アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エクセルで、次のような表を作りました。(,はセルの区切り)
    ,Type-1,Type-2,Type-3,Type-4
User-1, ○  , ○  , ○ , ○
User-2,    , ○  ,   , ○
User-3, ○  , ○  ,  ,  
User-4,    , ○ , ○ , ○
実際には、行数が1500,列数も2000程度もあります。
エクセルで作ると、何十Mバイトにもなり、動きません。
当然Accessの出番だと思うのですが、Accessは、全くの素人です。
入門書を読み始めたのですが、Type名のテーブルと、User名のテーブルを作りましたが、○のデータを収納するテーブルってどのように実現するのでしょうか?
例えば、User-1のテーブルを作成し、TypeフィールドにType名をレコードとしてどんどん足していくってことでしょうか?そうすると、Userが1500もあるので、テーブルも1500も出来てしまいますが??あまりにも効率が悪いと思います。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

固定テーブルとして「顧客テーブル」、「形式テーブル」


そしてトランザクションテーブルを一つ合計3つのテーブル

全体が見えてませんのでなんとも言えませんが、顧客テーブル、商品テーブル、売上テーブル のような組み合わせではどうですか
    • good
    • 0

Access でテーブル[USER]を作成しデータをYes/No型で登録してみました。


[USER クエリ]では、○と空値に置換して表示しています。

[USER]
ID  User_Name Type_1 Type_2 Type_3 Type_4
1   User_1  Yes   Yes  Yes   Yes
2   User_2  No   Yes   No   Yes
3   User_3  No   Yes   Yes   Yes
4   User_4  Yes   Yes  No    No
5   User_5  No   Yes   Yes   No

[USER クエリ]
ID  User_Name Type_1_Xfer Type_2_Xfer Type_3_Xfer Type_4_Xfer
1   User_1  ○      ○     ○      ○
2   User_2         ○            ○
3   User_3         ○     ○      ○
4   User_4  ○      ○
5   User_5         ○     ○

Type_1_Xfer:IIf([Type_1], "○", "")

※ [USER]テーブルだけで十分かと思います。
※ が、どーも、違和感を覚えるテーブル構造です。
※ 多分、データ管理の発想そのものがExcel風だからと思います。

この回答への補足

早速の回答有難う御座います。
そうなんです。発想が、エクセルをそのまま置き換えようとしているからだと思います。具体的にどのように発想を変えればいいのでしょうか?教えて頂けないでしょうか?
データの取出し方としては、
User-1がどのタイプのものを買ったか?(今回の例では、Yes,No型ですが、出来れば個数も管理できればと思います)のパターンと。
Type-1どのUserが買ったか?(出来れば、Type-1を何個買ったUserは誰か?例え話なので、日付のデータはありません。(実際には買い物のデータベースでは有りません))を知りたいのです。
よろしくお願い致します。

補足日時:2006/12/05 12:58
    • good
    • 0

> 実際には、行数が1500,列数も2000程度もあります。



Excelで扱える列数は255列までです。
データが途中で切れてませんか?

--
テーブルの設計だと、

テーブル:ユーザーマスタ
ユーザーID(文字列型)主キー

テーブル:タイプマスタ
タイプID(文字列方)主キー

テーブル:ユーザータイプ設定
ID(自動)主キー
ユーザーID(文字列型)リレーションを設定
タイプID(文字列方)リレーションを設定
設定状況(Bool)

とか。

この回答への補足

エクセルで実現する場合は、シートを分けています。
そのため、余計扱いづらくなっています。
データ化の発送そのものから間違っていると思いますが、どのように実現すればいいのでしょうか?よろしくお願い致します。

補足日時:2006/12/05 13:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!