
島根へ車で友人と1泊旅行に行きます。
1日目はちょうど昼ごろ松江市内に入りそうなので、食事をして島根県立美術館を見て、出雲大社へ行き、また松江の方まで戻ってきて1泊し、2日目に足立美術館などに行きたいと思っています。
そこで、松江市街から出雲大社まで車だと所要時間はどのくらいかかるのでしょうか?
電車だと1時間で行けるようなので、駅に近いホテルに車を預けて電車にした方が便利でしょうか?
駅に近い松江の宍道湖温泉か、玉造温泉に泊まろうか迷っていて、車でも大差なければ玉造温泉がいいかなと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
☆他にオススメのお店(出雲蕎麦とか)や見どころがあれば教えてください!m(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
え~と、原住民です・・・(大笑)
松江から出雲大社までですと、コースにもよりますし、道路の混み具合にもよりますが・・・
また、島根県は公共交通の便が悪いので、出来たら車での移動をお勧めします・・・(苦笑)
出雲大社には、大きな無料駐車場も有りますし、観光施設にはほぼ無料駐車場が有ります。
1.松江→国道9号→出雲市→出雲大社・・・1~1.5時間ぐらい
宍道湖の南側を通るルートです。
ちょっと分かりにくいですが、出雲市街地は入らずに、宍道湖を過ぎた斐川町と言う所から出雲空港方向に右折して、広域農道に入った方が混雑も少ないし、出雲大社が終点になります。
出雲空港そばの道沿いに、手打ち蕎麦(時間によっては、自分でそばが打てます、予約が必要だったかな?)”そば庄 たまき”&そば道場が有ります。
http://www.orochi.co.jp/tamaki/index2.htm
また、出雲市に入ってしばらく行くと、左側に日本初の木造ドームの、出雲ドームが有ります(ま~、たいした物じゃー有りませんが・・・)
http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/esque/14/menu …
2.松江→国道431号→出雲大社・・・1.25~1.5時間ぐらい
宍道湖の北側を走るルートです。
島根県立美術館から北上して(松江城方向)、宍道湖大橋を渡って左折すれば、出雲大社までそのまま行けます。
出雲大社近くの道路沿いに有る、日本初のワイン製造工程が見学出来、島根ワインの無料試飲が出来る(でも、飲酒運転は、ダメですよ(^-^))、島根ワイナリーがお勧めです。
http://www.winery.or.jp/member/shimanewinery.html
また、近くには出雲文化伝承館が有ります、あまり大した物では有りませんが、ま~無料ですので・・・(笑)
http://www.san-in-tabi.net/kankou/map/izumo/bunk …
宿泊は、車でしたら、チョット宿泊料金は高めですが、やはり玉造温泉が良いかな~・・・(笑)
http://www.jalan.net/onsen/OSN_50383.html
お風呂がお好きでしたら、公共温泉のゆ~ゆがお勧めです。
http://www.jalan.net/kanko/SPT_168095.html
http://www.jalan.net/cgi-bin/jalan/jweb/cjw35_10 …
では、良いご旅行を!
ご回答ありがとうございます。
地元の方の情報が一番確実ですね、詳しくて参考になります。
やはり移動は全部車にして、宿は玉造温泉にとりました。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
都市間高速バスの遅れ状況
宍道からR9に降りて松江駅までで平日の夕方で20~30分の遅れの様です。
通常は山陰自動車道で運行されています。(宍道ー松江駅間 25分)
わざわざありがとうございます。
宿もとって、順番やルートもほぼ決まり、あとは当日を待つだけ♪
というところで、昨夜突然友人の都合で目的地が変更になってしまいました。(T_T)
もう気分は完全に島根で、本当に楽しみにしていたのでガッカリですが、ぜひまた別の機会に行きたいと思います。
せっかく皆さんにご親切にアドバイスを頂いたのに、すみませんでした。m(__)m
No.4
- 回答日時:
山陰自動車道(宍道ー玉造温泉)通行止めを考えるとR431が無難だと思います。
帰りもR431で宍道湖温泉でしょう。 天気が良ければ宍道湖の夕日が見れるかも
玉造温泉へはR431で平田市経由(又は、斐川出雲大社線R161)でR184かR23でR9ですが山陰道の影響がどの程度あるか不明です
R9の松江ー宍道は結構混みます
島根県立美術館は翌日に回して出雲大社に直行し日御崎に行かれたらどうですか
大社の鳥居(川沿いにある大鳥居ではなく)から数軒下った右側の蕎麦屋「かねだ」はお勧めです
