dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西洋人は人前で靴を脱ぐのは恥ずかしいことと思っていて、決して外では靴を脱がないと聞いていますが、
それならば、飛行機のビジネスクラス等で、なぜ西洋人は靴を脱ぐことができるのでしょうか? (他のクラスでもそうかも知れませんが)
飛行機の中ではなぜ、靴を脱いでも恥ずかしくないのでしょうか?

A 回答 (7件)

こんにちわ



最近の西洋人のくつの習慣ですが…昔は家の中でも靴を脱がない事が有名でしたが、現在では多くの人が家の中でくつろぐ為に脱いだりします。

また、家の中で靴をず~っと履いているイメージがありますが、どちらかと言えば家の中ではスリッパなどを履いたりすることが多い。ですが、そのスリッパに履き替える場所が玄関ではなく自分の部屋だったりするので日本人のように玄関で脱ぐ習性があると土足で家の中でも生活しているように感じるのでしょう。

あとは、飛行機の中では座っていますが…寝たりもしますので寝る場所、リラックスする場所という人間の心理で靴を脱ぐのかもしれません。これは…ベットに寝る時に靴を脱ぐ(西洋人ももちろん脱ぎます)事と同じなのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速御返事いただき、ありがとう御座いました。
大変に参考になる御回答でした。
西洋人も部屋でスリッパを履いたりするのですね。

お礼日時:2006/07/22 11:08

謎があるんです。



ポルノで、あっちの方がすっぽんぽんなのに、
ベッドの上で女性が靴を履いているのです。

ある事件に協力して生活保安課の刑事さんとその話になったことが
あるのです。彼もそれを認識していて、
「洋物ではそうですね」と言いました。

下着は脱いでも、靴は脱いではいけないもののようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2006/08/05 12:42

3年前、メールで何年もやり取りしたアメリカの友人に会いに、アメリカへ旅行しその人の家を訪問した時のことです。



その時友人は古い家を購入し、1年がかりで自分の手でリフォームしていました。家は、完成間際でとても綺麗でした。
初めて家に招待された時、私はいつもの癖で、つい靴を脱いで入りました。

その時、友人は、日本人が家の中で靴を脱ぐことの合理性に気づいたようです。室内で靴を脱げば、汚れにくいからです。
その日以来、友人は自宅では靴を脱ぎ、スリッパを履くようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。
貴重な体験談は大変に参考になりました。

お礼日時:2006/08/05 12:41

私も20年前の感覚かなと思います。


実際20年前は、西洋人はビジネスクラスでも脱がなかった人がほとんどだったと思います。

ただ、ちょうどその頃JALが海外路線に力をいれており、世界を一周できるくらいのルートを築いていったのですが、利用する日本人が靴をぬぐので「JAL(のビジネスクラス)にはスリッパがついている」というような感じでいわれていたことがあります。

そして同じ時期、それまで国際路線がほとんどなかったANAも国際線に乗り出していた時期で、同じようにスリッパがあったと思いますが、それが現在のペラペラスリッパを常備あるいは、頼めばでてくるようになるきっかけだったと思います。

やはり楽なものは楽だ、と西洋人も気づいたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。
知人が、アメリカの航空会社の飛行機に乗ったとき、日本の機と同じように、ビジネスクラスでスリッパがあったと言っていました。
やはり、JALの影響でしょうか。

お礼日時:2006/08/05 12:40

>西洋人は人前で靴を脱ぐのは恥ずかしいことと思っていて


これはあくまでも社交上の話です。重要な会議につっかけ履きで参加してはまずい、というのと同じようなレベルの話です。一般人は飛行機での移動中は基本的にプライベートな時間ですから、家のリビングルームでそうするように靴を脱いでくつろいでもおかしくありません。逆に、重要なクライアントと商談をしながら移動、という場合にはよほどの長距離移動でない限り靴は脱がない人が殆どでしょう。

また、欧米では血栓症予防のため、フライト中は靴を脱ぎ、足を上下させたり足首を回したりして足の血行を促すのが良いという意識が定着しつつあります。

確か、故ダイアナ妃が来日中に茶道体験のために茶室を訪れることになったが、英国王室側から王妃が人前で裸足(ストッキングははいていますが)姿になるのはよろしくないという話が出て、結局彼女の歩く場所には赤絨毯を引き、パンプスのままで茶室に上がって貰ったという話がありました。この場合茶室内にはカメラマンなどの報道陣もおり、その様子が世界中に発信されることがわかっていたからです。夫妻とも洋装でしたから、足もとに靴がない、というのは確かにミスマッチです。日本人だって、和正装で出掛けた先で履物だけ革靴やパンプスに履き替えて下さい、と言われ、その姿で写った写真が世界中に配信されたら嫌ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。
大変に参考になりました。

お礼日時:2006/08/05 12:38

アメリカに20年以上住んでいて、アメリカ人家庭で家庭教師もしておりました。



アメリカ人の場合は、靴を脱ぐことを恥ずかしいことだとは思っていません。失礼なことだとは思っているようですが。

基本的には、よその家に行って靴を脱ぐのは失礼。お客様をお呼びするときは自宅でも靴を履くのが礼儀。

親しい友だち同士なら構いません。

アメリカ人家庭でよくあった事ですが、私が訪れたらそこの父親が子どもに対して「先生が来たのだから靴を履きなさい!」と、よく言っていました。

あと、小学生の女の子がパンツ一枚で家の中を走り回っていて、私が訪れたときに母親があわてて「シャツを着て靴を履きなさい!」と言ったこともありました。

これも家庭によりますけどね。来客があっても裸足のままの人もいますし。

とても暑い日など、来客に対し、「暑いから靴を脱いでもよろしいですよ」と声を掛け、「それでは」ということで許可を得た上で靴を脱がせて貰うということもあります。

私は靴下が汚れるのが嫌だったので決して靴はぬぎませんでしたけどね。

飛行機の中でも私は、靴を脱ぐことを恥ずかしいことだとは認識していませんので、必ず靴を脱ぎます。靴を脱いでいる人をみてもそれが恥ずかしい行為だとは全く思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。
アメリカでの貴重な体験談は大変に参考になりました。

お礼日時:2006/08/05 12:36

>西洋人は人前で靴を脱ぐのは恥ずかしいことと思っていて



このような考え方は、30年前の話です。
30年前でも、アメリカ人は、人前で平気で靴を脱ぎましたが、ヨーロッパ人は、なかなか靴を脱ぎませんでした。
靴を脱ぐ、サンダルを脱ぐという行為は、砕けた自分を見せる行為であるために、自分をだらしなく見せるために、恥ずかしい行為とされていました。

10年ほど前まで、日本人が、人前で靴下やストッキングを履いていた行為と同じです。

ところが、アメリカ人は、平気で靴や靴下を脱いでいました。
それが、だんだんとヨーロッパ人にも広がっていったのです。

現在日本でも、女性がストッキングを履かなくても平気なように、ヨーロッパ人も平気で靴を脱ぐようになりました。

25年ほど前に、初めて海外旅行したときに、「ホテルの廊下を靴を履かないで歩いてはいけない」と日本で言われましたが、アメリカ人が平気でホテルの廊下やロビーで裸足でいるのに驚きました。(2月です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとう御座いました。
#1の方の御回答と同様に、大変参考になりました。

お礼日時:2006/07/22 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!