
知り合いに質問されたため、内容が若干怪しいのですが、ご相談に乗ってください。
1)ホームページを閲覧後(ホームページ上のファイルの保存は一切していません)、アウトルックエクスプレスで友人にメールを送信
2)別日にその友人から返信メールを受信
3)そのメールを開くと自分が送信時にホームページで開いた画像のJPGファイルが添付されていた
4)アウトルックの送信ログで自分の送信したメールを確認したところ添付ファイルはついていない
私に質問が来た後、WindowsUPdateおよびマカフィーのパターンファイルの更新、ウイルスチェックは行ったのですが、ウイルスは検出されなかったのです。
このような経験をされた方はいらっしゃいますか?ウイルスチェックはOKでしたがウイルスでしょうか?今後継続してPCを利用しても大丈夫でしょうか?もし対策があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多分コレだと思います。
相手が余計な画像を添付した記憶がなかったり、自分が余計な画像を添付した記憶がなければ該当すると見て間違いないでしょう。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
メールの添付ファイルはメールとして送るために文字情報のような形に変換されて送信されるので、直接そのままの状態で開くことが出来ません。
故に閲覧する際は一時的に画像を元の形式へと復元して閲覧することとなります。
このとき、一時的にファイルを置く場所として IE の一時ファイル保存領域が利用されるのです。
No.1
- 回答日時:
似たような質問が過去にありましたが・・これでは?
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2100904
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2156669
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。ただ、少し違う感じです。
自分が送信したメール(A)を受信者から返信メールとして送られてきた(B)らしいのですが、(A)には添付ファイルなしのメールだったのですが、(B)には送信前に自分が見たホームページ上のJPCファイルが2つ添付されていたそうなのです。
大変恐縮ですが、再度ご回答お願いいたします。よろしくお願いいたします。
もう一人の回答者さまからも同様な回答をいただきました。ウイルスじゃなくてよかったです。ありがとうございました。早速知人に知らせます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダごとメールで送る方法
-
マウス右クリックでの「送る」...
-
Thunderbirdで画像(jpg)がinlin...
-
メールに添付ファイルをつけて...
-
筆グルメでメール送信
-
添付画像でSOS
-
添付ファイルを1つ送信すると...
-
エクセルから添付ファイルとし...
-
ワードの一部をメール送信したい
-
winmail.datを見る方法を教えて...
-
iPhoneからパソコンへ画像を添...
-
送信メールにおける添付ファイ...
-
Becky!で添付付きメールが送れない
-
パソコン
-
メールの画像の「添付」と「画...
-
macからwindowsへメールを送る...
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
本メールが届いてから2営業日以...
-
iPhoneのメッセージで緑の吹き...
-
好きな人にLINEを送って、4時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真をjpeg形式にて、メール添...
-
メールの画像の「添付」と「画...
-
添付メールxlsxがdatに変換され...
-
添付ファイルの容量について
-
ワードの一部をメール送信したい
-
添付ファイルを1つ送信すると...
-
送信したメールにブラウザの画...
-
蔵衛門でアルバムごとの送り方。
-
Thunderbirdで画像(jpg)がinlin...
-
WORDの差し込み文書の電子メー...
-
JW-CADで作成し、メールで送信...
-
DocuWorksのメール添付の方法
-
メールに地図(MSNやGOOGLEの地...
-
パワーポイントをメールで送信...
-
メールの添付ファイルがATT000×...
-
メールに添付ファイルをつけて...
-
Becky!で添付付きメールが送れない
-
マウス右クリックでの「送る」...
-
winmail.datを見る方法を教えて...
-
パソコンからJPEGファイルを携...
おすすめ情報