
このたび、プライマリパーティション(Cドラ)作成
だけは済んでいたHDDに新たに拡張パーティション
&論理ドライブを作成しようと思い、コントロール
パネル→「コンピュータの管理」から手順を踏んで
それらを作成しようとしたのですが、いざ、論理パー
ティションを作ろうとした時に、ドライブの名前(?)
として「D」が選択できませんでした。
今回のセットアップではPCを初めて立ち上げる際の
BIOSの設定等をする段階(?で、あっているのかな)
で、「C」だけは切ったものの、「D」以降は後ででも
できるという話しを聞き、それは後回しにしていたの
です。
実際、「E」で運用したところで実用には問題ない
のでしょうが、「C」の次が「E」というのがなんとも
気持ちが悪く...。
上記のようになる原因として、どんなことが考えられ
るでしょうか。また、それら(ドライブの名前)を変更
できる手立てを御存じの方がいたら、教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CDドライブなど他のドライブにDが割り当てられていませんか?
その場合、先にそちらのドライブ文字を変える必要があります。
ドライブ文字の変更は、
「管理ツール」→「コンピュータの管理」
で、右下の画面で目的のドライブを右クリックし「ドライブ文字とパスの変更」を選択し、「変更」をクリックして「次のドライブ文字を割り当てる」の右側にある窓で変更したい文字を選択します。
その通りでした!
そのこと(光学ドライブがDになっていることを)
補足で付け足したほうが良かったかな、と思って
いた矢先だったので、ドンピシャです。どうも
ありがとうございました。
無事、セットし直せました。
ちなみにそのセットの段階で、「文字を変えると
アプリが正常に作動しなくなる可能性が...」と
出ましたが、ひとまずまだそのドライブ(D)のパスに
関連するデータが何もなければ問題ありませんよね?
追加の質問ですみません。
(お時間があったらで結構です)
No.3
- 回答日時:
#2です。
>ちなみにそのセットの段階で、「文字を変えると
アプリが正常に作動しなくなる可能性が...」と
出ましたが、ひとまずまだそのドライブ(D)のパスに
関連するデータが何もなければ問題ありませんよね?
普通は問題ないです。バックアップソフトなどで、そのドライブが指定されていなければ、特に影響はしません。一般的に、光学ドライブをそういうことに指定することはありませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dellのinspiron3250の...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
DVDドライブがCDドライブと認識...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
DVDが読み込めない!
-
パソコンについて
-
DVD,CDが読み込めません。ファ...
-
【Windows10】FTPをネットワー...
-
長いプロンプトを短くするには?
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
DVD-RAMを認識できないんですが…
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
フロッピーディスク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEIパーティションアシスト
-
Dellのinspiron3250の...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
ネットワークドライブが増える...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
DVDドライブがCDドライブと認識...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
マイコンピュータのローカルデ...
おすすめ情報