
先日、レンタカーでドイツ、オーストリアをドライブしてきました。初めてのヨーロッパドライブでしたが、十分な下調べしたため快適な旅行でした。
ドイツの田舎道(町の中でなくて郊外の100km/h出していい道)を快適に走っているとよく路肩(路上駐車といういみでなくちょっと入り組んでいて駐車できるようなところ)にたまに駐車している人がいて、用を足している姿を見ました。大の方をしているような人も1人みました。(もちろん全員男性でしたが)
日本じゃ考えられないのですが、ドイツでは一般的でしょうか?ってかそんなところで勝手に用を足して捕まらないのでしょうか?
下品な質問ですみませんが非常に気になりました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何度かその光景、見た事があります・・
質問者様と同じく、田舎道を走っていたら、どうどうとなさってました。びっくりしました。
さすがに大は見たことないですが・・
もしかしたら、しゃがんでたのは小の方だったかもしれません。というのも、ドイツ人男性は洋式トイレでも座って用を足す人が圧倒的に多いです。
立つとトイレを汚しやすいらしいです。
夫がドイツ人なんですが、日本では立ってする方が多い(ですよね?)と言うと、「信じられない!汚いよ!」と言われました。
ドイツ人は外で用を足す事は、あまり抵抗ないようです。
ちょっと都会な街でゴミを捨てようと、ゴミ箱に近寄るとすんごいアンモニア臭でした。 ちょうどいい高さだからなのか、便器として使われたようです・・
地下の駐車場などでも、隅の方が臭ったりします。
こんなとこで、するなよ!といつも思います。
No.5
- 回答日時:
そんなのありえないとおもいつつもぐぐってみました。
大も一般的のようです
本当かどうか知りませんが、道路から少し離れてする分にはOKと書いてあります。
↓HPを参照してみてください。
参考URL:http://hac.cside.com/manner/8shou/12setu.html#k1
No.3
- 回答日時:
大はさすがにマレなケースだと思いますが、実は
ドイツに限らずヨーロッパでは立ちションは珍しく
ないんです。小水を出す行為もそうですが、人前で
イチモツを出すことにためらいがないようですね。
たとえば、いま絶賛進行中の W 杯もそうですが、
サッカースタジアムへの行き帰りに立ちションして
いる光景は珍しくもなんともなく、ヨーロッパサッ
カーを観にいった日本人はそれを見てビックリします。
日本人だって立ちションはしますけど、人がたく
さん通るところでは恥ずかしくてできませんよね?
それが平気なのがヨーロッパ人なんです。文化的には
19世紀後半まで道に汚物を捨ててましたし、今でも
公衆トイレが少なく、バーでお金を払ってトイレを
借りる文化なので、必然的に立ちションが増えると
いうわけです。
捕まるかどうかはわかりませんが、ヨーロッパでは
立ちション防止のセンサーがけっこう売れているそう
です。単なる防犯用センサーだと思いますが、さすがに
ライトで照らされたりしたら立ちションしずらくなり
ますしね。

No.2
- 回答日時:
一般的かどうかまでは分りませんが、たしかにそんな光景は目にします。
ドイツには「ムッターが眠るまで」という言葉があります。つまり、おっかさんが起きているあいだはお行儀よくしてようね~ということ。横断歩道でまだ信号が青にならない間に足を一歩車道に出しただけで隣に立っている人から注意されることもあるドイツ、なににつけてもキチンとしていないと気がすまないドイツ人・・・・、なのに、もう「母親が眠った」夜中ともなるとかなりデタラメ、道端で用を足している人の多いこと。
一度などは方々で飲み歩いたあげく、現地の会社の社員一同、じゃなかった男性社員一同、夜中のライン川の堤防の上に立って川面に向けて砲列を。しかもそれを女子社員一同がうしろではやし立てたりして。
ホンネとタテマエがはっきりしているドイツ、こんな調子ですから、ご覧になった光景も十分あり得ますね。どこか日本と似ていて楽しいです。もちろんポリツァイに見つかったらジッポリと叱られますが。
No.1
- 回答日時:
ドイツだけではなく、ヨーロッパ各国を殆ど訪問していますが、大も小も見た経験がありませんがね。
自分の経験だけで物を言うのは危険だと言いますから、自信はありませんけどね(^_^;)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自動運転で、日本が世界から後れるのは自民党の責任ですね? 2 2023/04/06 13:26
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- その他(法律) ★もう30年以上前の事になりますが駐車違反について 3 2022/11/03 15:18
- その他(ニュース・社会制度・災害) 変な日本人 2 2023/06/19 15:58
- 国産車 ドイツでの日本車は 5 2022/11/25 21:20
- その他(暮らし・生活・行事) ホンマにさ、アパートの奴等っていうのは、道路を駐車場利用したり道路を遊び場にしたり、何時間でもペチャ 6 2022/04/19 18:28
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- その他(車) スーパーの駐車場内の矢印(一方通行)を逆走しトラブルになった 5 2023/07/29 19:51
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツの公衆トイレに紙はあり...
-
ドイツの国旗の色
-
ドイツで JCBカード の通用度・...
-
メルセデス・ベンツorマイバッ...
-
ドイツ国内でのナチス規制
-
ベルリンでフェイラーのハンカ...
-
ベルリンのクリスマス休暇
-
『走ると駆ける』
-
ドイツ国内ではどんな時にプレ...
-
ドイツ旅行一人旅についてアド...
-
ドイツから日本帰国時の送金方...
-
ヨーロッパ旅行
-
東京ディズニーランドのシンデ...
-
海外旅行(ドイツ)でブラブラす...
-
ルイヴィトンのショール VATRe...
-
日本は人口減少で経済が衰退す...
-
皆さんにとっての、「ドイツ」...
-
ドイツから日本へワインを送り...
-
ドイツに住むならどこがお勧め?
-
ドイツのアーケード街
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドイツのサイズ表記について
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
ベルリンでフェイラーのハンカ...
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
『走ると駆ける』
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
ドイツ、フランクフルト空港の...
-
ドイツ人はセックスをよくするの?
-
ドイツではビールグラスを割る...
-
「来独」という表現は正しいで...
-
ドイツにお菓子を送ってもちゃ...
-
スペインでのTVについて
-
ドイツの電話番号桁数ばらばらの件
-
ドイツ人にとっての24時間営業...
-
ちょっと下品な質問です。 in ...
-
持病があっても海外に移住は困...
-
このおやつは日本で手に入りま...
-
ある友人が自分はドイツのクォ...
-
ドイツ旅行について
-
ドイツのテレビって・・
おすすめ情報