
1ヶ月ぐらい前から、立ち上げて10分もしないうちに、「リソース不足でアプリケーションが開けません」、みたいなメッセージが出てきます。そうなるとフリーズするか、Ctrl,Alt,Delで強制終了するしか手がなくなります。
スキャンディスク、デフラグ、ウィルスチェックは実施済み。デスクトップやツールバーには必要最低限のアイコンしか置いていません。システム設定のユーティリティ・スタートアップより不要な常駐はチェックを外しました。めもりーくりなーを使ってもまったく意味なしです。これだけしたのですがやっぱり直りません。
思い当たる事として・・・
(1)最近、IEを5.5から6.0にバージョンアップした(バージョン下げるべき?)。
(2)McAfeeのファイアーウォールを使い始めた。
(3)ついさっき分かったのだが、OEをきちんと閉じても、プログラムの強制終了を見てみると、「Msimn(応答なし)」となっている。これを強制終了するとシステムリソースは20くらい回復する・・・。
上記(1)~(3)のどれかが原因なのでしょうか?2年半近く使っているパソコンですが、こんなことは初めてです。普段使うのはIE6とOE6とエクセルくらいです。OSはWINDOWS98です。パソコンの知識はあまりないので、必要最低限の専門用語で教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ワタシの環境と非常によく似ているので、調べてみました。
そのものズバリのページは見つかりませんでしたが、
IEやOEに関するものなら
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft …
ひょっとするとこのページ下部の「OE5.5 終了時に エラーがでる」が該当するかもしれません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
実に似たような環境ですが、私は98ですしOE6です。確かにファイアーウォールが悪さしているような気がします。
No.5
- 回答日時:
すみません。
HPアドレスがぬけていたようですね。それから、めもりーくりーなーはメモリーの管理はしますが、システムリソースの管理はしていなかったと思いますよ。
システムリソースも監視・最適化してくれるものには「rambooster」というフリーソフトがあります。
英語ですが、使い方自体は簡単なものですよ。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/,http://downlo …
No.4
- 回答日時:
一月くらい前に何かアプリケーション
いれましたか?
そうだとしたらソレが災いしてるのでは
他にIEのツール、インターネットオプションで
ファイル消去してみては?
No.2
- 回答日時:
>スキャンディスク、デフラグ、ウィルスチェックは実施済み。
となると、後はレジストリの最適化ぐらいですね。レジストリは、Winの設定が書かれたファイル群のことで、これはインストールやアンインストールなどが繰り返されるたびにサイズが大きくなってきます、そのため起動に時間がかかるなどのロスを生じさせます。このレジストリの使われない部分を削除して並べ直す作業が最適化です。
Win98であればWindowsフォルダにある[system.dat]、[user.dat]の2つがレジストリのファイルに当たります。
やり方は簡単です。
まず、スタートの中にある「終了する」を選択して、「MS-DOSモードで再起動」にチェックを入れたら、OKを押す。再起度すると
C:¥Windows>とかいう感じになると思うので、
そこで、
scanreg /fix /opt
と入力してEnterを押すと実行されますのでしばらく待ってください。終わったらOKを押してCtrl,Alt,Delで再起動してみてください。
環境によりますけど、レジストリファイルの合計サイズが5MBを越えると、最適化した方がいいそうです。
最適化の際は電源が切れると、面倒なことになるので電源コードなどには注意してください。
最後に、Windowsは時間がたつにつれて不安定になっていきます。もし大切なデータのバックアップがとられているのであれば、OSの再インストールすることで速度が元に戻ると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのプロセスが消えません
-
「クウォーターが不足している...
-
GoogleQuickSearchBox.exe
-
メモリまたはリソース不足
-
壁紙で動画って
-
一度デフラグをやってみようと
-
ウイルス?助けてください!!
-
スタートアップをできるだけ減...
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
パソコン起動時に勝手にIEが立...
-
毎回、スクリプトファイルが見...
-
PDOXUSRS.NETというファイルに...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
オプション設定の表示
-
Windows XP SP3のインストール...
-
「アナと雪の女王 」が起動でき...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのプロセスが消えません
-
「クウォーターが不足している...
-
断片化が解消できません。
-
USBメモリにページファイル...
-
毎回、スクリプトファイルが見...
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
管理者権限
-
スタートアップにRealSyncを置...
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
IE11初期化しても信頼済みサイ...
-
レジストリの削除ができません。
-
ごみ箱を空にする際、エラーが...
-
Delayed Launcherって何ですか?
-
scanreg.exe /fixを実行したの...
-
スタートアップをできるだけ減...
-
最適化(デフラグ)に恐ろしく...
-
Windows Vistaのスタートアップ...
-
Windows10でWordだけエラーが出る
-
電源ON時にメモ帳が勝手に立...
おすすめ情報