

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『ぽっかぽか』深見じゅん著
ドラマにもなった有名な作品。田所家の日常。
『君の手がささやいている』軽部潤子著
耳の聞こえない主人公と健聴者である夫。途中から娘が生まれ、母親に障害があることでおこるいろいろな葛藤をやさしく描いています。
『わが指のオーケストラ』山本おさむ著
実話を元にした盲唖学校の話。貧困、差別、そんな中で、手話を学ぶ子どもたちの笑顔が胸にせまります。
『どんぐりの家』山本おさむ著
上記と同じ作家の作品です。これは、ろう重複障害児がメインです。いろんな子どもたちがでてきて、それぞれが胸を打ちます。
『凍りついた瞳』ささやななえ画 椎名篤子作
児童虐待で有名なコミック。
それからちょっとご希望からはそれるかもしれませんが、児童虐待という言葉が一般化するずっと前に、そのことを描いていた三原順の『はみだしっ子』シリーズ。
今でも、熱心なファンが多いことからも、そのような思いをした子どもが多かったのかもしれません。
「凍りついた瞳」は、読んだことあります。あとは、聞いたことはあるけど、読んだことのないものばかりです。時間を見つけて読んでみたいと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.3のopacityです
手に入れるのは意外と簡単かもしれません。
本屋に置いてなくとも注文すればすぐ来ると思います。
出版社は
マガジンハウス
ISBN4―8387―0897―1
がIDになります。値段は980円で。
下のURLなんか参考にしてみてください。
参考URL:http://www03.u-page.so-net.ne.jp/rc4/mika-d/saho …
いろいろとありがとうございます。近くの本屋さんは、ホームページからの注文ができるので、やってみようかな、と思っていたのですが、最近、私のパソコンの調子が良くないらしく、注文できませんでした。
今度、直接行って注文したいと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
えぇと、私の持っている本の中で子供が出ていて、
今まで回答をした方の中に載っていないもの…を2つほど。
私がママよ 著:森本梢子
これはもう既に、文庫版にもなっていて文庫版だと全3巻と+決定版というのが集英社から出ています。
子供なんか大キライ! 著:井上キミドリ
こちらは、幼稚園で働いているyukihaさんから見たら、なんという題名!と思われるかもしれませんね(笑)
自称?子供嫌いなお母さんとおっしゃるキミドリさんの、子育て奮闘記?です。文庫サイズでも出始めましたよ。
この2冊は両方とも実体験の子育て奮闘記?なので、リアルさが感じれて楽しいですよ。(もちろん、丸々ノンフィクションでもないはずですが)
あと、内田春菊さんの「私達は繁殖している」だったかな?その本も子育ての話しが出ています。(これも文庫サイズが出た)
No.4
- 回答日時:
「赤ちゃんと僕」はおすすめです。
羅川真里茂(らがわ・まりも)さんのまんがで、白泉社コミックスから出ています。
たぶん10巻以上あったような・・・。
虐待とはほど遠く、ほのぼのした素敵なお話です。
主人公は小学生で、母を亡くして1歳くらいの弟を父と2人で育てて
いく話なんですが、とにかく弟の実くん(みの)がすごくかわいい。
時々ホロっとする話もあるけど、読むと元気が出ます。
普段見ているお子さんと同じタイプの話になってしまうかもしれませんが。
まんがではありませんが、伊藤比呂美さんの子育ての本は、
すーごく面白いです。楽しい絵がたくさん出てきます。
(「コドモより親が大事」など)
読まれたことがなければ、ぜひ読んでみてください。
「赤ちゃんと僕」は、以前借りて読んだことがあります。そのときに気に入ってしまったため、最近になって、買い集めたところです。
伊藤比呂美さんの本も、探してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
冬野さほさんはご存知ですか?
彼女な作品は子供のころのおぼつかない感じが良く出てますよ。
虐待や家庭の問題などは特にはないんですが、意味もなく流れる涙とか、うやむやな子供の頃のモノ?
とてもきれいに書いています。
小さい子供の出てくるものでしたら、
ツインクル
などいかがでしょう?
小さい子供が多く描かれています。
参考になれば幸いです
参考URL:http://www03.u-page.so-net.ne.jp/rc4/mika-d/saho/
冬野さほさんは、初めて知りました。なかなか手に入れるのは大変そうですね。でも、雰囲気とかよさそうなので、読んでみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うまい返し方を教えてください。
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
数量のあらわし方
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
食パン一枚を英語でいう時、 a ...
-
昭和29年の10万円は今どのくら...
-
エッチする前に度々エロ漫画を...
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
眼球を交換するシーンのある作品
-
マンガ という言葉
-
女子なのにhな画像や漫画を見る...
-
泣いた漫画
-
旦那がエッチな漫画を日常的に...
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
「ミラクルガールズ」みかげの...
-
漫画で表現するテレビ画面
-
活字嫌いの子供・・・
-
ご添削お願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
数量のあらわし方
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
うまい返し方を教えてください。
-
介護士に美人や可愛い子は多い...
-
マンガ という言葉
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
今日買った漫画7冊のうちほとん...
-
初音ミクの一人称って・・・
-
本気と書いてマジと読む
-
トップをねらえ!のラストで120...
-
昭和29年の10万円は今どのくら...
-
絆が深いと絆が強いどっちが正...
-
「~なんです」という言葉を文...
おすすめ情報