A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
↓の図5.12を見て下さい。
ケーブル状になっているのがシールド線で、1本下に下がっているのが
アース線(接地線)です。
シールド線の周辺でノイズやハムなどが発生してもシールド線の外被(シールド)が
これを吸収してアース線を通って地中に流します。
そのため内部の線にはノイズやハムの影響が出ないのです。
参考URL:http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00133/ …

No.2
- 回答日時:
シールド線・・・信号を送る電線をきめの細かい網状の線でくるんだもので、外部から雑音(ノイズ)などが信号線に入らないようにしてある電線
アース線・・・機械(今回はギターです)が漏電などした時に人体が感電しないように電気を外部へ逃がすための電線、だから網線などは使いません。
注)弱い電気でしたらシールド線の網線をアース線として利用することができます
No.1
- 回答日時:
この辺でもご覧いただけますか。
http://homepage3.nifty.com/35guitar/circuit/circ …
レスポールの場合、シールド線をアースの引き回し用にも使っていますが、本来シールド線は中身の電線にノイズが乗らないようにアースされた導体でガードするものです。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/35guitar/circuit/circ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
ELLEGARDEN の 「SPACE Sonic...
-
Noah'sarkのTBSW-2またはTBSW-...
-
gibson P94(P90)のノイズについて
-
シールドケーブルの寿命について
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
アンプから「キーン」というノ...
-
以下の条件のギターを教えてく...
-
交流負荷から発生するノイズ対...
-
マーシャルのアンプとシールド...
-
中華製アンプ
-
ギター修理 → ハンダが煙にな...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
ギターで感電することってあり...
-
YAMAHA DX-7とスピーカー。
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
ついさっき部屋にいた際に、も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シールド線 アース線 の違い...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
Noah'sarkのTBSW-2またはTBSW-...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
エレキギターのピッキング時に...
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
365日の紙飛行機って、ところど...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
EMGピックアップ搭載ギターのノ...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
強電、弱電の分類
-
シールドケーブルの寿命について
-
ギターとパソコンをUSB接続する...
-
ノイズミュージックのようなノ...
-
ベースのノイズの原因がわかり...
-
オールチューブギターアンプの...
おすすめ情報