重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Excelから落としたCSVファイルが勝手にマイドキュメントにいってしまうのですが、指定したいファイルに入るようにするにはどうしたらいいでしょうか。
Excelのほうはその指定したファイルに格納しております。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

業者の作ったVBAのコードを出してみて、印刷してください。


VBE画面のModule1をクリックした場所にあるのではないかな。
一方自分で別のブックで、マクロの記録を採り(多分Macro1という名になるでしょう)VBAコードを印刷ます。
操作は、ファイルー名前をつけて保存ーファイル名指定ーCSVを指定
で保存します。
そのとき、
名前をつけて保存のダイアロウグウインドウで、(上部)「保存先」のところの▼をクリックして、保存したいフォルダに指定しておきます。
そのマクロのコードと業者のコードを比べて、後者に修正してみてください。業者のコードのどの行かが、見つけ出せないときは、あきらめるより仕方ない。SaveAsが探すキーワードです。
    • good
    • 0

> 業者のほうで作成したExcelがありまして、そこにCSVに変換するボタンをExcel内に設置しているんです。



ということは、VBAで作成したCSVファイルは自動的にマイドキュメントに格納するようにプログラムされているんですよ。
業者に行って修正してもらってください。

あるいは、マクロコードを隠されてなければVBAの得意な方に内を見てもらっっても修正できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、そうなんですか。
専門知識のあるものがいないので、業者さんい再度確認とってみます。
先に聞いた時はわからないようなことを言っていたのが不安ですが。
 

お礼日時:2006/12/08 18:33

落とすって何?(^^;



 エクセルで保存する時に希望するドライブやフォルダを選んで保存するだけですよ。

 保存する時に開くウィンドウでマイドキュメントって書いてあるとこの横に▲がありますので、それを押すとドライブとかの一覧が出てきますよ

その横の↑でもいいし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すみません、
業者のほうで作成したExcelがありまして、そこにCSVに変換するボタンをExcel内に設置しているんです。

なので、保存のウィンドウが表示されることは無いのです。
(すみません説明不足ですね。。。汗)

お礼日時:2006/12/08 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!