
メールアドレス流出についてです。昨日、飲食店から送られてきたお知らせメールが、CCで、約30人分の氏名とメールアドレスと一緒に送られてきました。自分の名前もそこにあり、知り合いの名前もありました。ほとんどのアドレスは携帯メールだったのですが、当方は仕事でも、私用でも使っているPCのメールアドレスでした。飲食店からは10分後ぐらいに、大変申し訳ありませんでした、今度気をつけます。とのメールのみ。他のメールアドレスの削除を促す文章もありませんでした。しかも、個人個人ではなく、謝罪も一斉メールでした。
このような場合、どこに相談すればよいのでしょうか。
流出したメールアドレスは簡単に替えることができませんし、
なにより、あまり知られたくない相手にメールアドレスを知られてしまったことがショックでなりません。
ちなみに飲食店は地元でも大きな飲食店グループが運営しており、
メールアドレスは店舗で、個人情報を保護します。と明記されていた、
会員登録用紙に書き込みました。
明日、消費者生活センターへ相談しようと思っていますが、
より良い対処の方法があれば教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
下の方も書いていますが、一度流出したものを回収することはできません。
個人情報を悪用される恐れがある、あるいは悪用されたくないならば、すぐにアドレスを変更なさる方が得策です。そこで相談というのは、相手企業への告訴を考えているということなのでしょうか?あなたのアドレスが流出したことで何かしらの被害がある、アドレスを変更することで具体的な損害がある、といった場合なら相手企業を告訴して損害賠償を請求することも可能でしょう。しかし、これといった被害がなく、損害の恐れもない(単にアドレスを変えたくない)ならば、告訴云々は時間・お金の無駄でしょう。
面倒かも知れませんが、素直にアドレスを変えて、もしそれでも収まらないようなら(あなたの気持ちなど)、消費者生活センターへ相談あるいは相手企業に対して何らかの行政措置を考えるべきでしょうね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
アドレスが流出してから、あまり親しくしたくない、
知り合いの人から、メールアドレス知ったから、控えておく。
というメールも来ました。
当方は仕事にも利用しているので、アドレスを変えることはできません。
このような被害に対してどのような措置を取るのか、
明日、流出させた飲食店にクレームして、消費者生活センターにも相談してみます。
しかし、このような流出は一般的に行われているのでしょうか。
では、登録のときの「個人情報を保護します。」
という但し書きは無効に等しいという事実なのでしょうか。
今回改めて無知を思い知らされた感じです。
今度からあまりこのような登録は信用しないようにします。
No.7
- 回答日時:
>メールアドレスは店舗で、個人情報を保護します。
これが怪しいのです。実際には書いてあるだけで、ダダ漏れじゃないのですか?
仕事とPrivateなメールは分けるべきで、フリーメールを利用し、漏れたと判ったら直ぐにアドレスを変えましょう。
ご解答ありがとうございました。
今日、やっと謝罪のメールが来ました。
(またしても一斉メールですが)
個人情報保護について、とても考えさせられました。
今度からはフリーメールで、
ばれても良いようなアドレスを使うことにします。
自己防衛も必要ですが、
>メールアドレスは店舗で、個人情報を保護します。
というものがどれだけ曖昧なものか思い知らされました。
いろいろな方の参考意見を聞いてとても為になりました。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
他の方の回答の様に、流出してしまったらどうにもならないかと。
「メルアドを変える」しかないと思います。
★尚、メルアドを変える費用は、その「飲食店」に負担してもらいましょう。
当然の権利かと思います。
※メールアドレスは店舗で、個人情報を保護します。と明記されていたんだし
>飲食店グループが運営
でもふざけてますね!!!どこの「飲食店」ですか?
