
一日の終わりに夫と今日あった話とかをするのですが、例えば、「買い物に行ってで店員さんの態度が悪かった」とかそういう話を何気なくしたら、
「その時に言わない方が悪い」とか「店員さんはお客さんに丁寧に接しなきゃならないという観念をもちすぎ」とか、「そういうことを許せるレベルにならなきゃ」とか私に対する批判のようになってしまうので腹が立ちます。
女の子同士だったら「え~!ひっどいよね~!」とかそんな感じで話は終わるのに、いちいち私にアドバイスみたいなことを言ってきます。
ただ一日にあった話を聞いて欲しいだけなのに・・・って思ってしまいます。私は愚痴を多く話す方ではありません。ですが、ちょっとでも今日ムカついた話とかを話すと、私に批判する感じです。
私は夫がその日にあったムカついた話を全部、「そうだよね~。そんな人っているんだよね~。」とか言って聞いてあげているのにとか思ってしまいます。
夫は私の話を、どこをどう指摘してやろうかという気持ちで聞いているんだろうなと思うと、上辺だけのテレビの話題とか、食べ物の話とかしかしないようになりました。
ですが先日うっかりしてしまい、また指摘されましたので、もう話したくないと思い、もう4日ほど話をしていません。
どうやって修復していったらいいのでしょうか?それとも離婚しかないのでしょうか?
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
既に沢山の方が回答されているのでもう充分かも知れませんが・・^^;
私の旦那さんもそういうところあります。私の場合は、アドバイスしてくれるだけだったら別にいいと思うのですが、私の間違っている部分を指摘したり、私の事を負かしてやろうと思ってる様に感じてしまう事が何度かあって、喧嘩した事があります。喧嘩の後にそういうのは嫌だって言いました。そしたら謝ってくれて、少し分かってくれたかなと思うのですが・・。喧嘩の後にこういう時は「そうだね、よしよし~」って言って欲しいだけなんだー!って訴えてみました(笑)
アドバイスが欲しい時には「こうなんだけど、どうすればいいと思う?」って聞きますよね。そうじゃなくて「今日こんな事があったよ~(不満)」とか、「これはこうだと思う!(憤慨)」と言う話をする場合には別にアドバイスして欲しい訳じゃなくて、共感まではしてくれなくてもいいから、「それは嫌な思いをしたんだね」とか、「君はそういう風に思うのか、なるほどね~」とか、私の気持ちを分かって欲しいってだけなんです。よね。
私のこの書き込みは、アドバイスじゃなくて、私も似たような思いをした事があったので、女友達の感覚で書き込みました(笑)
でも4日も話してないとなるとどうやって仲直りすればいいか考えてしまいますね・・。質問者様の気持ちを話して、分かってもらう事がまず第一だと思います。相手を責めるのではなく、あくまでお願いする感じで。。
そうなんです。本当にわかっていただけて嬉しいです。うちと全く同じです。今度冷静に話せる時に、お願いする感じで言ってみます。お願いされる言い方って男性は聞いてくれますものね。芯からこの微妙な女心をわかってくれるとは思いませんが、でも言ってみます。まずは言いたいことを紙に書いてまとめて冷静に言えるようにしてみます。ありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
No.11です
えーと自分はやはり旦那様のようなところがあるので
ちょっと思うところがあるんですが、
たぶん旦那様は何かしら今の自分の生活にフマンがあって
(質問者様に対するものではなく)
常に潜在的にイライラしているんじゃないかと思います
自分がそうなんですけど(笑)
>「あ~、もう、雨で洗濯物が濡れちゃった~。」
>「ちゃんと天気予報見てないからじゃない!」
本当にハッピーで満ち足りていて、かつ本気で
親切心から他人にアドバイスしたいと思う程余裕のある人が
こういう上からものを言うような、
諭すフリして悦に入るような(笑)
言い方はしないと思うんですよね
自分がそうなんですけど(´ー`)
質問者様が、流していいよーっておっしゃったときにも
旦那様、ぶっちキレたんですよね?
ならばかなりの確率で私の言ってる事、あたってると思います
(自分がそうなので!)
かといってすごく良い解決策を提案できるわけじゃないんですけど
.....すみません
こんな事をお願いするのは心苦しいんですけど、
質問者様も、八つ当たりだと思って
旦那様の「アドバイスもどき」は軽ーく流せませんかね?
もしおつきあいされてからずーっとというわけでないなら、
そのうち止むと思うんで.....
