
よろしくお願いします。
私は20代の女です。結婚を前提にお付き合いしている男性がいます。
その男性とは家族ぐるみで仲良くしているのですが少し考え方の違いがあって困っています。
それは男性の親御さんのことなのですが、
例えば、私の親がこちらの名産の食べ物(や、お中元等)を彼の親に送ったとして、私や私の親は届いたら電話で連絡がくるだろうと思う人間なのですが、彼の親からは一向に連絡が来ません。
彼に聞いてみると、「届いてるけど」というだけ。
彼の親もいるそうですが、荷物はほっとかれています。
なんで電話をくれないんだろう、と思ったのですが「今お前(私)に伝えたし、ありがとうって言っといて」みたいな感じです。
それじゃ親も少し嫌な顔するだろうと思い、強く言ったら「俺の親を馬鹿にしてるのか!」と怒られました。
別に私や私の親は送った物のお礼をしてほしいとかそういう意味じゃありませんが、やはり私の親は連絡がないと「ちょっと変わってるんじゃないか?」と思います。
結婚前提なのでこんなことで親同士が仲良くなるのも嫌なので電話してほしいのですが、私が言わない限り連絡してくれません。
小さなことですが、一度そういう良くないイメージを持つとなかなか払拭するのは難しいので頑張っているのですがやはりうまくいきません。
実はこのようなことが3回くらい起こっています。
このような事はよくあることなのでしょうか。
お互いの親の仲のためにやってると思ってるのですがこういうことはやらないほうがいいのでしょうか。
できればアドバイスもいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。彼の親は東京暮らしですが、四国と九州出身です
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
書いていたら、すごく長くなってしまいました。
出身地の問題では無く、言い方は悪いですが、育ちの問題だと思います。後は感覚の違い・・・
こう云う感覚(あなたやあなたのご家族のような)を持ち合わせていない人には、何を言っても理解して貰えない感覚だと思います。
私も私の家族も、あなたのご家族と同じ「これは常識」と思いますが、私の兄嫁にはやはりこの感覚が無く、何を送っても何の連絡も寄越しません。
こちらから連絡をすれば御礼を言うのですが、連絡をしない事が「非常識」とは微塵も思っていないようです。
送る側が「届いているのか不安になる」と思うとか・・・そんな風に相手の気持ちを考える事もありません。
逆にそれに対して何か意見すれば、「勝手に送ってきたのに」と思うタイプ・・・なのかもしれません。
彼の親がその「非常識(あえてこう言わせて頂きます)な人」なら、そのご両親に育てられた彼が、あなたの感情を理解してくれないのは当然だと思います。
こう云う感覚のズレは全てにおいて発生して来る気がします。
なぜなら「お礼をする」と言う行為は、ひどく基本的な事だと思いますから・・・
短い・薄い人間関係ならあまり問題無いかもしれませんが、結婚となると今以上にズレが生じる事は覚悟した方が良いかもしれません。
結婚って、本人同士の問題では無く、家族親族が深く関わって来ますから、その間に立つのは気苦労の多くて大変ですよ。
彼があなたの味方になってくれたり、あなたの言い分を理解してくれれば大丈夫ですが・・・
その苦労も覚悟出来て、彼の感情を理解する努力も出来て、彼とどうしても結婚したいのであれば・・・「非常識」と感じる事があったら
「あの人達は、そう云う人なのだから仕方ない」
と自分を納得させ、諦めて受け流すしかないと思います。
無理にこちらの「常識」を訴えても、ぶつかるだけだと思います。
あなたのご両親には、嘘でも「彼から連絡があって喜んでいた」と伝え、あなたのご両親が、彼や彼のご両親に悪感情を抱かない様に、大人になってフォローするしかないでしょう。
親同士がこじれたら本当に大変だと思います・・・
回答ありがとうございました。
常識って人が共通に持つ意見や判断力ですよね。。
けれどみんながみんな同じ常識なんて持ってるわけがないですよね。
ただ少しは重なるところがあるじゃないですか、朝起きたらあいさつは「おはよう」だとか。
そういう小さなところがどうも合わないんですよ。
(現に彼の家族はいただきますごちそうさまを言わない)
彼はなんとか操縦できますが彼の親はもちろんできるわけがなく、親同士の顔合わせをしたときはかなり苦労しました。
そのときはうまくいったんですけれどね。
こういうことは他人なんだからよくあることだと思っていたのですが結構特殊かもしれないとここの回答を読んでわかりました。
とりあえず彼は謝ってきたので彼とうまく親御さんを操縦できたらと思います。
No.8
- 回答日時:
うーんまあちょっとした違い、くらいじゃないでしょうか?
No.7さんも触れてますが、
渡しにうかがったならまだしも(直でお渡ししたら確実にお礼はあったと思います)
郵便物って、不在だったりすると
不在通知になって、こちらから連絡して宅配時間を指定したりと
余計な手間がかかりますし
もちろん今回のケースがそうだったとは限りませんが
直接会ってお話しない事(メールや電話や通信手段を介す事)で
こじれる事はたくさんあると思います
回答ありがとうございます。
いろいろな意見があって大変助かります。
電話やメールが発達したのはいいですけれど
やはり直接会って話すのが一番ですよね。
すぐ会えればいいのですが、中距離なので少し難しいんです。
No.7
- 回答日時:
うちのケースと似ている。
当方既婚者ですけど。土産物を先方に送るとき、先に電話なんかで連絡せず、いきなり送っていません?
