
No.6
- 回答日時:
#3の補足に関して。
私が質問を読んで感じたことは
----
全ての事務処理は
A漏れ(入力すべきものを入力していない)
B余分(ダブル入力、他のデータ混入)
のパターンがいつも心配です。
-----
また A。当社の事務ミスシステムミスに原因のある
B。送り手会社の不都合が原因
Bは当社は知らぬとは、すまないのが普通です。
-----
(1)>他社より毎日送られてくる
決まった会社から全て送られてくるのか
送られてくる日も無い日もあるのか
会社の送付日もばらばらか
(2)データの移動
Fd->HDにコピーするのですね
ーーー
(1)来るべき会社からFDデータがきているか
(2)他の帳票(FDの送り状など)と入力済みデータが一致しているか
どこかにミスで未入力FDが無いか
(3)来るべき会社から来ていないことは無いか
ルール(毎日来る会社など)や他の帳票などで来るべき会社が
わかるか
(4)会社単位ではもれ余分は無くても、入力中身が正しいか
FDデータがミスで空だったなどありえる
それぞれ
A.現状の内容
B.あるべき内容
の照合を、システムで助力すべきですが、質問はどこのことを言っているのか
質問から伝わらないということです。
問題を大きくしすぎたかもしれません。会社システムの内容も詳しいことは知らされてないようですし、会社のことを詳細かけないこともあると思いますが、非力な私では、解決策が出せないと思うので、これまでとさせていただきます。
現状(入力済み)の内容は何かわかるコンピュタ資料は無いのですか。
HDのデータファイルの更新日ではダメですか。
単純な質問なのにあらゆる方向から考えて下さってすみません。
こちらでのFDの入力は一切しませんし、FDにデータが入っていなければ仕事はしなくていいんです。FDにデータがある分だけHDに移動後仕事にとりかかる訳です。なのでHDに移動後FDにデータが残っていなければそれでOK♪
ただ単にフォルダを開けずに中身の確認をしたかったのです。今日プロパティからバイト数を見ることで時間の短縮になりました。色々とありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
フォルダを右クリックしてプロパティはいかがでしょうか。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
プロパティを開けてからどうすれば良いのでしょうか。無知ですみません。(;_;)宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
フォルダの中のファイルは、どういう種類の物(ファイル形式や拡張子)ですか。
例えばエクセルとかテキストとかアクセス(mdb)とか。あるいはごっちゃに色々入っているのですか。
コンピュター関連の業務を便利なように改良する場合、
(1)自分の知らない便利な操作があった
(2)便利なソフトを(フリー、有料)入手
空フォルダ削除程度なら、無料も多い。
「フォルダ 空」でWEB照会してみてください。沢山出ます。
一例http://www.vector.co.jp/vpack/pickup/win/util/fi …
(3)プログラム関係で自分で作る
(4)(3)をWEBや質問コーナー・本で入手。
(1)(2)もWEBや質問コーナー・本で入手せざるをえないのですが。
(2)-(4)も当社では、許されてないのでしょうね。
(1)しか許されないのでしょうか。
FDの内容・フォルダやフォルダ内のファイルは毎日増減したり中身が変わるのですか。
なぜHDに保存せずFDに保存してあるのですか。
数はどれくらいですか。
フォルダが空状態はなぜ起こるのですか。
自分は判っていて、自分の状況は自ずと質問者に伝わると思っているように感じますが、それは難しいですよ。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
質問不足で申し訳ございません。(フォルダーで右クリックで操作したら簡単に出来ると思っていたものですから…。)
仕事はHDでするのですが、データは他社から毎日送られてきます。先ずはデータの移動後仕事に取り掛かるという感じです。そのFDは毎日便があって相互で使用してます。
データは多分テキストだと思います。はっきり見てなくて(^^;)確認してみます。データの移動はHDにあるアクセスでデータを吸い込むようにされるようです。移動が終了したらFDのデータは自動的に削除されます。文章が下手ですみません。こんな感じなのですが、分かっていただけたでしょうか。
#2の方がおっしゃった通り移動されているのは確実だと思うのですが、念の為移動漏れがないか確認してほしいとの事だったので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
default user とはどういう意味...
-
iTune-iPhone同期 プレイリスト...
-
dropbox内のフォルダのエイリア...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
スマホ。サイトを開いたら勝手...
-
デスクトップのショートカット...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
ChatGPでBGMの作曲、作成ってで...
-
騎士ガンダムSRPGをダウンロー...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
ファイル削除→ゴミ箱削除→クリ...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
Windowsの音について
-
PDFファイルをPhotoshopに取り...
-
Vectorworks→PDF変換について
-
ilerr .outを開けません
-
XMLという拡張子のファイルが日...
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
携帯電話のゴミ箱ですが
-
ゴミ箱フォルダのアイコンが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
default user とはどういう意味...
-
パソコンの動きが遅くなった。
-
ThunderbirdPortableとの同期
-
dropbox内のフォルダのエイリア...
-
写真のバックアップ
-
スマホのアイコンをフォルダに...
-
フアィルとは?ホルダーとは? ...
-
画面を閉じるショートカットキー
-
Windows7での付箋のバックアッ...
-
お気に入りのフォルダの中にフ...
-
◆CADのデ-タが深すぎて読め...
-
WindowsLiveMailの保存場所変更
-
壊れたPCのアウトルックEXのデ...
-
フォルダーを開けずに中身を確...
-
iTune-iPhone同期 プレイリスト...
-
「名前を付けて保存」でフォル...
-
OSXでoutlook express が初期化
-
HD WriterのPC内映像デ...
-
リムーバブルディスク内のフォ...
-
テンポラリフォルダ
おすすめ情報