団体の観光客は行きませんし地元の人も行く小さなお店です
時間があれば「堀川めぐり」で城下町の風情を
http://www.city.matsue.shimane.jp/kankou/jp/yuran/
ご回答ありがとうございます。
9号線は混むのですね。頭に入れておきます。
当初の予定では、月曜日泊だったので、火曜日休館の島根県立美術館を絶対初日に入れなければいけなかったのですが、日程が1日ずれたので逆に2日目になってしまいました。計画も立て直しています。
初日はやはりまず出雲大社に向かい、時間を見ながら松江観光かティファニー美術館あたりに行こうと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
難しいところですね。
今回の水害で山陰自動車道の一部が通行止めで、復旧の目処がたっていないようですから、近々のおでかけなら普段以上に道路が混んでいる可能性があります。時間的に、大社からのお戻りが夕方になると思いますが、何回か夕方に出雲市から松江方面に9号線を走りましたが、たまたまなのか結構混みます。たぶん、戻りは電車のほうが早いですよ。ついでにどこかに寄るなら車でしょうが、出雲大社だけなら松江に車を置いて電車のほうが便利でしょう。出雲大社の駐車場は拝殿には近いのですが、駅から歩いていくと参道をずっと歩いていく形になって、なかなかムードがあって私は好きです。
温泉は玉造のほうが雰囲気がありますが、松江から見る夕暮れの宍道湖も見事な景観ですから、景色としては天気がよければこちらも棄てがたいですし・・
ご回答ありがとうございます。
通行止めがあるそうですね。夕方は混みそうとのことですので、先に出雲大社に行って、その後宍道湖の北側を通って松江市内を観光するか、ティファニー美術館に行ってみようかと思います。
島根県立美術館からの夕日を楽しみにしていたのですが、日程の都合で、1日目が県立美術館の休館日に当たってしまい、予定を変更しなくてはいけなくなりました。火曜日が休館って、珍しいですね(T_T)
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
4月に島根の観光所を回りました。
米子道を降りてからとりあえず端っこの出雲大社をめがけて山陰道経由で行きました。
宿泊先は玉造温泉でした。
時間は一時間ほどでしたよ。
そばは出雲大社すぐ横のお蕎麦屋さんでいただきました。
移動は車が便利ですよ。
帰り、島根ワイナリーも寄って玉造温泉へ入りました。
ご回答ありがとうございます。
やはり道さえ混まなければあまり変わらないんですね。
結局迷っているうちに検討中だった松江のホテルが満室になってしまったので、玉造温泉の方に予約を取りました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
- 中国・四国 松江の穴場スポットと名物和菓子 1 2022/09/24 21:37
- 関東 箱根に2泊3日で行くので観光プランを考えました! アドバイスをお願いします。 移動手段は車です。 1 1 2022/09/12 12:45
- 中国・四国 神在月の出雲観光の混雑具合について教えてください。 2 2023/05/31 01:51
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 中国・四国 至急回答お願いします。 広島から出発して、瀬戸大橋を渡り四国の丸亀城を見てから松山道後温泉に一泊して 3 2022/10/10 15:57
- 甲信越・北陸 富山県観光 1 2022/10/31 20:32
- 東北 東北地方に旅行計画です。旅行好きな方、教えてください 5 2022/09/18 12:06
- 九州・沖縄 別府杉乃井ホテルについて教えてください。 1 2022/11/30 03:38
- 関西 三月の関西旅行 4 2023/02/23 08:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松江市街から出雲大社までの所...
-
石見銀山近くで荷物を預けられ...
-
島根へ1人旅
-
出雲への旅行について
-
出雲大社と水木しげるロード観...
-
島根県 観光スポット教えて下...
-
島根県の旅行について教えてく...
-
二泊三日で米子から出雲大社、...
-
島根 1泊2日 観光プラン
-
宮島・出雲大社を2泊3日で旅行...
-
米子空港~出雲大社 レンタカ...
-
松江城から
-
松江城から出雲空港ま、車でど...
-
秋の山陰ドライブについて(秋...
-
石見銀山はどこを見るの?行こ...
-
島根県への旅行について
-
こんなプランで山陰旅行
-
宍道湖の夕日を見ながらのお食...
-
玉造温泉周辺の24時間利用可能...
-
山陰家族旅行
おすすめ情報