
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>実はsigactionでSIGIO設定しfcntl(fd, F_SETOWN, getpid());で
>シリアルポートのデータ受信を認識しようとおもっているのですが
>もっと良い方法があるのでしょうか?
具体的なことがわからないので正確な判断はできませんが、
特に問題は無いと思いますが。
ただ、自分ではまだ使ったことがありませんので、
未確認です(^^;;
ただ、プログラム上というか、手順というか、その辺を試したり、確認したりする必要はあると思います。
受信完了がどういう意味かによりますが、
たとえば送信側が1024バイトを送信した場合は、
SIGIOが発生しても、その時に読み込めるデータは
おそらく1024バイトではありません。
場合によれば、1バイト受信しただけでSIGIOが発生するかも知れません。
それでいいかどうかです。
こういう場合に必ず1024バイト単位で処理をしたいなら、
別なプロセスなりスレッドなりでwait I/Oで
1024バイト読み込み、完了した時点で処理プロセスへ
シグナルなりなんなりで通知するというような
処理にすると思います。
こういう感じのプログラムなら何度か作ってます。
No.1
- 回答日時:
受信完了という判断はできないと思うので、
受信データがあるという意味でしょう。
また、通常このシグナルは出ません。
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man …
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man …
参考URL:http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man …
この回答への補足
実はsigactionでSIGIO設定しfcntl(fd, F_SETOWN, getpid());で
シリアルポートのデータ受信を認識しようとおもっているのですが
もっと良い方法があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FAXを受信した際に受信用紙の左...
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
FAXで再度印刷する方法
-
FAXが先方に着信したかどうかの...
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
-
どうするべき
-
ファックスでの内部告発をする...
-
うちにはFAXがないのに、FAXの...
-
PCで受信したFAXが縮む
-
FAX電話のディスプレイに謎の表...
-
電話の子機の増設方法
-
非通知で送られてきたファック...
-
excelシートのfax送信
-
仕事専用でFAXを使う場合
-
fax送信プロトコルについて
-
ファックスってどこの番号から...
-
インクリボンと紙が一緒に出てくる
-
ファックスの送信が出来ません。
-
転送設定するとFAXは受信できな...
-
ショートメールの184付や1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
FAXが先方に着信したかどうかの...
-
受信したFAXが黒くなる
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
FAX番号と電話番号はなぜ違...
-
FAX用紙の左上の日時と氏名につ...
-
コンビニから送ったファックス...
-
FAXで再度印刷する方法
-
FAXの通信料
-
FAXを受信した際に受信用紙の左...
-
パソコンの電源を入れてないく...
-
050IP電話の先へFAXが送れない...
-
「**G3**」とでて、FAXの受信が...
-
FAX受信したデータをNASにも同...
-
FAX貸してもらえる?
-
100人が一人ずつ5人に電話をか...
-
電話とFAXの受信音は別々に出来...
-
NHK視聴料
-
NHK受信料ちゃんと払ってる?
おすすめ情報