
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
720KBのフォーマットについて補足します。
Windowsマシンという前提ですが・・・。
コマンドプロプトからコマンドベースで実行するのであれば、
FORMAT A: /F:720
でできると思います。
もしくは、マイコンピュータからFDドライブのアイコンを右クリックし、フォーマットを選択、ドロップダウンリストから、720KB(3.5インチ)を選んで(デフォルトは1.44MBになってると思います)フォーマット開始すればOKです。
No.2
- 回答日時:
すでに回答されているとおり、2DDのフロッピーディスクを利用してみてください。
ただし、フォーマットは1.44MBではなく720KBで行ってくださいね。
もとの文書を作成したソフトが良くわかりませんが、すでにWORDや一太郎などで作成した文書をテキスト保存をしたとなると、特殊記号や外字、罫線や枠組みなどをうまく取り込むことができない場合もあります。
あくまでもテキストですので、作成した文章がある程度救えるという程度で考えておいたほうが良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロッピーディスクMF2DDを開示...
-
2HDフロッピーの容量を1.44MBと...
-
データが入っているはずのFDが...
-
pc9821のHDDのコピー
-
Dellのinspiron3250の...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
CD-ROMドライブのアイコンが増...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
98SEのデジタル音楽CD使用可能...
-
CD-ROMドライブないPC...
-
ローカルディスク(F:)の表示を...
-
CDドライブがCDを吐き出す
-
Office のがインストールできない
-
メディアプレイヤーのコピー先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2HDフロッピーの容量を1.44MBと...
-
フロッピーディスクを読みとれ...
-
フロッピーディスクの読み込み
-
SHARPワープロ書院 WD-A850に使...
-
pc9821のHDDのコピー
-
フロッピーディスクの2DD・2HD...
-
ワープロの文書フロッピーをP...
-
フロッピーディスク
-
2DDと、2HDの違いについて
-
安全なMOの処分方法
-
PC-98のソフト:クムドールの剣...
-
mac で作った書類などをwindow...
-
フロッピーディスクMF2DDを開示...
-
フロッピーにアクセス出来ません
-
Winとの互換性について
-
データが入っているはずのFDが...
-
フロッピーは再生できる?
-
フロッピーディスクの適切な送...
-
EASEUS Disk Copy HD引越について
-
フロッピーの情報が壊れる
おすすめ情報