
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ、jixyojiと申しますm(._.)m。
まずどこの高速常時接続事業者がnomeさんのお住まいの地域でサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。
さてCATVのメリットデメリットを記載しておきます。
●CATV
初期導入費:約\30,000-~\50,000-
月額料金:\5,000-前後(CATV放送+インターネット接続の場合)
○メリット
比較的高速通信可能な業者が多い、割と低価格でADSLよりも安定性が高い。独自のCATV放送を視聴できる。コンテンツも豊富。
○デメリット
・PCに「LAN」がない場合購入する必要がある(下記過去ログ参照)。
・インターネット上でのオンラインゲームができない。
・特に地方で一地域に一CATV事業者しかいないので競争原理が反映されていない。
・初期費用がADSLに比べかなりかかる。
・電線と自宅の位置関係によってはCATV線を家に穴をあけて自宅内に引き込む必要がある。
・賃貸住宅などは導入しづらい。
・設定を間違えるとCATV線を共有してる関係上近隣の人に何のHPを閲覧してるかわかってしまう。
・一部のチャットに参加できない(ProxyサーバーかIPの関係)
・ネットワーク外のメールチェックが不可能。つまりノートPCで外出中には使用不可能。
・1ケーブルモデムに1台限定の場合が多い。
・ICQやMSNメッセンジャーなど相手を特定したサービスが利用できない。
・NetNewsサービスを提供していない。(上位接続回線の帯域を消費してしまう為)
・Windows 2000だとサポートしてくれない。
・既存の技術では30Mbpsが限界だといわれているので「FTTH」には及ばない。
「LAN情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=129320
「CATV研究所」
http://www.catv.co.jp/
「日本のCATV」
http://www.catv.or.jp/
話し変わりますがもし「RBBTODAY」でFTTH(光ファイバー)接続の選択肢があればCATVよりもむしろそちらを導入検討されてはどうでしょう?詳細は下記を御覧下さい(+o+)。
「FTTH(光ファイバー)情報」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=196636
P.S.
2回目の投稿のようなので念の為、投稿していただいた皆さんにはお礼を書きましょう( ;^^)ヘ..。それともし良回答などがあればちゃんとポイントを割り振ってしっかりと締め切れば次回質問をした際により良い回答を得られるでしょうp(^ ^)q。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
No.4
- 回答日時:
下りは快速ですが、上りは遅いです(参考URL参照)。
まあ、上りなんて使わないひとは関係ありませんが。
「ケーブルテレビ局に競争原理が反映されない」とはいいますが、都市部ではADSLと競合していますので、これに押される格好でジリジリ下がっていますね。ZAQも月額5000円を切りました。
参考URL:http://www.kyoto.zaq.ne.jp/negoto/tips/tips06.htm
No.3
- 回答日時:
今月から利用し始めました。
マンション自体の工事は完了していて屋内工事だけで済みました。
工事費用は1万円でした。エアコンの穴を使って30分位でした。
LANボードとLANケーブルは量販店で購入しました。
ボードは1000円でケーブルは300円でした。
ボードの取り付けとセットアップは自分でやりました。
初めてパソコンを開いた初心者でしたが1時間も掛かりませんでした。
一部proxyを使った掲示板に書き込みが出来ませんでした。
ブラウザ側の設定を変えて現在は利用可能になりました。
月額利用料は5800円です。
2000円のプロバイダを解約したので差額は4000円です。
他に通話料が掛かっていたので実質かなりの節約になりました。
以上私個人の場合でした。参考までに
No.2
- 回答日時:
Q/ケーブルTVのインターネットってどんなもんでしょう?
A/ケーブルテレビのテレビ信号用同軸(もしくは光)回線の空き帯域でインターネットに接続するという物です。
条件としてCATV会社が付近にあり、ケーブルインターネットサービスを行っていることが絶対条件となります。
速度は最大で同軸ケーブル仕様の会社では下りで30Mbps(各社によって利用される最大値は異なります、下り30Mbpsを使っている会社は希)です。
将来は、回線の光化で1G~4Gbps以上の接続サービスを予定している大手CATV局もあります。
(サービスは開始前ですが実際に回線は光化済み地域もあり)
ADSLより速度が安定しており、将来的にFTTH(家庭用光ファイバ)と2分する有線ネットワークサービスとなるとされる次世代サービスです。
会社により、サービス内容は異なりますが、現状ではインターネットとTVを別サービスとして提供しています。将来的にはTVサービスと双方向化をはかり、ビデオオンデマンド(見たいビデオを見たいときにCATVからダウンロードして見る)、在宅医療(家庭で医療相談、健康状態を検査)、ミュージックオンデマンドなどのサービスを展開する予定の地域もあります。
初期投資価格は、2万~7万前後と様々で、地方によって異なります。
一番の問題は、サービスエリアによって、サービスの質が悪いことですね。ADSLのエリア外の地域などでCATV進出している会社は対応がまずい。速度の割に高いなどがあります。
これらは、jixyojiさんの参考URLでCATV研究所などで聞いてみたり、直接各社に電話や実際に足を運んで説明を聞けば分かるはずです。(応対が良ければ、良いですが、中途半端で曖昧なら・・・)
もし何かあれば補足を・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PCのネット接続について質問です。
-
現在、お掛けになった地域では...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
PS5 ONUから有線接続
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
ahamoから日本通信に切り替え ...
-
データセンターの秘密
-
インターネット速度について 昼...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
DELLのノートPCにLANアダプターを接続...
-
ルーターの接続について教えて...
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
リモート社員のインターネット...
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
光回線が開通しました!
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
CATVインターネットについて質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
PS5 ONUから有線接続
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
PCのネット接続について質問です。
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
ルーターの接続について教えて...
-
データセンターの秘密
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
DELLのノートPCにLANアダプターを接続...
-
疑問:「みん速」と「FAST]の回...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
CATVインターネットについて質...
-
iPhoneを使用しており、家の光...
-
Microsoft Edgeについての質問...
-
ahamoから日本通信に切り替え ...
-
リモート社員のインターネット...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
おすすめ情報