
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
挿入⇒参照⇒図表番号を使用してたんですか!
修正は・・・難しいですね。
後ろには記号つけれないですよね。私に分かるのはここまでのようです。お力になれなくてすみません。
今後の参考までに、、段落記号はそれこそ文章で見出しをつける
ためのものなので(1)など、お好きな表記に変更できますし、
・相互参照
・アウトライン(見出し)設定を併用して、目次の自動作成
などが可能です。
作成後、一気に配置・フォント設定を変えることも可能ですよ。
参考URLを残しておきます。
<段落記号の作成画面>
http://www.microsoft.com/japan/office/experience …
この回答への補足
いろいろアドバイスを頂いたおかげで、解決できました。図表番号挿入で、(1として、後から、(を消し更新。その後、()をつけて、参照する場合に、全てを参照すると、うまくカッコつきの数字が参照できました。
ただし、数式の定義(番号挿入)の際には、逐一自分で()をつけてあげなければなりませんが、
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
Eq1は元々「書式」⇒「箇条書きと段落記号」から
ご自身で段落記号を作ってましたか?それともEq1と手打ちですか?
段落記号を作っていたら、最初のEq1の部分を範囲選択した状態で、
「書式」⇒「箇条書きと段落記号」から
Eq1という形式を(1)という形式に変更したらそれに続く全てが
Eq2から(2)、Eq3から(3)に変わりました。
手打ちの場合は・・今すぐ思いつくのは「)」をコピーして
必要な箇所で一度貼り付けし、その後はF4キー(1つ前の操作を繰り替えす)を押していくとか。。
でも長文だとそれでも大変ですよね。いい方法があったらいいのですが。
この回答への補足
度々ご教示ありがとうございます。
私の説明が悪く申し訳ありません。
「箇条書きと段落記号」の方法は使っていませんでした。試してみようと思います。文章中から参照する機能(「挿入」-「相対参照」)はあるのでしょうか?
また、式の後に、番号を右寄せして表示することなど可能なのでしょうか?
私の場合、図や表と同様に、「挿入」-「図表番号」で
式1、Eq.1 などを作成して使っていました。
こうすると、式やEq.を手打ちする必要がありません。
番号も自動で振ったり、振りなおしてくれているので重宝して使っていました。ただし、番号の後ろに記号等を配置できず困っていました。この機能を使って私ができるのは、(1、(2,...といった感じで、閉じ括弧を手打ちしなくてはならず非効率で、困っています。ちなみに、数式は50~100あり、文章中の参照・式の追加・削除を考えると、手打ちは非常に非効率で避けたいです。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
これは論文で(1)などを自動に作成したいということですか?
それともEq1を(1)に変換したいということでしょうか。
ご希望と違ったら申し訳ないですが、
新たに文章を書く場合で、(1)を段落記号にしたい場合は、
「書式」⇒「箇条書きと段落記号」⇒「段落記号」タブ
⇒(1.2というのを選択した状態で)「変更」ボタン
⇒「段落記号の書式設定」の画面の1番上の「段落記号(o)」
の1を(1)に変える。
です。
Eq1を(1)に変更したい場合はCtrl+Hで「Eq」を「(」に
変更し、あとはひたすら数字の後に)をつけていく・・。
これ位しか思いつきません。
もし希望が違うのであれば、ごめんなさい。
この回答への補足
ご教示ありがとうございます。希望は後者の方です。
やはり、(1の後に、手動で)を付加する方法しかないのでしょうか?
この場合、新しい数式を挿入する際も、数式を参照する場合にも)を付加しなければならず非効率的かと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- Excel(エクセル) Excelの数式についての質問 1 2022/10/31 15:50
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 10:07
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- PostgreSQL 数値が定期的にあらわれる文字列から、いくつめに出現した数値が指定して切り出したい 1 2023/06/08 13:12
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
Word2002 貼り付けのオプショ...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
texで数式(センタリングの仕方)
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
エクセルで文字列と数字が混在...
-
教えてください! アクセスの書...
-
ソフトウェア開発時の仕様書
-
C言語のprintf()関数の「f」の意味
-
一太郎でページごとに違う書式を
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
C言語のprintf()関数の「f」の意味
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
Open office Writerで余白の調整
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
WORDで囲み線の検索
-
エクセル 電話番号に市外局番...
-
教えてください! アクセスの書...
おすすめ情報