
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
参考URLによりますと…。
『九龍(クーロン)』の『九』は日本語読みの『クー』、
『龍』は中国語読みの『ロン』の和製広東語らしく、
現地で『クーロン』と言っても日本語が判る人以外には通じないそうです(^^;)
又、英語の『Kowloon(カオルーン)』の方は、広東語の音『kow』と、
客家語の『loong』が混じり、最後の『g』がいつの間にか取れてしまい、
『カオルーン』になったそうで、こちらも実は合成語、とのことです。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5525/k …
なるほど、和製広東語ですか。
ただ「日本のものならかっこいい」という風潮のある香港ですから、以外と逆輸入で市民権を得てしまったりとかあったりして(笑)
英語も合成語とは知りませんでした。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
お礼を拝見しました。
NHKはきちんと調べられた上で使われているのでしょうネ。
「小龍包」は北京風の「シャオロンパオ」か広東風の「シュウロンポウ」かのどちらかならばよいのですが,「ショウロンポウ」というのは‥
「杏仁豆腐」の「アンニントウフ」という呼び名も非常に耳障りで嫌いです。
「杏仁」は生薬名の「キョウニン」の読みをするべきであり,「キョウニントウフ」であるべきだと思うのですが‥
外来語である漢字に日本語の読みを当てはめているので,どうしても限界があるのでしょうネ。
以上kawakawaでした
この回答への補足
大事なことを書き忘れました!
結局、ドラマのタイトルとしての「九龍」の読み方は「カオルーン」でいいようです。(TV番組雑誌を立ち読みして確認)
よく調べもせず質問を投稿してしまい、皆様大変ご迷惑をおかけしました。
「小龍包」は「シャオロンパオ」なのですね。
シャオロンパオ、シャオロンパオ・・・覚えなければ。
「杏仁豆腐」も心しておきます。
先週ドラマはちょこっと部分的に見ました。
「あの建物から出てきたはずなのに、何でその建物に向かって走っているんだ?」「時間的に絶対この設定は無理がある!」というようなシーンもありましたが、風景的にはまずまず楽しめました。
No.6
- 回答日時:
#3のEivisですが、今日届いた香港政府観光協会の機関紙【香港@倶楽部】の中に[HOT NEWS!]として紹介されました...!!
★柴門ふみ原作 連続TVドラマ『九龍で会いましょう』がいよいよ放送開始!4月12日(金)23:15~24:10(※関東エリア他)
全12話 全国テレビ朝日系で放送!・・・撮影中のスタジオ秘話・台本・撮影中の写真などが下のURLでご覧になれます。
http://www.discoverhongkong.com/jpn/club/experie …
記事によれば「香港政府観光局も全面バックアップ。」と書いてあるので、まさか「クーロン」とは読まないと思いますが...?
いずれにしても今晩のお楽しみ、私も最近行っていないので興味津々、風景などの移り変わりも見られそうで期待しています。。。
http://www.discoverhongkong.com/jpn/news/kowloon …
参考URL:http://www.discoverhongkong.com/jpn/club/experie …
只今当日の午後8時半すぎなのですが、未だに職場にいます(涙)
話の筋はよく知らないのですが、バックの香港の町並みをとても楽しみにしています。
11時には家にたどり着きたいなぁ・・・
No.5
- 回答日時:
「クーロン」は
広東語では「ガゥロン」,普通話では「ジュウロン」であり,「クーロン」なんている地名は香港に存在しませんよ。日本語に徹して「キュウリュウ」と言うほうがよっぽどましだと思います。
「ショウロンポウ」のように,国籍不明語ですネ。
昔から非常に腹立たしく思っています。
以上kawakawaでした
確かNHKでは「きゅうりゅう」と発音していました。
「さすが腐っても国営放送!」と、ちょっぴり見直したことがありました。(笑)
「小籠包」(漢字合ってますか?)は北京語では何と発音するのですか?
それこそてっきり「ショウロンポウ」だと思ってたのですが・・・
(そういえば北京語の「小」は「シャオ」でしたっけ)
No.3
- 回答日時:
bari_sakuさんが不審に思いおっしゃる通り、[クーロン]はどこの言葉でもありません!!
発音についてもご指摘の通りで、北京語の場合でも[チュゥロン・jiulong]となります。
九龍を「クーロン」と読みたがるクセは昔からあって、識者からオカシイと指摘されながらもいまだに蔓延っているとは驚異です。
個人的な無知は許されますが「ドラマのタイトル」がこれでは、どんな教養のない人間が作っているのかお里が知れますね。。。
・・・これでまた「クーロン」と覚える人間が増えるかと思うとゲンナリして文句を云う気力もなくなりました。
やはり北京語でもないのですね。
何がおかしいって、ATOKで「クーロン」と入力すると「九龍」と変換されてしまうんですよ!
ジャストシステムさん、ATOK16からは直すか注釈を入れて欲しい・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元気が出るテレビ に出ていた...
-
西瓜の数え方
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
お見合いを申し込んで断られた...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
最近家の中で物が消えます。す...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
誠正公倫という宗教のセミナー...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
昔の男最終回教えてください
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
中国の人々
-
狩人・兄は逮捕されませんでし...
-
田中康夫の人形
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
野球ランナー 誰に挨拶しているの
-
ドラゴンボールのオープニング...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
私はクラスである女子をイジメ...
-
死にたい きえたい いなくなり...
-
私のプロフィールを見て許せな...
-
今日も一日お疲れ様でした! 今...
-
子供の入学式。母親のヘアメイ...
-
「ごめんなさい」が出来ない人...
-
スピード違反者の癖に
-
昔のドラマは生放送で放送して...
-
つくづく死んだらどうなるか気...
-
好きなドラマは何??
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
昔の男 最終回の結末!!
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
おすすめ情報