
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それはどこで使われた、またどこにあるファイルの事を差しているのでしょうか?
IMGファイルと言われても
1.ATARIで使われていたファイル形式
2.C-TRACEの画像フォーマット
3.PC88用ダ・ビンチの画像保存拡張子
4.圧縮ファイルディスクイメージ
5.CD-RライティングソフトなどのCD-ROMイメージデータファイル
とたくさん有り過ぎます。
またフリーソフト等でもIMGを拡張子として使うものもあるので、
どのような場所で、どこで、何をしたとき(?)というのがわからないと
答えようがありません。
No.1
- 回答日時:
う~ん、考えられるフォーマットがありすぎるんですが…。
とりあえず、可能性の高いものから優先に書き並べてみます。
(1)CD-ROMイメージファイル。
CD-ROM→CD-Rなどに焼くとき、CD-ROMの内容をHDDにファイル化して取り込んだもの。
各種CD-Rライティングソフトが対応しています。
(2)Macintoshの圧縮ファイルディスクイメージ。Disk Copyで展開可能。
(3)昔のNECのPC-98シリーズ用のDOSお絵描きソフト「ダ・ビンチ」の画像保存形式。
16色(4bit)だったかな?
(4)Atari-STで使われていたイメージファイル。あまりに古すぎるので考えにくい。
(5)Cast社のレイトレーシングソフト「C-TRACE」のフルカラー(24bit)画像の形式。
あまりにマイナーすぎるので考えにくい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
google サーチコンソロールを設...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
webメールの表示について
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
jpeg画像の圧縮
-
新バージョンPDFでのスナップシ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
画像ののコピーアンドペースト...
-
インストールしたソフトを別の...
-
秀丸で範囲選択マクロが動かない
-
Firefox設定ファイルのバックア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Outlookのエラー表示について
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
notepadというテキストエディタ...
-
Prishwallというソフト
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
fastcopyについて
-
webメールの表示について
おすすめ情報