
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
阪急電車は途中で降りたほうが安くなるという区間は存在しないため、普通運賃450円が最も安いと思われます。
金券ショップ以外ということでしたので、サンキューチケット(5枚分の値段で7回乗れる回数券)があるのですが、土・日に電車に乗ることがあれば、そちらの切符を購入し、残りは普通回数券で対応するのが安い方法だと思います。
また、乗車時刻が10:00-16:00の間ならオフピークチケット(5枚分の値段で6回乗れる回数券)もあるので、これらを組み合わせるのもいいかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/16 00:25
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
私も数種類の回数券の組み合わせは考えましたが
そこまで何度も往復するわけでもないので結局普通回数券で対応しました。
詳細なご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
多摩川 から 飯田橋 の運賃
-
スカイマークの障害割引(療育...
-
JRの往復割引というのは、600キ...
-
JR運賃
-
当日、飛行機の便は変更可能?
-
春秋航空はなんでこんなに安い...
-
左沢線について
-
ANAの飛行機でEの座席が無い
-
JALで佐賀に行きたいのですが
-
イタロの列車の座席について。 ...
-
成田のHISカウンター
-
電車乗ってる学生って座席めち...
-
国内線航空券 姓名逆に予約し...
-
パリ・シャンゼリゼ劇場の座席図
-
フライトグッズを膨らませるタ...
-
往復航空券の復路放棄について
-
【格安航空券】経由地以降の廃...
-
(ロサンゼルス)アカデミー授...
-
日本からイギリスのオープンチ...
-
サンフランシスコの有料道路
おすすめ情報