重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

VBAのなかで、
ans = msgbox("「x説明とデータ が入りますx」")
などと表示するのですが、
msgboxで表示される部分(ここでは「 」の部分)をフォントを大きくしたり、色表示したりしたいのですが、どうすればいいのですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



MsgBox の文字列などの変更は、

デスクトップのプロパティ
画面のプロパティ-デザインで変えるはずです。

だから、Office VBAなどでは、文字の大きさを変えたり、色をつけるなど、文字の表現力をつけたいときは、UserForm で Labelを貼り付けるなどして作ることになります。
    • good
    • 0

No.1の方の回答のように


UserFormを使用するのが一般的だそうですが
ご自身で使用するだけであれば との但し書き付きで
下記のURLで 変更の方法が出ています

参考URL:http://www.geocities.jp/happy_ngi/YNxv9a82.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!