dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

i-tunesを共有するとインターネットが使えなくなってしまいます。

昨日同じ家内(wifi環境)の 私のi-mac snow leopard と 家族使用のもう一台のwindows vista のi-tunesの曲が共有されていることに気づきました。
私の共有のところに、windowsのlimewireとライブラリーの2つの項目が出ていて、ライブラリーの方から音楽を聞いていました。
多分家族がi-tunesから購入した音楽でしょうか?何かの特定の曲を選んと「URLを検索中」のようなメッセージがでてき、曲は聴けないのはもちろん、その後インターネットが使用できなくなりました。
その後1時間後くらいには使用できるようになっていました。
はじめはただ向こうのインターネット回線がおかしくなって使えないのかな?と思っていましたが、本日同じ操作(私が家族のi-tunesから曲を聞こうとしたとき)をすると、またインターネットが使用できなくなり、一度私のmacをおとすと、windowsでインターネットが使えるようになっていました。

そしてまた実験で、同じ曲を聞こうとしてみたところ、同じ行程をふんでまたネットが使えなくなってしまいました。
これはただの偶然で、実はyahooBB側のインターネットの問題なのか、私たちがi-tunesを共有することで発生するトラブルなのか
何かご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思いました。

A 回答 (1件)

アンチウィルスソフトでファイアウォール機能を使用していないでしょうか。


使用しているならば、ファイアウォールの遮断記録を見てください。
iTunesの共有捜索を攻撃と勘違いしている可能性があります。
最近のファイアウォールは不審なアクセスがあるとインターネットへ全面遮断されてしまう事があります。

「iTunes ファイアウォール」でgoogle検索した結果からファイアウォールの開放ポートなどがわかりますので、iTunesで使われるポートを通り抜けられるようにしてあげてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!