。
死なないまでも大怪我をするでしょう。
Q1.本当に強度的に問題ないのでしょうか?
Q2.地震でエアコンが落ちて、怪我をしたという実例はないのでしょうか?
Q3.万一、落下したエアコンで怪我をした場合、施工業者に責任はないでしょうか?(法律論)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
N02です、
軽量鉄骨住宅等の類の家屋ですね?
鉄骨木造を問わず通常 柱や梁と言った構造材への取り付けはしません、
建築途中の内装現場をよく観察して頂ければご理解頂けるかと思いますが、
古典的な内装の工法として柱等の上に どうぶち と呼ばれる内装壁を貼る下地が
有るのですが普通はこれ等に木ビス等で4箇所以上固定します、
又木軸工法等の場合建築モジュールにもよりますがエアコン取り付け
裏金具の左右隅どちらかは柱にネジをもみこめる可能性は有りますが
残りの一列は間柱等の下地に固定もしくはボードアンカーでの固定になります、
地震での落下による怪我などの可能性は当然否定できませんが、
建築の工程上 仕上がってからの取り付けであれば木ねじでの施工方を洗濯
せざるを得ないかと思います、
又重量の重たい機械を取り付ける事があらかじめ分かっていれば
内装段階で室内機取り付け部をコンパネ等の合板にしておく等の対策は可能かと、
仕上がった状態であっても 一旦壁をはがし再度合板を貼りクロスで仕上げ
その上からエアコンを取り付ければかなり安心できるでしょうかね、
まぁ実際コスト面からそのような工法はあまり現実的ではないかと考えますが。
施工業者の配慮的には木ねじが内装壁下地を探し4箇所固定なら必要十分な対応だったと言えるでしょう。
No.7
- 回答日時:
No2No6です
度々失礼致します、
木造建築工法的に内装壁であっても耐力壁であればプラスターボードの下に
構造用合板が張られている可能性も有ります、
軽量鉄骨の場合は施主側からの要望が無ければおそらく補強下地は無いかと思います、
ハウスメーカーによってはエアコン取り付け部には合板が張ってある可能性もあります、
以上 参考までに。
No.5
- 回答日時:
4番です
適当な垂木に5cmのモクネジをねじ込んで
モクネジを引っ張って下さい。
人力では抜けないでしょうから、車で引っ張って下さい。
垂木が折れます。
つまり、正確には、家は全壊してもモクネジは抜けてない
という事です。
No.4
- 回答日時:
エアコンが落ちたという話は聞いた事ないですね。
パイプでつながってますし。
心配でしたら、L字型の金具をエアコンの上に取り付けて下さい。
これでエアコンが動かなくなります。
HCで一個¥40位です
もし鉄板のネジが抜ける位の地震であれば、家は全壊と思います。
No.3
- 回答日時:
強度的な問題
壁裏の木材にビスがねじ込まれていれば、相当強度があります。アパートなどでは、壁や石膏ボードに樹脂製のカラーを打ち込んでからビス止め、というケースが多いです。裏板を探し当てて食い込ませるのでしたら、それはとても良心的で技術ある業者です。
エアコンが落ちて怪我
実例は存じませんが、内機と外機をつなげている配管は、銅でできています。フレア加工してきっちりとボルトで締めてあります。
それに、配管パイプは寸法ぴっちりに加工してあるはずで、内機自体が壁から外に押しつけられている状態です。地震の震動でこれが引きちぎられることは考えにくいです。それ以前に壁や建物が崩壊します。
落下したエアコンの責任
それは取り付けた業者が素人以下だった、ということですので、そんな施工をする人間はエアコン取り付けなど初めからできません。
普通の業者取り付けで落ちてくる(というより、壁から取り付けプレートごとはがれ落ちる)なら、壁自体の強度に問題がある訳です。
それを承知のうえで作業して落ちたのなら問題あるかもしれませんが、そんな危険な場所は、普通の業者なら取り付け場所に選ばないです。
そんな作業をした業者は怪しい以前に非常に危険な素人集団ですから、責任とれ、と訴えてもいいと思います。
No.2
- 回答日時:
ごく一般的な施工方法です、
PB下地を探し出し木ネジをもんでいるだけでも良心的な工事と言えるでしょう、
地震は確かに心配ですが壁掛けエアコンの構造上内装壁に持たせるしか方法は有りません、
殆んどの取り付けの場合壁を貫通して冷媒配管が連絡しており完全に機械が落下する
可能性は低いかと想像します、
100パーセント脱落が無いかと問われれば無いとは言い切れないと思いますが・・・・・
標準的な施工法で落下 事故に到ればメーカー側や施工業者に構造上の欠陥が問われる可能性が有るかも判りませんが、
地震により内装壁が室内機ごと引きちぎられる様な激しい地震であれば
おそらくエアコンの落下以外にも建物事態深刻なダメージを受けているでしょうね、
逆に貴方の考えではどの様な取り付け形なら安心できる施工方だとお考えでしょうか?
出来ればお聞かせいただきたい。
参考URL:http://vicdiy.com/zairyo_knowhow/003/003.html
この回答への補足
>逆に貴方の考えではどの様な取り付け形なら安心できる施工方だとお考えでしょうか?
>出来ればお聞かせいただきたい。
わたしは、鉄骨本体に取り付けるくらいの配慮が必要なのではないかと思っていますが、如何ですか?
No.1
- 回答日時:
取り付けに関してはそんなもんです。
取り付け位置も指定されるでしょうし、配管長等の関係から有る程度制約を受けますし大きく壁を剥がして作業する事も出来ませんので。
エアコンは室内機と室外機が冷媒配管で繋がっていますので、万が一仰るように地震が来て取り付け部が引きちぎれても落下する事は無いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
助けてください。部屋がカビて...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンを暖房として使う場合...
-
シンナーのにおいを消すにはど...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンの暖房が28度でも寒...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
快活クラブの鍵付き個室の エア...
-
富士通のエアコンの蓋の閉めか...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ガスストーブのガス代。つけっ...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンの暖房が28度でも寒...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコンの室外機がうるさいと...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
ガスストーブのガス代。つけっ...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコンを暖房として使う場合...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エアコンつけると、ミシミシ言...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
助けてください。部屋がカビて...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
富士通のエアコンが故障しまし...
おすすめ情報