重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WORD初心者です。
文書を作成したら、下に必要のない真っ白いページが出てきてしまいました。
その文書を印刷する時など邪魔なので、その白いページを削除したいのですが方法がわかりません。
御存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

段落記号(=改行マーク。

逆向きLの矢印)は見えていますか?

見えていれば、最終ページの段落記号を「DEL」キーと「BackSpace」キーを駆使して、全て削除してください。

見えていない場合は、「ツール」メニュー「オプション」の「表示」タブ内中段の「編集記号」で「段落記号」にチェックを入れ、標準ツールバーの「100%」の左隣の「編集記号の表示/非表示」ボタンをON(Word2003の場合、オレンジ色の表示になっている状態)にしてください。
    • good
    • 0

1. 上下余白を調節して1ページに収まるようにする(ファイル~ページ設定)


2. もしかして無意識に「改ページ」を入れたのかもしれないので、2ページ目の先頭行で「BackSpace」を押してみる
3. 1ページ目の最下段に表がある場合、表の後に1行入る分の余白を確保する

試してみて解決しない場合は、もう少し状況を説明してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!