dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
スキマスイッチの「ガラナ」はどういう意味でつけられたのですか?
「ガラナ」自体は、ググって「コーラに似た飲み物」というのはわかったのですが、歌詞を見てもいまいちつながりがわかりません。
炭酸飲料のシュワ~としたのが青春っぽいから?とか予想してますが。由来を知ってる方教えてください。

A 回答 (4件)

以前ミュージックステーションに出演したときに


「夏だから元気の出るようなタイトルを」ということで強壮作用のある
ガラナをタイトルに使用したと
話していました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどー。私は、今回「ガラナ」という単語を初めて知ったため、最初に聞いた時は「仮面ライダーの名前っぽい」と思いましたが…。

お礼日時:2006/09/09 01:10

パソコンで調べていたらガラナという南米の実を見つけて


その効能?や特徴?が曲のイメージに合っていたから
と何かで言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
みなさんの回答を見ていくうちに、私も「ガラナってタイトルはピッタリだな~」と思うようになりました;

お礼日時:2006/09/09 01:25

「夏」をイメージしてますね

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はちきれそうな歌声が、夏っぽいですね。
『ラフ』の公開がもう少し早ければ良かったのに…と思います。

お礼日時:2006/09/09 01:20

強烈なイメージというか 激しいイメージのタイトルつけたくて



ぱっと あたまに沸いてきた単語が『ガラナ』で

いろいろしらべると 南米の木の実で
成熟すると 実がはじけるという ところが
曲のイメージにぴったりだったので決めたそうです

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9% …

ちなみに この曲は映画'ラフ』の主題歌ですが
曲と映画のイメージが まったく合ってませんね!

プロデュースした会社が売れる歌手に売れてるタレント(速水もこみち)をくっつけたらヒットするだろうって
安直な読みが みえみえです。

そんな人たちにプロデュースされたら曲も 映画もかわいそうです

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9% …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ということは、パッと頭に浮かんだ単語が、偶然にも実在の木の実の名前だった、ということですね。

『ラフ』と合うかどうか、予告編を見る限りでは合ってるかな?と思ったのですが、スキマスイッチの昔の曲(奏など)が使われていることに違和感を感じます。映画というより、スキマのPVのように感じるというか。
余談ですが、速水もこみちが高校生をやるのは間違ってると思います!

お礼日時:2006/09/09 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!