dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクの商品説明のところに、クリックすると、郵便ホームページとかクロネコのホームページの画面になって送料が調べられるようにしたいのですが。どうやったら良いのでしょうか。

A 回答 (5件)

「ゆうパック」や「宅急便」の一覧をリンクさせたいのですよね?


HTMLタグで、Aタグ(アンカータグ)を使用します。

<a href="リンク先アドレス">リンク先に飛びます</a>

※「リンク先アドレス」には各一覧のアドレスを挿入します。
※「リンク先に飛びます」には表示文を挿入します。
※表示文以外は全て半角英数字で入力します。

jyunhotaruさんが東京都に住んでいる出品者だとしたら・・・、

「ゆうパック(東京から)」
<a href="http://www.post.japanpost.jp/fee/kenbetu/tokyo.h …ゆうパックの料金表はこちらです</a>

「宅急便(東京:関東から)」
<a href="http://www.kuronekoyamato.co.jp/estimate/kanto.h …クロネコ宅急便の料金表はこちらです</a>


商品説明欄に一覧自体を組み込むならば、他の回答者さんアドバイスの
支援ツール(テンプレートやフリーソフト)で可能です。
リンクで飛ばす必要が無いですから、商品説明欄だけで見やすいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただきました。
一覧自体を組み込むのは、私自身では、ごちゃごちゃしてイヤなんですよね、だから、いろいを教えていただけて、為になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/29 19:55

いろいろなやり方があると思いますが、私はここを利用しています。


http://www.ta-ka-ra.com/template/index.htm
郵送料金のテンプレートがここで取得できます。

自分の出品地域と好きな色を選び、表示される文章をオークションの説明欄に貼り付けるだけですから非常に簡単です。
テンプレートは、ゆうパック、ヤフーゆうパック、クロネコが用意されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、色々なことを知っているのですね、色々なものの在りかというか。。
ゆうパックや、クロネコはよく利用しますし、自分の好きな色に変えられるということで、これから、参考にさせていただきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/29 19:58

#3です。



#3の2行のリンクは飛びません。
この掲示板ではHTMLタグは使用できないので、
最後の「>」が邪魔をして飛ぶことが出来ないのです。

商品説明欄で<a href="">~</a>をきちんと入力すれば、
それぞれの送料一覧に飛びますから、ご安心を。
    • good
    • 0

オークション支援ツールを使えば、簡単・綺麗&送料自動掲載(条件入力は必要)


http://www.noncky.net/prog/soku/

ちなみに送料と言えばココでしょう。
http://www.shipping.jp/search.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

送料虎の穴見たことあります!他の出品者の画面で。
支援ツールという便利なとこがあるのですね、参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/29 19:53

こんばんは。


該当するホームページのURLを説明文に、HTLMで記述して、入れ込むだけで簡単に出来ます。
このサイトの下記質問が参考になるかと思います。

蛇足ですが、私は出品支援ツールを使って、送料なども説明文に入れたりしています。(その方法も↓の中に入っています。)
ご参考に。
http://personal.okwave.jp/qa2545417.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるサイトを教えていただきありがとうございます。参考にして、これからヤフオクさらにがんばっていきたいと思います。

お礼日時:2006/11/29 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!