そうかもしれません。夫は表面的には普通なんですが、心の底に常にイライラ感を抱えているような感じです。そんな人、現代人には多いですよね?「アドバイスもどき」はだいたいは軽く流しているんですが、何度か続くと本当に嫌になりますね。でもなるべく聞き流すことにして、アドバイスされそうな愚痴は言わないように気をつけようと思います。ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
離婚を考えるのはちょっと早すぎますなあ。
この「教えてgoo」にもよく出没するんですが、自分の気に入る回答にはご機嫌なコメントをし、反論(批判)には正論であろうとも無視か逆ギレをする人がいますよね。
要するに、男でも女でも人間っていうものは「自分を常に正当化したい」動物なんです。ですから同情・共感もすんなりと受け入れられます。
反論の中には、自分の気付いていない真実や大事なことがたくさん隠れていますよ。
とりあえずワインでも一緒に飲んで仲直りして下さいまし。
もちろん反論の中から勉強になることもたくさんあると思いますし、聞きます。私の悩みは、夫と会話を普通に楽しみたいだけなのに、いつの間にか私への批判とか説教のようになってしまうことなんです。極端な例えなんですが「あ~、もう、雨で洗濯物が濡れちゃった~。」って言った時に、「ちゃんと天気予報見てないからじゃない!」とか言われたりすると、え?え?私何か相談した?とか思ってしまうというようなことです。でも、それは多くの男性はそういうものだとわかりましたので、離婚はしないです。思いつめすぎでしたね。ワインちょうどあるのでさりげなくすすめて仲直りする方向に持って行こうと思います。ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
わかります!!
そういう返事が欲しい訳ではないって時あります。
同調してほしいのに真剣すぎるというか、あなたの意見が聞きたいのではないのに・・・って思ったこと、今の旦那によくありました。
結局、私が我慢できなくなり、どうしてそういう返事しかできないの!?聞いてほしいだけなのに!!ってきれたら、どうやら旦那は親切心でアドバイスしてたようで、そんなつもりじゃなかったとビックリしていました。
私のようにキレるのはどうかと思いますが、
『聞いてほしかっただけなのに、私が悪かったみたいだね・・・』 と、さみしそうにつぶやいてみては??
旦那様はそんな自分に気づいていないだけかもしれません(^^;
離婚だなんていわないで、いい関係を築けるよう頑張ってみてくださいね☆
そうなんです。真剣すぎるんです。「次からはこうした方がいいよ」とか「落ち込んでる時間がもったいないよ」とか。そこまで大きな悩みじゃないし、そこは会話なんだからサラッと流してよ!とか言った事があるんですが、「だってそんな話してきたから、真剣に答えてるのに!」ってキレられました。根本的に、女が求めていることをわかっていないようです。しかたないですね。ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
とてもよく分かります!!
家のダンナもそんな感じで・・・
「もう話したくない」と思うこともたびたび・苦笑・
本当、その繰り返しだと上辺だけの会話しかできなくなりますよね。
「話を聞かない男、地図が読めない女」は読まれたことがあるそうですが、私がもっと共感できた本は「ベスト・パートナーになるために」という本です。著者は心理学博士の「ジョン・グレイ」
女性向の本だと思いますよ。
読んだからどう、ということはないかもしれないけど、それでもムカッとした時は「男の人はこういう考え方しかできないから仕方ない」と少し冷静になれます。
そうなんです。最近は上辺だけの会話しかしてないです。ジョン・グレイの本は立ち読みでちょっと読んだことがあります。でも買ってじっくり読もうと思います。ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
うちも全く同じですよ~。
似すぎてて笑っちゃいます。このことについては私も「男脳と女脳は違うのだ」ということを
理解したことで、今はかなり苦痛じゃなくなりました。
理解する前は、やっぱりあなたと同じく、
「なんでこの人は私を批判ばかりするんだろう!?」って、
「結婚するときは好きでいてくれたのかもしれないけど、
今は私のこと見下してるんだろうか。」そして、
「こんなヤツと結婚してしまって、オレはバカだ~とか思ってるん
だろうか!?」とかって、考えがどんどんエスカレートして、
夫には「そんなにバカにしないで済む、頭の良い女と結婚できれば
良かったよね!ごめんね、私はこんなバカで!!」とかめちゃくちゃ
言ってましたよ^^;;泣きながら(苦笑)
でも本当にあちらは悪気はないんですよ。
”妻に何か問題が発生していたらそれを即座に解決してやりたい”
という熱い(?)思いがそうさせるようですよ。
その辺を明快に解説してくれていて非常に参考になるブログを
知っているのでお知らせします。
参考URL:http://blog.so-net.ne.jp/katuo/2006-05-27
ブログ読ませていただきました。やっぱり夫はいいことしたとか思ってるんでしょうね。これはもう、男脳と女脳、もう、脳レベルで違うのでしょうがないですね。ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
