
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「曲の開始から何秒後」というよりも、「1秒間に何個の『音』を再生するか」というのが決められています。
例えば、CDでしたら1秒間に付き44,100回、「音」を再生します。
パソコンに搭載されるサウンドチップは、水晶の発振により得られる定期的な電気信号(いわゆる「クロック」ですね。)から時間を算出し、1秒間に付き44,100回、正確に音を出力します。
サウンドチップに供給される「クロック」はCPUに供給される「クロック」とは別系統になっています。
つまりCPUに供給されるクロック数が幾つであろうと、サウンドチップは常に一定のクロックを得ることが出来るのです。
ご回答ありがとうございます。
「一般人」で「自信なし」だなんて...。
とってもわかりやすかったです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
難しいことを言っても混乱されるかもしれませんので、イメージで解説します。
実は高性能なCPUって、怠け者なんです。
さっさと処理を終らせて、後は怠けています。
例えば、100MHzのCPUが1秒の音楽の再生処理を1秒間かけて処理していたとします。
・・・ギリギリですね。
ところが、1GHz(1000MHz)のCPUは、コレを0.1秒間でやってのけます。
残りの0.9秒は何もしないで「ボー」っとしています。
そして、また0.1秒作業して、0.9秒ボーっとしています。
再生している間は、ずっとこんな感じです。
ちなみに、この「ボー」っとしている時間のことを、アイドル時間といいます。
実際はこの処理の時間はもっと早いですよ。
正確な時間は専門家にお任せします。
ご回答ありがとうございます。
CPUがボーっとしている間に、前の方がおっしゃった、「サウンドチップ」が正確に再生しているのだろうと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 動画再生も可能なファイル管理のできる音楽再生ソフトはありますか。 2 2022/09/24 19:34
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 昔、国際電話の通話料が高かった時の、通話時間短縮のテクニックについて 5 2022/07/05 13:15
- Windows 8 パソコンからの音が出ません。 2 2022/05/01 12:38
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダー USB を繋げる端子がありますがパソコンのデータを再生できるでし 3 2022/12/17 18:46
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- YouTube 低速128kbpsで144pのユーチューブ見れました!なぜ最低300kbpsじゃないのに平気なのか? 1 2022/10/31 19:23
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天回線エリアなのかパートナーエリアなのか 2 2023/01/14 00:56
- Android(アンドロイド) シンプルな音楽プレイヤーについて 1 2022/06/29 14:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
速いパソコンを使って音楽デー...
-
iTunesの音楽をCD-RWに焼くには?
-
音楽CDを再生時に左右が反対に...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
パソコンの音量調整方法
-
サウンドカード増設後→前面パネ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
スピーカーは正常に作動してい...
-
dynabookを外部モニターとして...
-
Mojilla Thunderbirdの着信音。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunesで取り込んだ音楽が音飛...
-
MusicBeeで任意のドライブにイ...
-
iTunesの音楽をCD-RWに焼くには?
-
CD再生時、プチプチと音が途...
-
低スペックPCの便利な活用法を...
-
WAV形式でのCDバックアップ
-
FLAC形式の音楽をパソコン...
-
DVDの音飛びで困っています。
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
おすすめ情報