ご解答ありがとうございました。
メールのオプションに転送機能が使えるということなので、
新しいアドレスを取得して、暫くは転送で補おうと思っています。
その際、費用がかかってしまうので、悩んでいました。
明日、連絡して負担してもらえるのか聞いてみます。
飲食店は、長崎の炭焼き韓味というところです。
やっと今、ホームページに謝罪文が載せられましたが、
店主の責任者の名も出ていませんし、アドレスの消去の指示も、
個人個人への謝罪もありませんでした。
No.4
- 回答日時:
まあ、そのお店に文句言うしかないでしょうねぇ。
俗に言うクレームですが。
>ちなみに飲食店は地元でも大きな飲食店グループが運営しており、
メールアドレスは店舗で、個人情報を保護します。と明記されていた、
会員登録用紙に書き込みました。
個人情報は流出するものです。大切なものは人に教えない。
メーリングリストには捨てアドを使う。
クオカード500円分ぐらいで諦める。
教えて!gooには複アカを使用する(いや、これは関係ないかw)
ま、こんなとこでしょう。
かの有名なヤフーさんでも500円分でしたからねぇ
そうですが、とても参考になりました。
おっしゃる通りクレームすることにします。
個人情報はやはり、自己防衛が基準なんですね、勉強になりました。
しかし、流出しておいてなんの責任にも問われないというのは、
とても酷い扱いだと思いました。
せめて一斉メールではなく、名前の入った謝罪メールを送ってもらえるよう、
クレームしてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
相談は消費生活センターで良いと思います。
でも、その飲食店へハッキリとクレームを入れるべきですね。
しかし、一度流出してしまった情報はもう戻りません。もしも二次被害に逢ってしまったら、受信拒否するなど対策を講じてください。
そのためには迷惑メール対策に強いShuriken Pro4などのメールソフトを導入したり、スパム除去専用のソフトを挿入するのも良いと思います。
ありがとうございました。とても参考になりました。
明日、消費生活センターへ相談してみます。
飲食店へのクレームもしてみます。
二次被害かどうかわかりませんが、
流出したメールアドレスの中に、あまり知られたくなかった人の名前もあり、
その人から、メールアドレスが解ったから控えておく。といったメールが来ました。
流出していなかったら、知られていなかったのに、返す返すも残念で悔しくてなりません。
また、昨夜から出会い系のメールも増えました。
Shuriken Pro4ですね、了解しました。導入してみます。
スパムも怖いので、セキュリティの強化をしてみます。
ご解答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アドバイスしたいのですが、消費者センター等に相談して「何をどうしたいのか」が書かれていないので、アドバイスしようがありません。
具体的に何を相談するのでしょうか。
メールアドレスも変えたくないんですよね??
解答ありがとうございました。
何をどうしたいのか、ということなのですが、
メールアドレスが流出しました、
謝罪のメールがきました。
ということは、
メールの流出があったことを内部だけでかくされてしまうことが、
一般的なのかどうかアドバイスを貰いたかっただけです。
とにかく、このような事実事体がはじめてなので、
どうしようという気持ちだけが先にでてしまいました、お詫びします。
メールアドレスも替えたくないですし、
このままあの謝罪だけで終わらせてしまうのも腹立たしく感じますので、
お店の方にクレームしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 私のメールアドレスを知らない知り合いから、スマホにEメールがきたのですが、宛先は私の携帯番号、差出人 3 2022/10/26 05:53
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- その他(Microsoft Office) 会社におけるOfficeライセンスの管理 5 2023/03/14 15:23
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- Outlook(アウトルック) outlookのメール設定で困っています 3 2023/05/26 09:57
- アルバイト・パート アルバイト先で名刺入れを拾いました。 私は飲食店でアルバイトをしています。 お客様が帰った後の机を片 2 2022/04/09 21:22
- Facebook 「グレーアカウントに対する対応が必要です」という通知の対応について 2 2022/04/14 09:43
- 病院・検査 木下グループ新型コロナPCR検査キットを購入して月曜日にポスト投函しました ですが、その際に会員登録 1 2023/01/20 21:36
- ビジネスマナー・ビジネス文書 とんでもないミスをしてしまいました。 私はメールで会社宛に自分の個人情報をメールで送ったのですが、間 4 2022/06/30 10:23
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数アドレスにメール送信した...
-
どうしたらアドレスを青色で表...
-
アドレスの語尾 .com .co.jp ...
-
@live.jpというメールアドレス...
-
@gol.comというメールアドレス...
-
ヘッダー内の「X-Mailer」について
-
スイッチングハブのMACアドレス...
-
メール送信エラー。宛先アドレ...
-
@**dion.ne.jp は携帯アドレス...
-
空メールが送信されてくるのは?
-
メールがエラーで戻ってきまし...
-
NTでの複数ドメイン運用
-
 ̄のアドレス入力方法教えて下さい
-
エロい迷惑メールが毎日とどく...
-
メールの仕分け。代理人とは?
-
outlook!返信ボタンを押すと違...
-
エラーの意味を教えて下さい!
-
不正アクセス?ICMP too large
-
メールがはねかえされて送れな...
-
Beckyのアドレスから一斉送信
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数アドレスにメール送信した...
-
どうしたらアドレスを青色で表...
-
空メールが送信されてくるのは?
-
アドレスの語尾 .com .co.jp ...
-
@live.jpというメールアドレス...
-
@**dion.ne.jp は携帯アドレス...
-
スイッチングハブのMACアドレス...
-
@gol.comというメールアドレス...
-
アウトルックで受信メールが連...
-
件名と本文なしのメールが多い...
-
メール送信エラー。宛先アドレ...
-
メールがエラーで戻ってきまし...
-
MACアドレスをサイトにのせても...
-
相手のアドレスも件名も本文も...
-
電話番号とメルアド、どっちが...
-
社内でのメールアドレスの通知...
-
最近、嫌がらせで勝手に出会い...
-
メールの未送信の理由は?
-
アダルトサイトを見ていたら、...
-
hotmailから携帯への送信
おすすめ情報