No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SHARP社の学校用グループウェア「StudyNote」で複数のページを合わせて1つのファイルにしたいということですね。
少しわかりにくいかもしれませんが,手順を書きます。
1.最終的にまとめたいユーザあてに子どもの作ったページを「電子メール」で送ります。(A,B,Cの3人のページをまとめるときは,先生がまとめるのなら,A,B,Cがそれぞれ先生あてに送る。Aがまとめるなら,B,CがAあてに送る)
2.まとめたいユーザでログインし,「ノート」「書こう」で「新しいノート」を新規作成します。
3.ツールボタンの「その他」(コンピュータの絵)から,「他のノート・メールを加える」を選択します。
4.どのノート・メールを加える?の画面の左上のメールボタン(犬とポストの絵)をクリックします。
自分の過去のページを加えるのには,その左の「ノート」ボタンをクリックして選択します。
5.取り入れたいメールを選んで,「決めた」をクリック。確認画面で「はい」をクリックします。
6.3から5の作業を必要分繰り返します。
7.不要なページは「ぺーじをすてよう」ボタン(ごみ箱の絵)で削除,ページの順番を入れ替えるのは,「その他」ボタンの「ページのならべかえ」でできますので,希望のように編集します。
以上のやり方が一番簡単ではないかと思います。試してみてわからないときは補足してください。おそらく,StudyNoteのマニュアルには載っていなかったと思います。
No.3
- 回答日時:
#2です。
間違うといけないので,補足を。>1.最終的にまとめたいユーザあてに子どもの作ったページを「電子メール」で送ります。
この「電子メール」はStudyNoteのメール機能のことです。「 」でくくったのはそういう意図なので。OutlookExpressとかのことではありません。
ただ,この方法で,StudyNoteの外部とのメール機能を使えば他のStudyNoteを使っている学校の子どもたちとの合作も可能です。学校の垣根を越えた作品ができますね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。>別個に作成したページを一つのものに合体
これは、1ページにするということでしょうか?
そうだとすると、htmlファイルに手を加えなければいけません。
それよりも、目次みたいなページを作りそこから「xxxくんのページ」とか
「sssちゃんのページ」としてページを表示しては如何でしょうか?
サンプルを載せておきます、必要に応じて加工してください。
1.xxxx.htmとssss.htmを適切なファイル名にする。
2.index.htmファイルとして保存する。
3.index.htmをエクスプローラからダブルクリックする。(表示される)
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>スタディノート 目次</title>
</head>
<body>
<a href="xxxx.htm">●xxxくんのページ</a>
<a href="ssss.htm">●sssちゃんのページ</a>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
google サーチコンソロールを設...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
スプレッドシートの作業範囲
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
パソコンソフトのシリアルナンバー
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
自分だけの辞書(データベース...
-
PowerDVDでブルーレイを再生で...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
新バージョンPDFでのスナップシ...
-
最近はPCのソフト(アプリ)も...
-
STEAM版BF4が起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Outlookのエラー表示について
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
notepadというテキストエディタ...
-
Prishwallというソフト
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
fastcopyについて
-
webメールの表示について
おすすめ情報