
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは時と場合によりけりですね。
普通は角銀交換になりますと次には飛車を目標に攻めます。
相手は攻め駒を逆に攻められますから、もう強行するしかありません。
そこを手にのって入玉すれば、すぐに決着がつきます。
(通称マッサージといわれている指し方ですね)
角銀交換するには矢倉側の権利ですから、
この目算が立てば既に戦う前から勝勢になっているということです。
こういう戦いは石田側としても興ざめですから、
ふつうは矢倉に対して石田流には組めません。
飛車が守備陣に近い分際で、しかも戦いが始まって早々に角銀交換になって、
それでいて攻めがつながっているというのはほとんどあり得ないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
銀だこは美味しいと思いますか?
-
銀製かわからないジッポライタ...
-
シルバーアクセサリについて
-
沈黙は金、雄弁は銀。どちらの...
-
夏休みガチャの結果を教えてく...
-
アニメ銀魂で桂?新八?近藤さ...
-
先程アルミホイルに塩とお湯を...
-
【茶道】毛織(もおる)という...
-
金歯銀歯時計宝飾品は、換金す...
-
100円玉の材質について
-
棒銀を受け止める話
-
「金華銀僕」について。
-
1995年1月24日は、ゲッターズ塚...
-
写真定着液から銀をとるには
-
対振り飛車急戦(第10問)
-
矢倉を覚えた初心者なのですが...
-
【将棋】実践譜からの質問 Part3
-
右玉やひねり飛車の意義がわか...
-
4六銀左急戦と4六銀右急戦のそ...
おすすめ情報