

出張でベルリンに行ったとき、私の知人のほとんどがソーセージとビールを連想していましたが、実際ベルリンに行ったときソーセージはほとんど食べずに、ハムやチーズ、ジャガイモ、ダチョウの肉などを食べました。ビールは水代わりに飲んでいました。帰国して、ハムをいっぱい食べたと父にいったら、「ハムじゃなくてソーセージじゃない?」みたいなことを言っていました。
ソーセージを頻繁に食べるのは、ドイツ全域なのでしょうか。フランクフルトなどでは、多く食べるが、ベルリン等ではハムを多くとるのでしょうか。(ソーセージもハムも似たようなものかもしれませんが)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドイツは、中世以来の王国や大公国の集合体で、国が統一されたのは19世紀後半です。
従って「ドイツ料理」という統一された概念はなく、地方料理の寄せ集めみたいなもんです。東京でドイツ料理として出されているのは、主に南部バイエルン地方の料理です。(北ドイツのハンブルグの料理、ハンバーグもありますがもうドイツの料理とは呼べませんよね。)
バイエルン地方はビールの故郷として知られ、ドイツ全土に1200くらいあるビール醸造所のうち約700が、ここに集中してまして、ビールの年間個人消費量も、北ドイツは80リットルなのに対し(それでも日本の50リットルよりはだいぶ多い!)、バイエルンはなんと170リットル!
ビールによく合うソーセージも、ドイツ中央部を東西に流れるマイン川流域を境に、南ドイツでは実にたくさんの美味しいソーセージが作られています。
北ドイツのベルリンほか、旧東独地域は昔ながらの素朴な料理が残っている土地柄で、有名なアイスバイン(豚のスネ肉を茹でた料理)はこの地方の名物料理ですね。
ちろんソーセージも食べますが、南ほどは食べないようです。
ああ、また行きたいなあ!!
No.4
- 回答日時:
ケルンの友人の家に泊まった時も、フランクフルト近辺の友人の家に泊まった時も、朝食や夕飯にソーセージは出ませんでした。
どちらもドイツ人宅です。朝も夜も数種類のハム、そしてじゃがいもやチーズを使った料理などをご馳走になりました。
レストランにも行きましたが、豚肉の料理が多かったように思います。
ソーセージはテイクアウトのお店で買って食べました。やはり軽いスナックという感じではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ドイツ在住です。
ドイツと言えばソーセージ、私も住む前はそういうイメージを持っていました。
でも住んでみて思うのは、 日本人が思っているほどドイツの人はそんなに頻繁にソーセージを食べてないようです。
逆にこちらの人は、日本人が毎日寿司、天ぷら、スキヤキを食べているようなイメージを持っているようですが、そんなにしょっちゅう食べないですよね?
ドイツ人にとってソーセージの存在は、軽いスナックって感じでしょうか?
焼きソーセージ等、街中で気軽に歩きながらパクパク食べてらっしゃいます。
それと夏は庭先でBBQをされる方が多いので、ソーセージ消費量が増えているようです。
このBBQですが、メインのお肉が豚肉中心なのが驚きました。スパイスが効いてるのが売っているんですが、美味しいです。はまります。
ちなみにちゃんとしたレストランのメニューにソーセージはないですね。
ですが、ドイツのソーセージは本当に美味しいです!
(お店によって味が変わりますが)
日本の物とは全く別物と思います。
話題がずれますが、ドイツ人は生の豚のひき肉を食べます。
これも既に味がついているんですが、豚はしっかり火を通して食べる!と思いこんでいたので、カルチャーショックでした。が、今は好んで食べてます。美味しいです。
No.2
- 回答日時:
ミュンヘンだと、ハクセンバウアーという店の豚のグリルも有名ですよ。
基本的には、肉の塊で注文するようです。
これに、付け合せで、山ほどのマッシュポテトがついてくるので、
人数が少ないときは、料が多くて結構往生したりします。
四人で行ったのですが、はっきり言って、最後は何故か
「負けてなるものか」と言う戦闘モードでした。
日本人のイメージからするとソーセージかもしれませんが、
地域に依って違うんじゃないですかね?
いずれにしても『肉』なのは間違いないかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『走ると駆ける』
-
ドイツのサイズ表記について
-
ちょっと下品な質問です。 in ...
-
洗濯物の色落ち
-
ユニクロプレミアムダウン(ド...
-
ドイツの首都ベルリン オースト...
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
ドイツ アーヘンでの生活について
-
ドイツで飲食店を出店したいの...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
ある友人が自分はドイツのクォ...
-
海外出張で持っていくと良いも...
-
ドイツの街並みは復元ですか
-
ドイツのテレビって・・
-
ドイツの電話番号桁数ばらばらの件
-
日本→ドイツへEMS。届かない。
-
ドイツでの食事、料金について
-
ドイツのスパ
-
ドイツでのApple TVの視聴
-
日本で、ドイツ直輸入の物産を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドイツのサイズ表記について
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
ベルリンでフェイラーのハンカ...
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
『走ると駆ける』
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
ドイツ、フランクフルト空港の...
-
ドイツ人はセックスをよくするの?
-
ドイツではビールグラスを割る...
-
「来独」という表現は正しいで...
-
ドイツにお菓子を送ってもちゃ...
-
スペインでのTVについて
-
ドイツの電話番号桁数ばらばらの件
-
ドイツ人にとっての24時間営業...
-
ちょっと下品な質問です。 in ...
-
持病があっても海外に移住は困...
-
このおやつは日本で手に入りま...
-
ある友人が自分はドイツのクォ...
-
ドイツ旅行について
-
ドイツのテレビって・・
おすすめ情報