No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ここに質問を行ったということは、立派にインターネットの利用が出来ています。
(もしかしたら、代筆!?)
さて、回答です。
当然ですが、コンピュータの基礎的な知識はあると見なします。
インターネット = 国際的な網
つまり、世界的規模でコンピュータが専用通信網で、繋がっている事です。
別名:WWW(World Wide Web:世界中の幅広いクモの巣)
網 = クモの巣
と思って下さい。
どちらにしろ、複雑な網の目に繋がったものと考えて下さい。
Webページ(日本では、ホームページ(HP)とも言う):
インターネットで、最も知られている機能ですね。
Webページをみてまわる事を「ネットサーフィン」と言います。
Webページ閲覧ソフト(ブラウザ):
ネットサーフィンにかかすことが出来ないソフトです。
IEや、Netscape等が、これに当たります。
E-mail(電子メール):
電子的にやり取りされる、メール(手紙)のこと。
紙を使わないので、気軽に使用することが出来ます。
ブラウザで扱うサービスや、専用ソフトで扱うサービスがあります。
初心者は、基本的に前者ですね。
あと、色々な機能や、サービスが提供されています。
このように、便利なサービスが提供される反面、
あまり良くない面も持っているので、注意が必要です。
個人情報を公開する際には、特に注意して下さい。
お返事遅くなってごめんなさい。一応自分でここまでやってきてます。言葉とかがよくわからなくてないている毎日です。解説してもらってなんとなくなじみ始めた今日この頃ですがんばります。ありがとう。
No.6
- 回答日時:
コンピュータが繋がると、ネットワークになります。
そのことを超基本として頭に入れた上で、少々技術的なアプローチを。
インターネットとはコンピュータの小さなネットワーク同士を繋ぎ、
世界中を網羅するネットワークにしたものです。
例えば、昔は(今も)「パソコン通信ネットワーク」と呼ばれるものがあり、
これはネットワークではありますが、閉じたネットであり
余所のネットワークとの通信は、非常にかぎられていました。
これらは(基本的には)、よそのネットの人にメールを出すことなどは
出来ませんでしたし、画像も使えないテキストオンリーでした。
(例えば@niftyは元元パソコン通信の商用ネット「Niftyサーブ」です)
こういったネットワークを、ある約束(プロトコル)に基づいて
繋いだものがインターネットです。
インターネット(InterNet)のInterの意味は
「~の間の」「相互の~」です。
まさにネットワーク間のネットワークです。
インターネットが、それだけの巨大なネットワークにすることが
できたのは、やはり「TCP/IP」というプロトコルに依る所が大きいです。
TCP/IPは、細かく区切られたネットワーク間を上手く中継し
目的の場所までの経路を探り出すことが出来ます。
更に、TCP/IPは大変柔軟なプロトコルであり、TCP/IPの
約束にさえ則っていれば、その上で別のプロトコル
(pop&smtp(e-mail関連),http(www), ftp等など)を動かせるわけです。
だからインターネットの基幹技術であるTCP/IPを利用して
現在では本当にさまざまなサービスが提供されています。
歴史的には、米国国防総省のDARPAがTCP/IPを採用してインターネットを
作り上げました。ペンタゴンへの核攻撃への対策といわれています。
(基地が攻撃されても、別の基地を経由して連絡が行える
プロトコルが必要だった)
初めはDARPAネットと呼ばれていましたが、冷戦が終わったことで
DARPAネットは国の管理下から解放されました。
その後、WWWの登場によってインターネットの一般利用が
爆発的に増加し、今日に至っています。
No.5
- 回答日時:
「始めるにあたって~」というあたりに返信してみます。
まず、WWWをいろいろ見て回ってください。その際には、検索エンジンが役に立つと思います。goo,YAHOO!,Infoseekなどで、興味のあるジャンルの単語をいろいろ調べてみることをお勧めします。
基本的な注意事項として、有料ページやネットショップなどでの金銭絡みのトラブルには気をつけること、クレジットカード番号や電話番号など個人情報をむやみに書かないこと、著作権関係などの違法ネタには手を出さないこと、コンピュータウィルスのチェックを怠らないこと、掲示板やメールではマナーを守ること、などが挙げられます。
それでは、楽しいネットライフを。
参考URL:http://www.goo.ne.jp/
No.4
- 回答日時:
まずは本屋に行って、インターネット何々みたいな本を立ち読みしつつ、適当なやつを2,3冊買ってきて読んでみましょう。
その中にkkk-1さんの興味があるものが出てくるのではないでしょうか?興味があるものに関しては、すごく自分で学びたくなるものですからどんどんと知りたい事なんかが身についていくと思いますよ。
私は女体の神秘に興味がありましたので、そこからパソコン通信を始めました。スキモノこそ物の上手なれって言葉もありますしね~(^^)
お返事おそくなってごめんなさい。私は音楽に興味があるのでそこから行きたいとおもいます。すきなものこそ・・・まさしくおっしゃる通り!!

