dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サンダル(バックベルトなし)を履いて新しく買ったパンツを履くと、自分のかかとでパンツの裾を踏んでしまうのです。 (裾が自分の踵とサンダルの間に入ってしまう状態です。)  今までそんなことなかったので、どうしたら防げるのかわかりません。  

たぶん丈が中途半端なのでしょう。   もっと丈を長くしたらよいのでしょうか?  それとも短くしたらいいのでしょうか?  きれいめなパンツですし、ヒールのサンダルなので、あんまり丈を短くしたくないのですが…。   不思議なことに踏んでしまうのは右足だけなんです。  生地は張りのある割と厚手です。  そんなのも関係あるのでしょうか?  

たまにすそを昨日の私のように踵で踏んでしまっている人を見ますが、かっこ悪いし、歩きづらいし、こまっています。   アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

私もそういう経験,あります.


見た目もよくないし,歩きにくいですよね・・・
左側は大丈夫そうなので,左に合わせて右側のすそ直しをされてはいかがですか?
実は脚の長さって左右で違う人が多いんですよ.
お店では片側のすそだけ測ってすそ上げすることが多いですが,そのパンツをはいて,サンダルも履いた状態で床から何センチとかで長さをあわせてみてください.
(できることなら誰かに見てもらうほうがいいです)
それですそを直すと,平面に置くと長さは違っても,
はいたときにちょうどよくなります.
すそのまつり縫いなら多少いびつでも外からはわからないので,普段お裁縫をされなくても大丈夫ですよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。  やってみます。

お礼日時:2006/08/16 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!