送る側としては、喜んで欲しいだけ。貰う側としては、要求してもないのに貰ってしまい、ありがたいとは思っても一方的な好意だから、ことさら礼を言わなくてもよいと思っている...ような気がします。
常識がない訳じゃないですよ。悪意があるわけでもない。育った環境や、物事に対する感覚が違うだけ。差異を許す気があるのなら、別に気にしなくてもよいのでは。
(もしくは、先方のご両親が多忙な方なら、いちいち「些末なこと」を気にかける暇がないのかもしれません。物事に対する優先順位って、人によってとらえ方が違いますよ。)
回答ありがとうございます。
はい、その通りです。いきなり送っています。
こういう考えもあるのですね。すごくためになります。
よく考えると確かに一方的です。難しいですね。
No.5
- 回答日時:
他の方と同様に、田舎も都会も関係なく、個人差です。
常識的には、葉書でも手紙でも、電話でも、お礼など一言あってしかるべきです。また、どういう文脈で俺の親をバカにするのか発言があったのか、興味深く思っています。そして同様に、彼のどんなところを好きになったのかもね。
私は、結婚されても彼のご両親の非常識さ、あるいは傲慢さに苦労されると思いますし、そんな人に育てられた彼自身にも苦労されると思います。
恋のフィルターをそろそろ取り外し、結婚相手と思うのなら、よ~く観察して考えた方がよいですよ。
色々な状況、エピソードが出てくれば、ここを見ている色々な方が、あなたに見えていなかったこと、観点を示唆してくれるかもしれません。
結婚前は両眼で見て、結婚後は片目をつぶるっていうのは、本当だと思いますよ。
今の段階では、お勧めできない相手だと思っています。
回答ありがとうございます。
「オレの親を馬鹿に~」の発言は私もかなり失言しました。
もう荷物が届いてるのをわかってるのに彼の親は荷物をそのままにしてると聞いて、
「親御さんは荷物の送り主の名前みないの?住所も?」
と遠まわしに馬鹿にしたように言ってしまいました。
それで怒り出したのです。
私自身、彼の親から嫌われていることはまずないですが、結納もしないし結婚式も勝手にやって、みたいな感じではあります。
もう一人娘さんがいるのですがそっちの教育に熱心で彼は放任されてるみたいです。
家族全員箸のもち方がおかしい、ひじをついて茶碗を持たずに食べる、味噌汁を飲まない、茶碗にごはんつぶびっしり残す、好き嫌いが超多い等はまあよく見えてしまう私と彼の家との違いです。
ご飯に関しては私の目が細かすぎると思うんですけどね。
どうもそういう場面を見てしまっているので彼の家族は少し常識がないかなあという目で見てしまいます。
No.2
- 回答日時:
都会も田舎も関係ないですね。
彼のご両親がそういう人達だという話です。
でもそれを変えてもらう事を望むのはお門違いです。
それを受け入れられるか否か、が今あなたとあなたのご両親に問われています。
結婚を前提につき合ってる息子の彼女の家から品物が贈られてきたら、たとえ内心迷惑だと思ってもお礼を言うのが常識だと思います。
常識がない一家なのだという事を理解した方がいいと思います。
回答ありがとうございます。
後々になって彼の親の出身なんて書くものじゃないなと反省しました。
まったく関係ないですよね。
彼の母親は電話が好きだといっていたんですけれどね、連絡になるとまた違うのでしょうか。
私の親が理解してくれるかが難しいですががんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ子供の結婚に親が口を出すの?
-
親の反対で彼女と別れた男性の...
-
息子が一生結婚しないとなると...
-
元彼が幸せな結婚!後悔!前を...
-
30代半ばの独身女性の門限って...
-
駆け落ち寸前です。訴えられた...
-
両親が結婚を猛反対し親子の縁...
-
男36歳と女22歳が付き合ってた...
-
息子が医者でナースの彼女と結...
-
彼女と旅行に行くと言って自分...
-
結婚して親と絶縁している方い...
-
彼女と旅行に行くのを親に猛反...
-
相手の親に結婚を反対され別れ...
-
つらいです
-
彼女の親と会って、将来が不安...
-
自分26歳、彼は27歳、付き合っ...
-
今は昔と違って 駆け落ちして結...
-
創価学会の彼氏と結婚したいの...
-
お泊まりしすぎるとよくない?
-
風俗嬢です。 31歳 彼氏なし、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の反対で彼女と別れた男性の...
-
彼女の親と会って、将来が不安...
-
僕の家族と結婚を前提に付き合...
-
元彼が幸せな結婚!後悔!前を...
-
男36歳と女22歳が付き合ってた...
-
相手の親に結婚を反対され別れ...
-
彼女と旅行に行くと言って自分...
-
結婚して親と絶縁している方い...
-
息子が一生結婚しないとなると...
-
彼女の実家に行ったが
-
彼女と旅行に行くのを親に猛反...
-
なぜ子供の結婚に親が口を出すの?
-
けじめが出来ない男の人は、な...
-
夫との離婚か、親との絶縁か。
-
駆け落ち寸前です。訴えられた...
-
彼の親に反対されて別れました
-
息子が医者でナースの彼女と結...
-
30代半ばの独身女性の門限って...
-
フリーターの兄弟がいる事につ...
-
親との縁を切って結婚するか悩...
おすすめ情報