dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳、女性です。
細い髪質のストレートです(少し癖毛があります)。

気が付いたのが、4ヶ月ほど前なのですが
ストレートの髪に、ちらほらと何本かうねる・・
というより、ちぢれている髪を発見。
よく見ると、細いところと太いところが交互にあって
いかにも「栄養失調」のよう。
髪の表面に多く、根元からちぢれがあります。
酷いものは細かくちぢれていて、まとまった髪からピョンピョン飛び出てしまいます。
生活スタイルや食生活等、特に思い当たるような変化はなかったので
何が原因なのかわかりません。
頭皮のつまり? 日常のストレス?

どうすれば改善されるのか、分かる方がいらっしゃいましたら
どうか、良いアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

えっと,まぁ,いわゆる,関西型「アホ毛」ですね。


原因は,質問にも書かれているように,「(毛根の)栄養失調」です。

アホ毛が現れるようになったのは,たぶん,加齢によるものと考えて良いと思います。
というのは,私たちの体は,成人した頃から年齢を重ねることで徐々に小腸の吸収力が低下してしまいます。
そのため,体内に吸収されている栄養が不足するようになるわけです。
そして,体内に吸収されている栄養は,生命維持にとって重要な場所から順に分配していきますので,髪の毛や普段の肌のように生命維持にはほとんど関わりがないような場所には,その他の場所に分配されたあとに残っている「残りカス」のような栄養が分配されていますので,体内に吸収されている栄養が少なくなりますと,まず,髪の毛などに現れやすいのです。(個人差がありますので,必ず,髪の毛に現れるというものではありません)
ということで,加齢によって関西型アホ毛が現れるようになったと考えられるのです。
ちなみに,関西型アホ毛の作り方は,生え替わりのために脱毛しますと,毛穴が一度塞がり,通常では,発毛する際に毛穴を塞いでいる角質を突き破って発毛するのですが,体内に吸収されている栄養が不足したり成長ホルモンが充分に増加しなかったりするなどにより毛根が充分に細胞分裂出来なくなってしまいますと,新しく生えてきた髪の毛が柔らかすぎてしまうために,角質を突き破れないで,角質の下を迷走するように伸び,「埋没毛」になるのですが,ある程度以上の時間髪の毛が成長しますと,何とか角質を突き破ることが出来るようになって角質の下から出てくるようになるのですが,このとき,角質の下で迷走していた形が残ってしまい,関西型アホ毛が出来上がるのです。
で,hanapikaryaさんの場合,それまでの体内に吸収されている栄養量が,埋没毛が出来るか出来ないかのギリギリだったのですが,加齢によって,体内に吸収されている栄養が減少したため,埋没毛が出来,その結果として,関西型アホ毛になってしまったと考えられます。

さて,加齢だから仕方がないよねと諦めないでくださいね。
食事の摂取量を見直したり,食事を摂り始める時刻をだいたい同じにしたり,1口当たり30回前後は噛むようにしたり,「1つの食材だけを食べ続け,その食材を残さず全部食べなければ次の食材を食べ始めない食べ方」は絶対に避け,ストレスを自然に解消しない(ストレスをためないと言った方が理解しやすいかな?)ことを心懸けて,体内に吸収されている栄養の量を増やせるように心懸けてくださいね。
あと,休日平日に関係なく,ほぼ同じ時刻に起床出来るように徐々に体を慣らしてみてください。
もちろん,就寝時刻もだいたい同じになるのが望ましいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gakushaneko 様

なるほど、アホ毛ですか。
専門的な回答、ありがとうございます!
確かに、加齢が原因という時期に来ているなぁと実感が湧く今日この頃・・
栄養も行き届いていないんですね・・。
そんな時だから、今まで以上に色々なことに気をつけなくてはならないんですよね。

gakushaneko様のアドバイス通り、諦めずに生活習慣を改めていこうと思います。
分かりやすい回答、ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/15 23:48

 クセ毛の原因は毛穴のカタチによるもので、ガンコなものは治すことは不可能のようです。



 ですが、元々クセがなかったのに27歳で出てくるという事は毛穴の形が変わるような詰まりが原因かもしれないです。

 髪の毛は1ヶ月に1cmちょっとと伸びるのが遅いですので、頭皮をマッサージするようによく洗い、そしてそれ以上によくすすいでも、すでに生えているかものけのクセは治りません、ですが、新しく生えてくる髪の毛は元に戻ると思います。

 すでに、今現在は頭皮の状態もよくなっていて、過去の詰まっているときの名残かもしれないです。

 そして、シャンプーは暖かいお湯でよくぬらし、十分に泡立てて頭皮を爪を立てずに2回洗いましょう。そして十分なすすぎのあと、コンディショナーは髪の毛につけるもので頭皮にすり込んだりしないでくださいね。

 シャンプーも変える必要性はなく、市販のもので十分だと思います。

 あと、もしかしたら、髪の毛が引っ張られて、伸びきったゴムのような状態になってる可能性もありますので、強引なブラッシングなどはしないでください。

 もちろん無理なダイエットや出産により、髪の毛に影響が出ることがありますので、(出産は避けられませんが)普段の栄養も気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sisimarudawan 様

丁寧な回答、ありがとうございます!
アドバイスの通り、最近は頭皮の洗い方を見直し
気をつけながら洗髪をしています。
何事も、起こってしまってから行動・・というのは
いいことではないのですが・・
反省も兼ね、諦めないで、様子を見ながら続けていきます(^^)

この度はありがとうございました!

お礼日時:2006/10/15 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!