
普段、通勤でJRを使っているのですが、車掌のアナウンスがうるさく著しく不快に感じます。
でかくて汚い声で、どもったりつっかえたり、聞き苦しいことこの上ない。おっさんの汚らしい声で頭上からがなりたてられると防ぎようがないだろ。
迷惑行為と同等だなと思っています。
内容もどうでもいい、わかりきったことばかり。
あんなもの必要と思っている人間がいるのだろうか?
なぜ静かにできないのか?
マイクを持つと喋らずにいられない強迫観念のビョーキじゃないのか。
という訳で、電車内の車掌のアナウンス。
必要か不用かのアンケートです。
No.26ベストアンサー
- 回答日時:
アナウンス自体は、必要としている人がいるので必要だと思います。
ただ、以下の点については改善して欲しいです。
・スピーカーの音量設定間違っているのではと思う程うるさい音
・何度もつかえる
・しょうがないから言ってる、といった感じで、何をいっているのか聞き取りにくい
・逆に、アナウンスが好きなのか、変な抑揚がついていて聞き取りづらい上に、余計な情報が多かったり、ゆっくりしゃべりすぎていつまでもアナウンスが続く
など、下で回答されている方と重なるものもありますが、概ねこんなところです。
これらは、電車によって違うのですよね。
乗ってみなければわからない。
必要な情報だけを簡潔に、聞き取りやすく適度な音量でアナウンスするのがベストだと思います。
No.25
- 回答日時:
いると思います。
私は通勤で朝とても早く、しかもかなりの長時間電車に乗っているので電車の中では爆睡してしまうんです。そのときにアナウンスの方の声おきられるのでとてもありがたいです。迷惑行為とはまったく思いませんね。
あとはすごい満員電車の中に立っていると、今どこの駅なのかわからないんです。そのときもアナウンスってすごく役に立ってると思います。
でかくて汚い声ってそんなにないと思うのですが。。
小さくて聞き取れないほうが私はいやですね。大きくて聞きやすければ声の質はどうでもいいと思います。
普段からアナウンスの方々に助けてもらっているので、やっぱりアナウンスは必要だと思います。
No.24
- 回答日時:
アナウンスは必要だと思いますよ。
今は電車もハイテクになっていて、電工表示案内が付いているものもありますが、障害をお持ちの方も大勢います。
私は鬱を持っており、仕事で、電車を使うときには、眠っている事も多いので、アナウンスを頼りにしています。
日本のサービスの良さの一つに、良く「案内が丁寧である」との声も国外の方々から良く聞きます。
私自身は、アナウンスの声よりも、人々の声が気になりますね。
5・6人集まると、携帯をかけている人より逆に不快に思う事もしばしばです。
女性のバックを座席において平気出る方・男性の大また開き・新聞や雑誌を大きく広げている方・座席2人分の中間に座って平気でいる方等等
公共の場でのマナーを守れない方は大勢います。
どもりやつかえは、人間である以上そういうこともあるでしょう。車掌本人はその時、きっと反省していると思いますよ。
過保護との意見もありますが、そうさせているのはわれわれ利用者だと思います。
ひとたび騒ぎがあると鉄道会社は信用回復のために色々と試行錯誤をしていると思います。その一環がこのアナウンスなのではないでしょうか?
われわれ利用する側のモラルがもっと向上すれば、アナウンス内容も変わると思いますよ。
No.23
- 回答日時:
不要だと思ってる人が意外と多いのでびっくりしました。
当たり前だと思ってしまっていたので・・・。
それほど聞き苦しいと思ったことはありませんでした。慣れてるなぁ、とか、イントネーションはみんな同じだな、とか、女性だとイントネーションが普通で聞きやすいな、とかは思いましたが・・・
どうでもいいわかりきったこと・・・とも思ったこともありませんでした。次の駅は言ってもらったほうがいいし、椅子は7人がけなので詰めて座りましょう、とか、携帯のことなど言われると、心温まるというか、モラルのない人も正してくれるかな、とか考えてました。
ホームでもすごく態度のよい駅員さんが多いですよ、JR東日本ですが・・・。具合の悪そうな方には必ず声をかけていたり・・。
No.22
- 回答日時:
ああいう口調(セリ市場?)は改善してほしいですね。
一度だけ、女性がアナウンスしているのを聞いたことがありますが、非常に聞きやすく「逆に」驚きました。新人研修だったのかもしれませんが、変にフシを付けるより普通の話し方でお願いしたいものです。
No.21
- 回答日時:
JR駅構内で主に仕事をしている者です。
もちろん、通勤にもJRを使っていますし、普段もお世話になっております。「内容はどうでもいいがわかりきったことばかり」ではありますが、これがわからない乗客が多いんですよねー・・・残念ながら。私も乗客として乗車していると、非常に不快に感じる人が多いです。
必要だから何度も繰り返しているんです。わからない人が多いから繰り返し、アナウンスしているんです。
どなたかも書かれておりますが・・・ヘッドホンで大音量で音楽を聴いている人、いますね。あれのほうが苦痛です(むかーし、ありませんでしたか?電車内でヘッドホンで音楽を大音量で聞いていて、殺人事件にまでなったこと・・・それくらい、いらつくってことですよ)。
また、電車のドアをこじ開けて乗ってくる人がいますが、これは危険でもありますし、電車のドアって壊れやすいんですよ。
危険行為は結果的には周囲に多大な迷惑をかけることになります。これがわからない人が多すぎるんだよなぁ・・・しかも、いいオトナが・・・
私は若干、耳が聞こえづらく、眼も隻眼です。
見た目にはわからないので、ぱっとみていわゆる「健常者」と変わらないけれど、実は私のような「一見、そうは見えない」体の不自由な方も大勢、いらっしゃるんですよ。
自分が不要だと思っていても、周囲には必要。
大勢の人間が使うJRなら、なおさら必要なのです。ご自分の都合(と、気分次第)で八つ当たりするような書き込みはやめてくださいね。
でも、駅で仕事していると、本当にマナーのなっていない人が目に付きやすいですよ。心配りのない人間とかね・・・JRや私鉄各会社の方々の苦労はいかばかりかと思います。
サービス業だから、お客様第一で考えることが当たり前。でも、やってもやってもキリがない。文句が出るのは当たり前。それはどんな仕事でもそうでしょう?