No.2
- 回答日時:
インターネットとは、色々な団体のネットワークを1つの決まりにそって更に電話回線や光ケーブル等で結んで大きなネットワークにしたものです。
色々な団体のネットワークとはLAN(ランと読みます。例えば学校にパソコンが20台あるとして、20台のパソコンのデータをやりとりできるようにケーブルで接続してある状態等)やWAN(ワンと読みます。LANより離れたところ環境での接続です。例えば同じ市内のA小学校とB小学校を結ぶ状態です。)のことで、これを更にインターネットプロバイダに結ぶのです。
決まりとは、TCP/IPという種類のプロトコルを使うことです。プロトコルとはデータ通信を行うときのきまりと思ってください。
初心者の方はこのホームページを見て、これがインターネットだと思ってしまいますが、ホームページを見ることはインターネットでできることの1つです。インターネットに接続できることでは他にメールができます。
始めるにあたっては、まずこのプロバイダに申し込まなくてはいけませんから、お住まいのお近くにアクセスポイントがあり、接続料が安い会社を探しましょう。
プロバイダ事業をしている会社はたくさんありますので選ぶのに迷うと思います。こちらのサイトで選び方のポイントを紹介していますのでご参考までに。
http://www.mbn.or.jp/amway/merit/merit2.html
参考URL:http://www.coara.or.jp/~fujino/Work/Internet/1.h …
写真いっぱいの資料をありがとうございました。一見は百聞に・・ということでさっそく会社中をさがして実物を確認して回りました。みんなには変な目で見られたけど、じぶんの中で繋がってきたのでよかったです。少しですが文明にちかづいた気がして楽しくなってきました。また教えてください。
No.1
- 回答日時:
貴方は、既にインターネットを使っています。
「教えて!goo」に質問したこと自体インターネットなのです。
インターネットそのものの定義が知りたいのでしたら、「アスキーデジタル用語辞典」というサイト(下記URL)に載っています。
簡単にいうと、「各地に散在するコンピュータ同士を専用線によって接続した巨大なネットワークのこと」になりますが、事典を見ると、その中に分からない語句が出てきて、それをまた調べるということになって、何時の間にか理解できてくると思います。
何か説明になったのかどうか・・・・・
参考URL:http://www.ascii.co.jp/ghelp/search.pl
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ExcelWordの基礎を習いに PC教室に通い始めたんですが 自宅にPCないので、タイピングの練習 5 2023/06/08 20:48
- 大学受験 英語の偏差値あげるにはまず単語ですよね、学校でみんな共通してたーげっと1500使ってるんですけどそれ 6 2023/04/20 07:12
- ダイエット・食事制限 基礎代謝について知識が曖昧で質問があります。 例えば食事を1日3000キロカロリー摂って基礎代謝が1 4 2023/01/10 11:03
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 一戸建て 地震保険の"外周布コンクリート長さ"の解釈をおしえて下さい。 3 2022/04/28 08:28
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 記述対策について 1 2022/09/19 20:51
- 避妊 セックスした当日の基礎体温なんですが 上がるものなんでしょうか? 今月は基本的に基礎体温が低かったた 4 2023/04/20 12:00
- 日本語 ある言語を外国語として学習した場合、 1 2022/05/22 14:48
- メンズ 服装がオシャレになれる方法を教えてください。 無知なのでどの色がいいとか全くわからないです。 基礎知 2 2022/09/11 00:37
- 妊活 妊活のストレス 1 2022/04/06 23:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
wifi
-
「web上」と「インターネット上...
-
NASをスタンドアロンで使いたい...
-
インタ-ネトの仕組みと歴史を...
-
ダークウェブに興味がある17歳...
-
インターネットでカーソルが出...
-
ゲーミングPCのインターネット...
-
インターネットって???周り...
-
イントラネットとインターネッ...
-
毎日同じ時間にインターネット...
-
USB用無線アダプタ
-
インターネットはどこの会社が...
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
【Excel VBA】ネットワーク上の...
-
Windows7で共有ボタンがグレー
-
OneDrive で共有したフォルダの...
-
社内LANにつながるけど、インタ...
-
エクセルの共有が外れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「web上」と「インターネット上...
-
「インターネット」「イントラ...
-
LANとイントラネットの違い
-
毎日同じ時間にインターネット...
-
NEWキーワードとCreateObjectは...
-
インタネット接続無しでのリモ...
-
realtek usb wireless lan util...
-
学術インターネット、商用イン...
-
NASをスタンドアロンで使いたい...
-
イントラネットとインターネッ...
-
LANカードを 2枚挿して ...
-
作文の添削をお願いします。「...
-
一日5g痩せる方法を教えてくだ...
-
iPhoneのWi-Fiのところにipアド...
-
プロバイダーを経由しないでイ...
-
地デジTVのインターネット接続...
-
海外でのインターネット
-
インターネットが遅い
-
インターネットの基本精神
-
仕事がなんだかよく分かりませ...
おすすめ情報