重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以下の局面での解説文です。
「以下後手は△4二飛と逃げるくらいですが、▲5三銀と打って寄り形です。」
▲5三銀に対して、
△同金▲同龍に△5二銀とされたらどうするのでしょうか?
寄せ形が見えません。
よろしくお願いします。


後手の持駒:角 銀 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・v玉 ・ ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・v金 ・ ・v飛 ・|二
|v歩 ・v銀v歩 ・ ・ 龍 ・v桂|三
| ・ ・v歩 ・ ・v歩v歩 ・v歩|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 銀 歩 歩 歩 歩v馬 歩|七
| ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 銀 歩二 
▲3三龍 まで

A 回答 (1件)

私も、▲5三銀だと後手はまだ粘れると思います。

先手優勢だとは思いますけど。

△4二飛▲5三銀△同金▲同竜△5二銀に、▲6一金△同玉▲4二竜という手段はありそうです。
しかし、以下△5一金▲3一飛△4一銀打と粘られ、次に△4九馬を見せられます。
こうなると、まだ先手優勢とはいえ、意外と怪しくなってくるかもしれません。

私なら、△4二飛には▲5三銀ではなく、▲3八銀と先手で受けて、ゆっくりした流れにします。
次に▲3一竜~▲1一竜とすれば、先手は竜を使いやすくなりますし、
次の▲5六香などが後手の歩切れをつく厳しい狙いとして残ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

feliza さん、おはようございます
御礼が遅くなりました。
△4一銀打までの変化で、以下▲7二金△同玉▲5一龍△4九馬に、
▲7九玉というのを考えましたがいかがでしょう。
先手で受ける▲3八銀も、以下△5四馬▲3一龍△4一飛となってなかなか大変そうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/15 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!