dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すぐ近所の奥さんと年も近い事もあり以前から仲良くしてました。
始めこそ楽しかったんですが仲良くなって1年たち
だんだんうっとうしくなってきました。
色々家庭内の事を干渉してきたりご近所の悪口を言ってきたり、、、付き合いを改めようと思っていた矢先
先日夜7時ごろ旦那と晩ごはんを食べていたらインターホンが鳴ったのでモニターを見てみたらその奥さんで
今頃わざわざ来るんだからきっと急用なんだろうと思い食事を中断させ玄関を開けましたら
いきなり「このお花可愛いね。今日植えたの?何てお花?」って言うので呆れてしまいました。
普通は、用事があってもご飯食べてるであろう時間は避けますよね。
なのに、悪びれる様子も無く花の話なんてするから
腹が立ちました。
一応花の名前は教えましたが「ご飯中だから」って
言い玄関を閉めました。
あまりにも非常識なのでメールで「ご飯時の訪問はやめた方がいいと思うよ。」と伝えましたが
ごめんね。などのメールが帰ってくるかと思いきや
素っ気無く「わかった」だけだったので
なんだか無性に腹が立ちました。
皆さんも同じような事があったら腹立ちますよね?
もっと気遣いしろよと非常に腹立たしく思いました。
みなさんはどのようにお感じですか?

A 回答 (2件)

夕ご飯時かどうかも含めて、主婦同志のお付き合いは


昼間に限定していた方が、楽ですね。
夏になればその時間に入浴することもあるし・・・

親しさと馴れ馴れしさを混同したり、マナーが少し
ずれてしまうのは、付き合いをしていても、ストレスになります。
訪ねる場合は、前持って確かめる。
電話の時も今大丈夫ですか?と普通のマナーは持っていたい物ですね。

付き合い始めて段々に解かってくる物です。
そこで何か違うなと感じたらリセットすると良いと思います。
ここが厭と感じて、総てを否定して嫌いになるのもどうかな?
今回のメールについては、私は最高のやり方では
無かったとは思いますが、良かったと思います。
はっきり言わないと解からない人っていますから・・。
とりあえず、楽しかった時期もあったわけです。
うっとうしいなと感じたのは、nozomi20041114さんですから、お相手からすれば???でしょう。

やはり近所で適当に仲良くしている方は一人くらい居た方が良いです。
何気なくこう言う関係が望ましいとか、こうありたいとか
お喋りのなかにいれて、良い方向に向けると
良いですね。
少し時間をおいて、、、。

お互いにそこは、永住するところですか?
その場合はもう少し、やり方や、気持ちの持ち方は変わってくるだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい、家は購入しましたので永住です。
今さらですが近所に友達的な付き合いをしたのを
後悔しています。
会社の友人や学校時代からの友人やその他の場所で知り合った友人は会いたいってお互い思ったときに
約束して会うのでいつも楽しく過ごせますが
近所だと会いたくないときなども自然と顔を会わせるのでそこから徐々にストレスになっていったと思います。
色々お互いの価値観が違ったんだと思います。

おっしゃる通り親しき仲にも礼儀ありでお互い付き合いしたいものですよね。
昼間だけの付き合いが一番いいですね。
今までは深く付き合い過ぎてストレスになりましたからこれからは浅く付き合おうと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/06/09 17:20

つまるところ、価値観の違いという気がします。



晩御飯の時間帯ひとつをとっても、みなさんバラバラでしょうし、午後7時という時間帯は微妙ではありますが、常識外という時間帯ではありません。

内部の細かいことを話すと、相手は必ず内側に進入しようとする傾向があります。進入とはいっても、こちらの感じ方ひとつで、それを侵入と感じれば不快に感じるものです。

人を変えることはできません。
変えることができるのは自分自身と未来でしかありません。

あなたの価値観に見合わない人ということで、
どうぞ無意味な腹立たしさは忘れ去ることです。
相手はあなたの不快さを微塵にも感じていないと思います。
あと、忠告というのはメールでは打たない方が賢明です。身内ならばオッケーですが、言葉以上に文・文字というのは相手に色々な捉え方をされてしまいます。
場合によっては、逆恨みさえありうることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価値観の違いですか。
確かにそうかもしれませんね。
彼女は人懐っこく
私は人から過剰にベタベタされるのが
苦手なので
その辺の違いから合わなくなってきたのかもしれません。
ありがとうございました

お礼日時:2006/06/08 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!