
普段、社内でInternetExplorerを使用しています。プロキシサーバーを立ててあるので、LANの設定では『プロキシサーバーを使用する』にチェックを付け、アドレス・ポートを指定、更に『ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しない』にもチェックを付けています。
今回、訳あって自分のパソコンにネスケ6.2をインストールしました。プロキシの設定はIEと同じにしたつもりですが、『ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しない』と言うような項目はみつかりません。
この設定で、社外のHPは問題無く見れるのですが、社内のサーバーにあるイントラのページを見ようとすると下記のようなエラーが発生します。
ERROR
The requested URL could not be retrieved
While trying to retrieve the
URL: http://(サーバー名).(ドメイン).co.jp/
どうやら勝手に(ドメイン).co.jpを追加したアドレスを検索して、エラーを返しているようなのですが、
どこでその設定をしているのかがわかりません。
OSはWindows2000です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No1,のものです。
すみません勘違いしていました。Netscape6.2なら、編集->設定->詳細->プロキシでプロキシを設定後、プロキシなしの項目に、IPアドレスを記述してください。
この回答への補足
すみません、この回答を見ずに下にお礼をしてしまいました。
IPアドレス、ホスト名、両方で試しましたが閲覧できません。
iis側の設定で何かして貰う必要があるのでしょうか?管理者に聞いてみたのですが、原因が掴めていません・・・小さな会社なので。。。
原因が解決できました。サーバー側の設定でした。
社内にて運用しているIISで、IeがNTドメインのユーザ情報を使用できるのに対し、Netscapeが使用者のNTドメインユーザアカウントを認識できないのが原因との事です。
このような場合にNetscapeでもNTのユーザアカウントを認識させるためには、「基本認証」又は「基本認証+チャレンジ&レスポンス」の設定にする必要があるとの事でした。
受け売りなので、自分でも何言っているのかわかりませんが・・・
質問の仕方が悪くご迷惑をお掛けしましたが、報告させていただきます。
No.2
- 回答日時:
プロキシ設定はどうなっていますか?
「インターネットに直接接続する」「手動でプロキシを設定する」「自動プロキシ設定」の3種類がありますね?
「手動でプロキシを設定する」にした場合は、その右の[表示]ボタンを押すと、「次で始まるドメインにはプロキシを使用しない」という設定があります。
つまり、『ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しない』に相当するのがここにあるわけです。
ブラウザのメーカーが違えば、表現方法は違います。
どのメーカーも『ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しない』と書いてあるわけではありません。
回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
設定は『手動で・・・』になっています。プロキシの内容はIEのものと同じにしてあります。(SOCKSの欄は空欄にしてあります)
ネスケのバージョンが6.2なのですが、[表示]と言うボタンは見つかりません。変わりに下に『プロキシなし』と言う欄があり、ココにサーバー名を入れています。(イントラの表示はhttp://サーバー名 で行っています)
この方法でイントラが見れない為、困っています。アドバイスあればお願いします。
No.1
- 回答日時:
IEはなぜか、ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しないにチェックしてもだめで、LANの設定で、詳細設定をクリックし、「次で始まるアドレスにはプロキシを使用しない」の項目に記述してください。
記述方法は、URIに指定するIPアドレスもしくは名前を指定してください。
HOSTSなどを設定していても、名前解決してくれないようです。
回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
今までIEで『ローカルアドレスには・・・』にチェックをして使用していたのですが、これが駄目と言う事はローカルを見に行くにもプロキシを使用していると言う事なのでしょうか!?
現状IEは問題無しと思っていたのですが、この機能が働かない事による弊害は何なのでしょうか?ローカルのHPがプロキシにシャッシュされてしまうと言う事になるのでしょうか?アドバイスありましたらお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
プロキシサーバーの隠蔽機能に...
-
システム イベントエラーID:16...
-
リモートホストとドメイン名
-
Windows10でのhttp,ftp以外のネ...
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
Instagram サブスク
-
パラメータが不足しています ...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
金額が500円で、山崎製パン20種...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
JavaScriptでパスワード認証
-
アクセスログの保存期間について
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
制限付きアカウントのCドライブ...
-
mac 外付けHDD アクセス権修復...
-
IPアドレス変更後通信速度が遅...
-
【Windows7】インターネットア...
-
ライブラリの中にある
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
会社内でのインターネット閲覧...
-
プロキシ非対応のソフトをプロ...
-
プロキシ使用時のアクセスログ...
-
プロキシサーバ!
-
「CyberSyndrome」のプロキシっ...
-
システム イベントエラーID:16...
-
プロキシを設定したブラウザか...
-
Windows10でのhttp,ftp以外のネ...
-
nPOPでプロキシ経由でメールを...
-
Proxy経由
-
串をさすってなんですか?
-
RubyGemについて。プロキシ設定...
-
プロキシの設定・・・
-
gopherとsocksって何?
-
透過型プロキシのHTTPS通信
-
社内プロキシからWAN上のプ...
-
ニコニコ生放送でIPを抜かれる...
-
Internet(サイト)の...
-
リモートホストとドメイン名
おすすめ情報