dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このジャンルに投稿していいのかわかりませんが、ここに投稿します。

コスプレイベントで着た衣装ですが、家では家族の雰囲気的に洗濯ができません。
そこで、クリーニング店を利用したいのですが、クリーニング店でコスプレ衣装を扱ってくれるのでしょうか。
また、偏見等変な目で見られたりはしないでしょうか。

ちなみに、私が着たのは普通の服ではないと判別はできますが、ちょっとボタンが複雑についているだけの上着です。

A 回答 (4件)

衣装の形状や材質によって出来る場合と出来ない場合があります


(洗い方が違う素材が一緒使われている場合など)

そう言った問題が無ければボタンが複雑に付いていても大丈夫です
市販の衣装であれはクリーニング用の洗浄タグが付いているはずなので
それがあればほぼ問題なくだすことが出来ます

自作の場合は使っている素材で洗い方が変わります
クリーニングに出すときはドライが出来るかどうかなどの
指定をしてあげる必要が有ります

料金は店舗などによって変わっていきます
基本的には似た種類に合わせてその料金を適用されます
(メイド服→ワンピースドレス、エプロン、襟など)

また秋葉原にはこういったクリーニングサービスもあるので
近場であるならココを使ってみると言うのも宜しいかと思います

参考URL:http://www.cafe-athome.com/laundry/index.html
    • good
    • 0

こんにちは。



大丈夫です。
私はロリ服を普通にだしています。

ただ、つくりが複雑だと追加で料金を取られる可能性があります
「○○円を超えるようでしたら連絡を下さい」と伝えておくと良いかもしれません。
「追加料金を取るかもしれません」「はい、分かりました」では後で凄い金額を請求されるかもなので。

ちなみに私のロリ服は、何故かいつも「子供服」に分類され、婦人ワンピースの半額で済んでしまいます(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全体に向けて一つのレスとさせていただきます。

衣装を出したところ、ほかに客がいなかったからか、ちょっと話すことになりまして、「これはなにかの衣装ですか?」とかは言われましたが特に変な目で、ってことは奈かっと思います。

皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/27 19:54

言わなきゃ大丈夫ですよ。

まあコスプレ衣装というか、舞台衣装かな?ぐらいに思われる程度じゃないですか?

ちょっと気になったのですが、
>ちょっとボタンが複雑についている
クリーニングに出すときはそういうボタンは外してから出した方がいいですよ……。
普通の服でも豪奢なスーツの飾りボタン等は外して出すのが常識です。クリーニング店の方で破損が発生しても弁償してもらえない場合があります。
    • good
    • 0

クリーニングが可能な素材なら、普通に出せばいいと思います。


社交ダンスが好きな人や、クラシック音楽を嗜む方はハデハデのドレスをクリーニングに出すでしょうし、クリーニングする方は一々気にしていないと思いますよ。
まあ、敢えて言うなら同好の士は別かもしれませんが…

エロ本を買う人のことを、本屋が何とも思っていないのと同じだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!