各鉄道会社は日々、努力しているのです。
最近は女性の車掌さんの姿をよく見かけます。総武線だったかなー、車内アナウンスが女性でした。とっても爽やかで、仕事疲れの自分にはちょっとした「癒し」効果もあるかな、なんて思っています。これから増えていくんじゃないのかな、女性の車掌さん。乗客としては大歓迎です。
また、某地方の駅では駅構内アナウンスは男性ですが、この方が本当に上手で、声も軽やか。ちっとも耳障りではありませんでした。
「高い金を払って乗っているんだから、お客が偉いんだ。感謝しろ!!」
とある駅構内で仕事をしていて、とある男性客が駅職員さんに怒鳴っていた中での会話。これ、ものすごい腹立たしく感じたのはいけないことでしょうか?
No.20
- 回答日時:
最近は汚い声のアナウンスを聞いた記憶はありません。
こちらでは、若い女性の車掌さんが増えてきて、きれいな声のアナウンスが増えています。
さわやかな女性のアナウンスを聞くと、思わず下車した後、車掌さんを確認しちゃいます。
という訳で、アナウンスは必要。
No.19
- 回答日時:
電車もサービス業だと思うんですよね。
よりお客様が快適に使えるように考えているんだと思うんです。
質問者様は「慣れない人へ」「居眠り」を過保護だとおっしゃってますが
過保護で当たり前です。だってサービスなんですから。
丁寧すぎるほどが当たり前なのではないのでしょうか?
また私は普段乗りなれている電車でも本を読んでいる際にアナウンスで
「あっ!そろそろ降りる準備をしなきゃ」と気がつけて重宝しております。
他にも混んでいて外が見えないときにアナウンスが無いと
降りるのに時間がかかるのではないのでしょうか?
(混んでいる時はグイグイ前に行かなきゃならないので)
また皆さんの反応を見て思ったのですが
世間は質問者さんほどアナウンスを「聞き苦しい」と感じていないのではないのでしょうか?
私も「聞き苦しい」と感じたことはありません。
No.18
- 回答日時:
体が不自由な人に手を差し伸べる人がいるなら不用でしょうが、日本人に期待できないでしょう。
残念なことにその人達ができるだけ自力で行動できるようにしてあるともとれます。駆け込みするような人を運行の妨害として刑罰に値するようにするのも、セリフを減らす方法に役立つかも。無理な話ですが。利用者のマナーも関係します。
アナウンスだけでなく周りのうるさい話し声や音なども、ほとんど耳に入らない時は全て雑音と思えます。逆に耳障りになるものはアナウンスだけでなく周囲の音声全て。アナウンスだけを眼の敵にしても。
No.17
- 回答日時:
電車に乗るのは
<毎日利用している健康な若者>だけではありません。
子供もお年よりも目の不自由な人も、沢山利用しています。
初めてその線に乗る人もいるでしょう。
少しは世間を見たほうが良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車を利用する人に質問
-
ちょっとでも一休み・・・電車...
-
男の心理
-
通勤電車のなかで、ビール飲む...
-
電車の中で酒臭い人や酔っ払い...
-
口を閉じていてもくちゃくちゃ...
-
ソープ帰りの客の匂いは、どん...
-
箸を使わない國の 高額フレンチ...
-
ものもらいになってしまいまし...
-
すごく分厚いハンバーガーって...
-
YOUTUBEの動画に対するコメント...
-
観光客のマナーが最悪とか言わ...
-
唐揚げを作りました。カンピロ...
-
ブサイクなのにすっぴんで出社...
-
よく誘った方が奢るのが一応マ...
-
人前、特に目上の人の前で扇子...
-
オジサンが口をクチャクチャッ...
-
「礼儀が悪い」という言い方
-
女性に質問です。プールの更衣...
-
コンビニの店員さんで自らが落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
終点なのに寝ている人を見かけ...
-
バスの中って喋っちゃいけない...
-
電車内で不快な思いをされた方...
-
25歳♀一人で電車に乗れない
-
毎日の電車で同じ人に会う確立...
-
男の心理
-
電車の中で酒臭い人や酔っ払い...
-
電車の並び方
-
電車の中でのコンタクト装着は...
-
バス停で順番抜かしされた経験...
-
なぜ、座ってはいけないのか。...
-
あなたが見た(体験した)電車...
-
満員電車でのむかつき体験
-
電車内で床に座ることについて
-
いつも目の前で電車・バスに行...
-
電車であった子と連絡先を交換...
-
駅のホームでの行為
-
執着駅で寝ている人を起こしま...
-
電車内や駅のホームでの飲食
-
満員電車でイラッとくる他人の...
おすすめ情報