
会社でadobe Acrobat 7.0 Professionalを使いワード文書をPDF化したところ全社員が持っているのはAdobe Reader6.0(全社標準)で開くことができません(「エラー発生。アクセス拒否」と出ます)
ヘルプで5.0、6.0で表示させる場合は添付ファイルをつけるとあり手順通りにやったのですがうまくいきません。どうすれば6.0でも表示できるようになりますか?相手のバージョンアップは手続きがいるため今はできません(1つの文書のためにはまだ無理みたいです)
よろしくおねがいします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Acrobat 7.0 の機能は使っていないことを前提で
PDFへの変換は二通りの方法があります
1.ワードのツールバーにある「Adobe PDFへの変換」ボタンをクリック
2.ファイル→印刷→プリンターにAdobe PDFを選択→プロパティをクリック→
PDF設定:プレス品質、高品質印刷、ビジネス文書、標準、から選択→
フォントを送信しないのチェックを外す→OK→OK
これでAdobe Reade5以上で開けるはずですが
No.2
- 回答日時:
私は6.0ですが、ファイルメニューの「ファイルサイズを縮小...」で下位バージョンとの互換性が選べるようです。
No.1
- 回答日時:
Ver7で採用された新機能を使用していませんか?
保存時に形式を選択すると解決するかと思いますよ。
通常保存したファイルを参照するのではなく、再保存です。
この回答への補足
ありがとうございます。すみませんが質問させてください
PDFは初めて扱うので・・(汗)
保存時の形式とは「ファイル」-「名前をつけて保存」で出る画面の「ファイルの種類」のことですか?今は「Adobe PDFファイル(*.pdf)」ですが「Microsoft word文書(*.doc)」とかに変更するのでしょうか?▼ボタンを押すとたくさんの種類が出るのですがどれを選べばよいか・・
あと通常保存したファイルを参照ではなく再保存とは上書き保存のことですか?
すみませんがよろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
Wordで、複数のテキストボック...
-
「Docu Works」と「PDF」の違い...
-
excel VBAを利用し、テンプレー...
-
提出受ける文書の「作成日時」...
-
wordの保存するときの文書の種...
-
Wordでページ指定し、メールで...
-
AcrobatでPDFにフリーハンドで...
-
文字がグレーで表示される
-
wordを開く時に、最後に見たペ...
-
Wordの差込印刷でNextRecordを...
-
複数のWord文書の共通個所の書...
-
「リンク貼り付け」で、リンク...
-
複数のテキストボックスの一括...
-
印刷プロパティの給紙は自動だ...
-
この文書をコシとして、文書を作る
-
「ファイルに不正な構造が見つ...
-
【word2003 excel2003】差し込...
-
DocuWorksの機能
-
WORDで作成した文書を、編集・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
Wordの差込印刷でNextRecordを...
-
「Docu Works」と「PDF」の違い...
-
Wordでページ指定し、メールで...
-
AcrobatでPDFにフリーハンドで...
-
複数のWord文書の共通個所の書...
-
FQAかFAQか?
-
ワードの表、別文書からコピペ...
-
課題で出たwordのファイルを先...
-
印刷プロパティの給紙は自動だ...
-
WORDで作成した文書を、編集・...
-
Wordで、複数のテキストボック...
-
「リンク貼り付け」で、リンク...
-
提出受ける文書の「作成日時」...
-
文字がグレーで表示される
-
ワードの限界ページや容量はど...
-
この文書をコシとして、文書を作る
-
wordの保存するときの文書の種...
-
ワード レイアウトの崩れ
-
ワードで新旧対照表を作成
おすすめ情報