
こんにちは。
合唱についてお聞きします。
合唱をやりたいと思っています。
合唱の魅力は、なんだとお考えですか?
僕は、30歳前なんですが、走ることが好きで、
合唱は中学校の時の校内合唱コンクールにでたぐらいです。
合唱をやるにしても、趣味でやりたいなと思っているところです。
合唱は、最近、男女が共に歌っている合唱を
テレビの映画音楽等で聞いたりして、
男女が共に歌う合唱はいいな!と思うようになりました。
自分としては、男女が共に歌っている合唱団に入りたいなと
思っているのですが、合唱はどういった点に楽しみがあるんだろう?と思ってお考えを知りたくて投稿した次第です。
男性だけの合唱団より、男女の合唱団の方が、なんといいますか
楽しいですか?男女の合唱団の中でも、全てに年代がいる合唱団の方が楽しいですか?
できるだけ、「やっていて楽しいなぁ。」と「喜び」を感じられる
合唱をしたいのですが、どのような合唱が良いでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中学や高校でも少しはやっていたけど、それを除いても、かれこれ30年近く合唱をやってます。
でも、何が楽しいのかなぁ。たぶん「ハーモニー」ってのが、基本的な楽しさなんでしょうね。合唱だからできることだし。でも、もうひとつ。ユニゾン(全員が同じメロディを歌ったりすること)も、本当にきっちり揃えるのは難しいし、揃ったときはハモったときよりも楽しいです。
「歌う」っていうのは一人でもできるけど、合唱団で歌うのは、何よりも気楽なんじゃないかな。カラオケじゃ空しいし、本格的に声楽は大変だし、ギターやピアノで弾き語りってのも、そう簡単にできそうも無いですよね。
だから、合唱をする魅力(=合唱団に所属する魅力)は、根っこには「歌うことが好き」っていうが、必要だと思います。
それで、じゃ混声が良いのか、男声や女声合唱団が良いのかですが、本当に音楽のことを純粋に高められるのは、ひょっとすると同性の合唱団なのかも知れないと思います。ハーモニーとか、揃えやすいんです。
そういう意味では、あまりメンバーの年代や実力も揃っている方が、良いのです。声が揃うと、ハーモニーがきれいだし、どんな歌もきれいに楽しく歌えます。
が、...。
混声で、メンバーもいろいろな年代で、上手いやつもいれば初心者もいるっていう合唱団っていうのが、不思議と楽しいんだよね。歌っているとイライラすることもあるんだけど、ちょっと上手くいったなっていう喜びは沢山あるし。
僕は、合唱団の歌い手は、指揮者のために楽器として存在しているわけじゃないと信じてます。いろいろな人が集まって、普通にやっても揃わないとき、みんなが少しずつ工夫したり努力したりして、ハーモニーが生まれ、音楽ができてくる。そういう過程では、人間同士のふれあいみたいなのもあったりして、そういう刺激が楽しい。そういう風に、一人ひとりの個性が活きている合唱団は、見事にイキイキとしていて、やるほうも観るほうも幸せな気分になります。
なかなか、そういう団体になれないんですけど、ね。
だから、きっと市民合唱祭みたいなのがあると思うので、そういう機会に「観て楽しい」って感じられる合唱団に、参加されるのが良いと思います。
ご参考まで。
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
「ハーモニー」という点に、楽しみを見いだせるのですか。
なるほど!
おっしゃるとおり、歌うのは気楽なんです。1人で歌うには、
それなりの努力(お教室行ったりとか)が必要ですが、
みんなで歌うと、忙しい身の人でもできますしね。
歌うことが好きかどうかですが、基本的に「好き」です^^
音楽追求には、同姓がよいのですか。
自分は、まだ興味を持った段階ですので、これからぼちぼち
やっていく過程で、回答者様の考えが分かっていくことだろうと
思います。
混声で、いろいろな人たちがいる団体は、「楽しい」って
感じがするのですね☆
おっしゃるとおり、歌い手は、あくまで自分のために、そして
仲間のために歌っているといえます。みんなで何かやって協力することが楽しい!というのは、僕もそう思うのです。だから、
合唱をやってみたいなぁと思ったのです。
そして、そういう団体はなかなかないというのも、その通りだと
思います。
思いついたのが昨日ですので、これから徐々に情報収集したりいろいろ見てみたりして、「自分に合う」合唱団を探してみたいと思います。
あと、市民合唱祭を活用する案、ありがとうございます!素晴らしい方法で、是非実践したいと思います。
ありがとうございました!☆♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的な男性の地声の音域って...
-
大阪国際音楽コンクールのレベ...
-
オーケストラスコアの 1番左に...
-
曲名について
-
アーティストの後ろで演奏して...
-
YouTubeなどで使われている曲が...
-
音楽コンクールについてです。...
-
マーチング楽曲のライディーン...
-
和音について
-
腹部エコー
-
ポップスをやらせたら世界一上...
-
オカリナを始めました。 金管楽...
-
学校の吹奏楽部でゲーム曲をや...
-
Ⅴスターウォーズ メインテーマ ...
-
音大にでたから、歌唱力があり...
-
ブラームスとベートーヴェンの...
-
次のオーケストラ演奏で、演奏...
-
素朴な疑問ですけど、オーケス...
-
顔の骨格と歌唱力の関係性って...
-
吹奏楽で低音楽器をやっている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知り合いがいる他校の中学校の...
-
「ペルシャの市場にて」の歌詞?
-
セミの鳴き声を、文字であらわ...
-
合唱するときやピアノを弾くと...
-
クラス合唱のコツ
-
大阪府松原市で、ゴミ回収車が...
-
歌上手くなるにはどうしたらい...
-
「夏も終わりに近づいたなぁ」...
-
中学校の合唱コンクールで閉会...
-
中学生に合唱祭は必要だと思い...
-
https://youtu.be/2LBBaD1aQuw ...
-
音楽イベントが出来るのはいつ...
-
合唱が嫌いまたは苦手な人 居ま...
-
社会人サークルの人間関係に悩...
-
滝廉太郎作曲花について
-
カエルの声のCD
-
YELL 合唱の仕上げのコツ
-
合唱練習について
-
なぜ体育祭には選抜リレーなど...
-
卒業生に贈る歌でいいのは??
おすすめ情報