
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
#1です。
DB2は知らないのでとんでもない勘違いをしているかもしれませんが。「格納順が違っている」ことを、どのようにして確認しておられるのでしょうか。結局「データを取得」後、表示しているのではないでしょうか?
リレーショナルDBは、「指示」が無い限り、出力順(取得順)に関して、何の保証もしない(次回も同じとは限らない)ものと理解しています。
外しているか(^^;
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/15 14:09
何の保証もしない(次回も同じとは限らない)
のですね。
あまり詳しくなかったもので、
格納順が優先されるのだと思っていました。
それというのも、
SQL文のORDER BY句で指定した順番以外の順番が、
該当テーブルをSELECT*(ソートなし)で全件取得した際の結果の順番と、まったく同じだったので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
-3.34 が -3.3399999999999999 ...
-
プライマリーキーの昇順でソー...
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
Float型の時の計算結果がおかしい
-
postgreSQLのデータ型
-
mysqlがインストールされている...
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
旧filemakerで和暦(令和など)...
-
列数が多いと結果が行単位に改...
-
cseデータ閲覧時の文字化け
-
like句を使って日本語を検索す...
-
cseデータ閲覧時に文字化け
-
ERROR 1045 (28000) (using pas...
-
SQL開発環境ソフトウェアである...
-
MYSQLのデータに「;」を入力
-
「CSE」や「かねやん」からのMy...
-
c言語でMySQLを利用するときの...
-
シングルクォーテーションとダ...
-
バッチファイルでTRUNCATE TABLE
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
INT型は金額の型に使用するべき...
-
経過時間(hhmmdd)をDATE型には...
-
postgreSQLのデータ型
-
-3.34 が -3.3399999999999999 ...
-
プライマリーキーの昇順でソー...
-
Excel VBA SelectedItems
-
insertでのエラーについて
-
オラクルのデータ型・通貨について
-
ヌル値は記憶容量を必要としな...
-
Float型の時の計算結果がおかしい
-
DB2 INSERT時の格納順序
-
カラムの長さを指定する意味に...
-
AccessからOrcleのODBCリンクテ...
-
mysql(mariaDB)の格納文字数は...
-
MySQLの型のサイズ指定で速度は...
-
MysqlにURLを登録する方法
-
MySQLで先頭の0が省略されてし...
-
ハングル文字が入らない。
おすすめ情報