dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「FMSフライングシミュレータ」というのは、無料でダウンロードできるものではないのですか?

たとえば、ヘリを持っている場合、コントローラは当然持っていますよね?

オークションで7千円で落札されたので、不思議に思いました。

A 回答 (3件)

NO-1です、早速ですが



お手持ちのプロポが特定できないのですが、とりあえす
http://hitecrcd.co.jp/support/down/FMS/
で、ソフトのダウンロードが可能で、さらに、このページから 遡ってみてください。

商品名は SIC-HE USBシュミレーターインターフェースケーブルです。

これ以外の場所で、個人的に、ケーブルを売られている個人のサイトがあります。

さて、
>この(貴添付URLの)シミュレータを購入するメリットが何かありますか?
ですが、舵を覚えるについては、まったく不都合はありません。
細かく言えば、楽しさが無いとか、一例として、完全に調整仕切ってしますと、ヘリが止まります。(実機は、ある時間をみれば、完全ではない)
想像ですが、プログラム作り方が、ニュートラル付近と、外れた場所で同じロジックを使っている、為とおもいます。私なら、ヘリが止まる付近には、ある係数を掛けて、舵を敏感にするとか、絶対に、ゼロにしないとか、の工夫をいれますが

でも、コストパーフォーマンスは、抜群でしょう

それと
ダミー送信機と、ソフトをパッケージにしているところの、アドレスです。
http://www.ks-j.net/kands/AutoMakePage/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度にわたるご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/07 11:14

>「FMSフライングシミュレータ」というのは、無料でダウンロードできるものではないのですか?



 下記のURLからDL可能です。

>たとえば、ヘリを持っている場合、コントローラは当然持っていますよね?

 最近は、「へり」といっても色んなものがあり、コントローラーも色んなものがあるようですが、例えば、エンジンヘリコプター用の「プロポ」のことでしょうか。これであればたぶん大丈夫だと思います。
 ただし、プロポとPCをつなぐ専用のケーブルが必要です。また、FMS用のプロポとして使用できないプロポやPCがありますのでご注意ください。

>オークションで7千円で落札されたので、不思議に思いました。
 ああ、そうですか。

(回答に対する補足)(横は入りですみません)
>ラジコンヘリとこれに付属するコントローラ(送信機)は持っています。
シミュレータは無料でダウンロードできますね?

 FMS(例:V2.0 ベータ版7)自体は、一部のプロポを除き使用できますし、キーボードでも操作できます(実用的ではありませんが)。

>この(貴添付URLの)シミュレータを購入するメリットが何かありますか

 #1の方のURLで照会されているものは、FUTABAのリアルフライトG3のことではないかと思いますが、だとすればこれに使用するコントローラは「USB対応のRealFlightG3専用6ch送信機型コントローラ」です。メーカーに確認する必要がると思いますが、これ「専用」ではないかと。
 RealFlightG3は機体の選択、設定が容易に行えて便利みたいですが、プロポをお持ちなのであればとりあえずケーブルのみを入手され無料のFMSを体験してみてはどうでしょうか。

http://rcp.web.infoseek.co.jp/

参考URL:http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/10_real/real_f. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

質問内容に対する的確なご回答という点では、こちらにハイポイントを差し上げたいのですが、迅速なご回答をいただいたということ、また2度にわたるご回答をいただいたということで、ANo.1さんの方へハイポイントを・・・すみません。(-_-;)

お礼日時:2006/05/07 11:11

無線機とPCつなぐワイヤー(ケーブル)が 必要ですね、各社の送信機に合わせて、2-4.000円くらいで、いろいろあるようですよ。


それに、面倒の無いように ソフト、機体データなどあわせて、値段を付けているのではないでしょうか、
また、K&Sというところから、ダミーの送信機(RCをやっていない人向けに)とCDで あわせて、商品にもなっています。
http://www.rajikon.jp/

この回答への補足

も一度お聞きします。

ラジコンヘリとこれに付属するコントローラ(送信機)は持っています。
シミュレータは無料でダウンロードできますね?

この(貴添付URLの)シミュレータを購入するメリットが何かありますか?

補足日時:2006/05/06 14:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!