ごく普通の個性の違いなので、あまり深く悩まれずに気楽に構えていた方が良いかと思います。
# 私は経験上、「共感」と「理解」の違いをお互いに理解して、和解を得るのはかなり難しいと強く実感してます。
# お互いの考え方の相違までは行き着くんですが、本当の意味での和解までには至りません…。
逆に見れば、ご主人が「問題解決」を求めて、netoruiiyoさんに返事を求めたのに、「共感」しか返ってこないという事もあるかもしれません。
そういった時に、1つ1つ喧嘩していては身が持ちませんよ…。
あまりに言葉が擦れ違うときには、馬耳東風。
適当に聞き流しても良いと思います。
比較的、「理解より」な私としては聞き流されれば「あまり興味ないのだな」と解釈して、気にせず会話を切り上げます。
># 私は経験上、「共感」と「理解」の違いをお互いに理解して、和解を得るのはかなり難しいと強く実感してます。
# お互いの考え方の相違までは行き着くんですが、本当の意味での和解までには至りません…。
本当にそうだなあと思います。きっと芯からこの違いをわかってくれることはなさそうです。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
男性と女性で傾向はあるかもしれませんが
基本的にどんな反応もその人の個性と思ったほうが上手くいくと思います
「だから男/女ってさー」で済ませてもつまんないでしょ?
せっかく縁あってご夫婦になられたんですから
まずはあなたから歩み寄ってみては?
ってこういうエラソーなアドバイスにうんざりなんでしたっけ^^;
私は女性ですがどうしたらいいのー?っていわれたら
こうしたら?っていってしまいますし
私の恋人は男性ですがどんな愚痴やくだらないその日あった事でも
よろこんで聞きますよ。そんなもんです
とりあえずムカついた事や傷ついたエピソードではなく
楽しかった事や嬉しかった出来事をお話されてみては?
どうしたらいいの?って言ったらこうしたら?っていうのは普通だと思いますし、別に何も問題は無いのですが、単に「あ~もう、あの店員さんムカつく~!」とかそういうことにもアドバイスしてくるということです。それにムカついたこととかはほとんど言わず、楽しかったことをメインに話すようにしています。でもほんの少しの愚痴にも反応されてしまいます。でもほんの少しも言わないようにしてみます。でも、生活していくとポロッと言ってしまうこともあるですよね・・・。回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
ご主人はいつも反対意見なんですか?
「話を聞いて欲しいだけ」なんて夫婦でもわからないですよ。
ご主人はご主人なりの見解を言っただけですよ。
少しは耳を傾けたほうがいいと思います。
個人的には違った見方ができて新鮮かと思いますがどうでしょう?
といっても同調して欲しいときにしてくれないと腹も立つのもわかるんですけどね。
後で「そういう考えもあるか」と思えればいいんじゃないですか。
反対というか、こうしたら?とか提案してくる感じです。別に解決策を聞きたいって思ってるわけじゃないのに、なぜか最終的に反省させられているような感じです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
せきらら女子会:第82話「アキエが不倫をやめた理由」
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
疎遠の娘を受け入れられません
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
旦那にとって私は何なのでしょ...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
後悔。懺悔。どうしたら、許さ...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
40歳で貯金無しの男性と結婚は...
-
フィリピーナと喧嘩どうしたら...
-
出来婚娘が死ぬほど嫌です。
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
義家族が創価学会員であると結...
-
シングルマザーの彼女の元旦那...
-
万引きの前歴って結婚に響きま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
彼女27歳彼氏51歳結婚するのは...
-
実家住まいの独身です。 毎週毎...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
何かにつけて集まりを強制する...
-
夫(33歳)が女子高生のAVを見た...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
医師の夫との結婚に疲れています
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
元キャバ嬢の妻 どう思いますか
-
シングルマザーの彼女の元旦那...
-
夫の容姿が悪くて憂鬱になります。
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
私は実家に帰りすぎですか? 新...
おすすめ情報