
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この区間は何度となく乗っていますが、私なら盛岡に向かって左側(mannoharaさんのおっしゃる東側)を勧めます。
列車が青森市内を抜けると、野内辺りからは左手に海が見えるようになります。一方、右手は山が迫っていますのであまり景色は良くありません。その後野辺地から八戸までは大差なしです。鉄道記念物の野辺地防風林や、廃止された南部縦貫鉄道の線路(の跡)は進行左手ですが、ほんのわずかの間ですから気にしなくて良いでしょう。
八戸からは馬淵(まべち)川と沿って線路は伸びています。最初はのどかに田圃が広がる風景ですが、だんだんと三戸辺りからは森や渓谷を縫って走るようになります。線路は基本的に馬淵川の西側を走りますから、これも景色が良いのは川の見える進行左手です。一戸から先は場所によって右が良かったり左が良かったりしますが、私はこの区間もどちらかといえば左(東側)が好みです。ただし、岩手山が間近に見えるのは右手ですので、席が空いていたなら盛岡まで最後の20分くらいは右手に座っても良いかも知れませんね。
ではどうぞ、よいご旅行を。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/04/27 22:42
ありがとうございます。
どちら(A or D)が海側かも分かったので、早速海側を予約します。
>盛岡まで最後の20分くらいは右手に座っても良いかも知れませんね。
そうします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
ハギレの活用法
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
回転式ゴム印の修理
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
高温の室内でのおもちゃの保管...
-
ばみばみばみーん の意味を教え...
-
Walkmanのケースを自作したいの...
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nゲージの線路の固定の仕方は?...
-
Nゲージレイアウトの電気配線...
-
TOMIXの電動ポイントN-PX280(F)...
-
TOMIX 1247 電動ポイント N-PX2...
-
HO 線路 ポイントマシン
-
Nゲージ鉄道模型のポイント切替...
-
KATOのポイント不具合について
-
鉄道模型 電気配線
-
コメントについて
-
Nゲージ 渡り線の変更又は廃止
-
緊急車両
-
鉄道模型車両(HO)の動作確認方法
-
洗浄機と洗浄器
-
路線バスの車両で高速道路・自...
-
プラレールのマスコット人形の...
-
【コロ付き台車の荷物の引っ掛...
-
ななつ星とふたつ星が並ぶこと...
-
ミッドナインで鉄道模型模型を...
-
Nゲージの鉄道模型を始める場合...
-
仕分けを教えてください。 業...
おすすめ情報