
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは♪
これらのページも参考にしてください。
http://www002.tokai.or.jp/dice/pc/config/config. …
http://www.coolandcool.net/column/common/soft.html
タスクトレイのアイコンをクリックするなどしてそれらのプログラムの画面を
出して、設定項目の中に常駐解除できる設定があることもありますので確認し
てみてください。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
「msconfig」の設定変更ですが、下記の参考urlもご覧になってみてください。このページの右下にある
「Misc Topics」の中の「システムリソース」という項目で表示されるページの下のほうに「システム起動時に自動起動されるプロセスを停止」という項目があります。参考になると思います。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/
No.2
- 回答日時:
まず、「スタート」右クリック→「開く」→「プログラム」→「スタートアップ」を開いて、中にアイコンがあれば、
その中で不要なものを削除します。
それでもまだタスクトレイに不要なアイコンが出るようなら、以下のようにします。
Win98/Meなら、「スタート」→「ファイル名を指定して実行」で、名前の欄に、msconfig と入力してOKとすると、
「システム設定ユーティリティ」が開きます。
そこの、「スタートアップ」タグを開いて、要らない自動起動プログラムのチェックをはずします。
但し、Windowsのシステムが必要とするものがあるので、右端のコマンド欄を見て、C:\Program Fileles\・・・
というところだけにしましょう。アプリケーションソフトは大抵ここにインストールされますから。
私のシステムで言えば、SystemTray、PCHealth、ScanRegistry、TaskMonitor、internat.exe、*StateMgr、LoadPowerProfile、
SchedulingAgentなどがありますが、これらには手を出さないようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動していないのに「既に起動...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
LinuxとWindowsについて
-
DAEMON Toolsのアイコンがない
-
パソコンの使用時間を記録でき...
-
Windowsのソフト起動時にパスワ...
-
スタートアップのメニューの無...
-
最近、パソコンを起動すると何...
-
マカフィーを一時的に停止させ...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
avira antivirを手動で終了させ...
-
時間がきたら指定のアプリを終...
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
calc.exeを変更したい
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
ゲームソフト「下級生2」が起...
-
パソコンの起動時にいつも「既...
-
パソコンの動作を制限するソフト
-
メモリなしでPCは起動する?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起動していないのに「既に起動...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
ID Managerというソフトがタス...
-
PCで決まった時間に音楽を流す...
-
adobe gamma loaderとは?
-
パソコンの動作を制限するソフト
-
最近、パソコンを起動すると何...
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
wpsupdateとは?
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
CPU-Zが使えません
-
Windowsのソフト起動時にパスワ...
-
ゲームソフト「下級生2」が起...
-
Rox Watch Trey 13.exe - シス...
-
特打エクセルが立ち上がらない
-
outlook2007が頻繁に動作停止する
-
javaw.exeって何ですか?
おすすめ情報