dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

と思ったことのある方はいますか?

A 回答 (9件)

インターネットを使う人間のせいで嫌な思いをすることも当然あります。


サイバー犯罪、ムカツクことを書かれた、、インターネットでしか出来ない作業をさせられた、などです。

でもインターネット自体は非常に優れたモノだと思います。
私はこれまでに何度助けられたことか。インターネットにはなくなって欲しくないです。
恨むべきは銃ではなく、それを使う人間だと思います。(`・ω・´)キリッ
    • good
    • 1

このギャップは大きいですね。



なければ情報が集めにくい。
本屋や図書館や知人等の口コミや情報誌や各窓口まで電話するか現地に行かないとなりません。
その分わかることの中次第で随分思考を巡らせられるものですし時間も融通出来易くもなります。
ある時よりはのんびりとした世になります。

あれば情報が早いがそれを当たり前にして動くことが社会常識化され考える時間を与えられなくなってきてしまう傾向となる。
世がギスギスしてくる。
思いを巡らせる時間や余地が無くなる傾向化が進みその人らしさが育まれにくい環境となる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。

どちらがよいかというと私は前者のほうが良いです。
便利の先に何があるのか。
なにもないとおもいます。

ただ急ぎ足で毎日が過ぎていくのではないかなと思うのです。
悲しい思いをする人もいる。
いっそのことなくなってみたら少しは笑顔が増えるのではないかなと思ったりもします。

お礼日時:2012/04/01 05:02

まぁ確かに怖い部分もありますよね…


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4791765559/re …
    • good
    • 1

インターネットに限らずですが、世の中の便利な物は、使う側がどう使うかで価値が決まるので、インターネットのせいで嫌な思いをしたんだとしても、視点を変えて、インターネットの恩恵を受ける方法を考えた方がいいんじゃないでしょうか。

    • good
    • 1

あります。



自分がうまく活用できてないときに思いますね。

ネットがあると遊んでしまって無駄に時間を過ごしてる気がします(自分が悪い)。

あとは携帯電話も要らないです。電波嫌い。

便利すぎて効率よすぎて融通利かないのが逆に悲しいです。
もう言い訳できない世の中になりました。
    • good
    • 0

なんか、おだやかではないですが、


今やインターネットがない生活なんて考えられないですね。
ただ、まったくその恩恵にあずかっていない人や、
金銭的に、ないしはややこしすぎて、とてもインターネットなんか使えないとか、
言う人もかなりいらっしゃるのは事実です。
インターネットでしかできない準公的な作業も増える一方です。
逆にネットカフェのようなものがなくなってきているような気がします。

1世帯に1台は無料で使えるようになってほしいですね。
いっそのことなくなってしまえという気持ちも
わからないではないですが。
    • good
    • 1

 いやぁ、こんな便利なものが今更なくなっては困ります。

辞書もどこへ行ったか分からないし、地図だって傍にはありません。こんなに生活を変えた“文明の利器”は、これと携帯電話ですね。今や娘の電話番号だって分かりません。5を押せば良いのですが。
 なんでも使い方次第でしょう。ネットに不用意にも“個人情報”まで書き込む方もいるようですが、そういう方はネットがなくてもどこかで同じ事をするでしょう。
    • good
    • 1

20年前「インターネットが月5万円で使えるんだぜ、すごいなぁ」と言う大分以前に生まれました。



インターネットが普及する前から生きていますし、妻ともインターネットで知り合いましたし・・・

あくまでもツールなんですね。
有意義に使うか、無駄に使うかはユーザー次第ではないかと思います。
    • good
    • 1

なくなってしまえばいい、


とは
思わないけれど、
使わなくてもいいかな、
不必要かな、と思うことはあります。

また、8人家族ですが、
私以外はメカ音痴。

何が起きても対処できるのは
私一人。
あ~めんどーくせー、と思うことしばし、です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!