重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 デスクトップで使える、メモリの負担の少ないMP3プレイヤーを探しています。
 今はSonicStageCPを使っていますが、これはちょっと重たいです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

多機能な割りにメモリ使用量は少ないです。

使い勝手もよく、音質にも定評があるのでお試しあれ。
http://www.project9k.jp/

後、軽さを追求するなら下のようなものもあります

1by1
http://ringonoki.net/tool/music/1by1.html

evil player
http://ringonoki.net/tool/music/evilplayer.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 返答が遅れてすいません。

いやー、本当にいろいろありますね。音質にも違いがあるのですね。試してみようと思います。
 ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/10 23:54

変わったもので、「そらみみ」というソフトを紹介します。


MP3をBGMとしてランダムに再生するソフトで、よく聴きたい曲をよく流す、などの操作ができます。
とりあえず再生させる曲をリストに登録して流すタイプですが、流れている曲のID3タグ情報が電光掲示板のように流れるようにすることもできてなかなか面白いので紹介します。
起動すると画面右下(インジケーター)時計横にアイコンとして現れます。
掲示板の大きさを変える方法が同梱のヘルプファイルに書かれています。
一度試してみると良いでしょう。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se339944. …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返答が遅れました。すいません。
 おもしろそうですね。軽くてこんな機能もあるなんて。
試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/10 23:59

これ軽いです。

音楽流しっぱなしには最適かと。

http://intre.net/?SmartAudioPlayer%201x
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 返答が遅れてすいませんでした。
こういうのもあるんですね。皆さん、どうやって見つけてくるんでしょうか?
 試してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/10 23:55

最初から日本語表記、なら…こういうのはどうですか?


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se170102. …

あとこういうのとか。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se192917. …

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art …
とか
http://ringonoki.net/tool/music/1-music.html
とかからあれこれ試しながら探すのもまた楽しからずや。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 返答遅れてすいません。仕事が忙しかったものですから。

う~ん、いろいろありますね。おもしろいですね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/10 23:52

英語OKなら


foobar2000
Winamp(クラシックスキンの場合は軽いと思います)
などあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 すいません、仕事が忙しかったので返答が遅れてしまいました。
 Winampって軽いのですか!知らなかった。僕、インストールしていますね。
 foobar2000ってのは知らなかったです。調べてみようと思います。
色々あるものなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/10 23:51

貴方のPCのスペック(仕様)を明記してください。


それが分からない場合は、PCの型番を明記してください。
説明書を読めば、分かると思います。

この回答への補足

CPU:PentiumIII667MHz,
メモリ:256M
です。
忙しいので、回答が遅くなってすいません。

補足日時:2006/06/07 10:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、パソコン系はこういう方多いですよね。スペック書いてくださいというから書いたのに返答してくれない人。
なんですかね?

お礼日時:2006/06/10 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!