
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
MIDIをやり始めて10年になりますが
始めたころはMIDIのミの字も判らず同期もさせず
滅茶苦茶な事をやっていました。
要はやる気だけです。自分が作りたい音楽を
がむしゃらに作れば良いだけです。
やっていればMIDIやシーケンスソフトのノウハウは
後からついてきます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
最近私も初めて自分でMIDIを作ってみました。
MIDI作成と一言で言っても範囲は広すぎるし、難しい機材のことなどひとつも分からなくて、製作ソフトのことも良く分からなかったんで、とりあえず、手のつくところから始めてみました。
このサイトでは初心者向けのMIDIの作成について説明してくれてます。
分かりやすかったし、紹介しているソフトもなかなかで。
このソフト、細かいところまでは出来ないんですが、それでも第一歩目を踏み出すにはちょうど良い感じの初心者向けで、この辺からひとつずつやっていけばいいと思うんですよね。
私の使ってるのはここで紹介されている「てきとーシーケンサー」というソフトです。簡単に使いこなせますし、オススメします。
(ソフトの名前見て大丈夫だろうか、とも思いましたが、作って演奏してみればなかなか・・・うん、良かったですよ。)
ダウンロードはYAHOOのダウンロードページからになります。
参考になれば幸いですが。
ではでは
参考URL:http://homepage1.nifty.com/jesty/index.html,http …
No.1
- 回答日時:
MIDIについて勉強したいのでしたら、MIDI検定の参考書が一番かと思います。
(http://www.amei.or.jp
ここの、通信販売コーナーに公式参考書があります。)
作曲について勉強したいのであれば、大きい書店へ行けば色々な本があるので、自分にあった本を探すといいかと思われます。
(ジャンル、書き方など、様々な本があるので)
手っ取り早くDTMと言うのであれば、電気量販店の書籍コーナーに「DTM」というコーナーがあって、そこにも何種類かあります(主にソフト別のものですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何かのCMのBGMだったと思うんで...
-
ダウンロードした楽曲
-
「ダウンロード」と「ストリー...
-
ラインミュージックの解約
-
音源の録り方について(…SNSで歌...
-
歌詞教えて
-
【Spotify有料会員加入者に質問...
-
なぜ、AMラジオって、洋楽はあ...
-
you tube の曲のダウンロード
-
音楽アプリについて おすすめの...
-
BGM、gourb bkのMi Goはダウン...
-
通信料がかかわらないようLINE...
-
ミュージックFMのシャッフル再...
-
桑田佳祐ってボイストレーニン...
-
TuneCoreで配信している楽曲は...
-
CD 曲の削除
-
なんか最近シンガーソングライ...
-
作業用BGMのおすすめ教えてくだ...
-
Spliceでダウンロードしたサン...
-
フリー音源・フリー素材について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽用語:「モックアップ」、...
-
自分の中でいいメロディーが浮...
-
ミュージックスタジオプロデュ...
-
高校2年でプロを目指さしていま...
-
1989年、NHKと中国の合作「...
-
KORG 01/WFDのMIDI接続について
-
MIDI ⇔ TAB譜 変換できるソ...
-
midiキーボードでの入力楽譜作...
-
ピアノロールから通常楽譜への...
-
安いサンプラー
-
マスタリングソフトの必要性
-
楽譜作成ソフト『シンガーソン...
-
MIDIの作成について
-
パソコンで音楽を作りたい
-
ボーカロイドソフトを使用する...
-
MMLから五線譜の楽譜にでき...
-
音楽用語piu crece.
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
おすすめ情報