dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の音楽の授業で、合唱祭は必要だと思いますか?

必要だと思う人は、メリットはなんなのでしょうか?

不要だと思う人は、デメリットはなんなのでしょうか?

合唱祭はあって当たり前だと思っていたのですが、
そうではないと聞いて、確かに他の授業などをつぶしたりすることもあるし、合唱祭をやるからにはそれなりのメリットがあるのではないかと思ったのですが、自分の頭ではなかなか思いつきません・・・

どんなことでも結構ですので、ご意見よろしくお願いします!!!

A 回答 (6件)

めんどくさかったです。


小学校ならやっても思いますが中学生くらいならやりたくないです。
ただ体育祭や文化祭に比べるとある意味楽でした。気候上過酷な練習・本番、整列の練習や退屈な話や発表を見なくてもすむので。(私の中学の文化祭は体育館に全校生徒集まって教育的は劇やら何らかの発表を次々にやるもので興味が無くても一日中体育館で見ていなければいけなかった)
説教臭い話や劇や発表よりは合唱を聞いている方が良いです。
運動会などはPTAや校長の話が長くてしんどかったのですが合唱コンクールはそれが無くて楽です。おそらく体育祭・文化祭・合唱祭では一番合唱が重要視されていないからでしょう。PTAの挨拶もなかった気がします。
 
デメリット
練習が大変。
クラス全員で同じような事をするので違いが浮き彫りになる。やる気が無い生徒・声を出したがらない生徒・まともに歌え無い知的障害者・クラスの輪に入りたがらない・入れてもらえない生徒など。
(運動会なら障害物走・100m走・組み体操の上と下などある程度能力などに合せる事が出来るのに。体育祭は以外に陸上系の短時間で終わり球技などチームワークを必要とされない競技が多い。)

ピアノが弾ける生徒が居ない場合はどうする?(合唱コンクールで必要とされるピアノ伴奏は学校教育で教えないから弾けない生徒がいなくても不思議ではない)

勝敗の判断基準が曖昧。
審査員は専門家や生徒でなく先生だった。(音楽の先生ではない)
一説によるとポップスやロック系などの歌を歌っているクラスは勝つ事が難しいらしい。(年取った教師受けする伝統的な合唱曲の方が有利らいし)
ノリ・服装・髪型色など合唱と関係ない所の評価がかなり重要視されている気もする。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

非常に具体的にありがとうございます!!!
しかもとても的確な意見で参考になります^^

お礼日時:2008/10/15 23:15

クラスの雰囲気がしらけたものでないなら合唱やってもよろしいかと思います。

卒業したあとでも合唱をする機会は作れますが、学生時代のそれとは別物です。通常なら合唱祭はあっておkかと思います。
教師がクラスを抑制しきれないで合唱の練習がおざなりなものならやめてしまったほうがいいでしょう。なんといっても合唱です。一部の声だけがよくても良い和音は出ません。
 
学校生活内で集団行動の目的は合唱祭以外と同じで、ある枠内で集団行動をとることに慣れる為の練習だと思います。
生徒教師PTA相互協力のもときっちりやるなら祭は多いほうがよろしいかと思います。でないと、社会にでたあと他人との調整や協調など一から学ぶことになりかなり不利です。最悪馬鹿にされます。祭はあってしかるべきです。
合唱祭は、やることそれ自体がメリットかと思います。
 
 
ただ、曲の選択肢が少ないのがネックですね~。もしクラス全員が本当はこれがやりたい!という曲があったらそれをやれるのがベストですが。
採点評価を狙うとしたなら、すでにチューンやアレンジしてある既成曲のほうが有利なのはもちろんです。仮にロックやポップを選んだとして、その曲の合唱曲への変換はどのようにして誰がやるか、ですね。
アレンジがうまくて歌もうまければいい感じになるのは、ハモネプ等のyoutube動画が参考になるかと思います。
曲が選びにくいのがデメリットですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

曲の選択は非常に難しいですよね・・・
youtubeですか、参考にしてみます^^
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 23:17

私が中学のときは、合唱祭みたいなものがありました。


クラス対抗で、最後に金賞、銀賞、銅賞に分けられるのですが、
私と他に2人以外の男子があまり歌いたがらなかったので、
その3人で「せめて俺達だけでもがんばろう」みたいな感じでがんばって必死に歌っていたら、他の人たちもだんだんと歌い始めてくれて、
最後には金賞まで取ることができたのを覚えています。

デメリットは、女性パートはソプラノとアルトにわかれるのに、
男性パートがバリトンしか無かったりすると、
声が高い人は、低音が出ず、苦しい思いをすることです。
私がそうでしたw

4部合唱なら皆が自分が楽なパートで歌えるので、
歌いたがらない人も減るかと思います。
まあ、歌自体が嫌いな人や恥ずかしい人は同じですが・・。

結論。合唱祭はあったほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガッツリ結論まで出していただいてありがとうございます^^

そうですよね、変声期などの場合もありますし、
音域的にキツい場合はやりたくなくなってしまったりもしますよね。

それにしても3人がクラスを動かすってスゴイですね!!
そういう事もあるのですね~!!!
とても参考になりました。

ありがとうございます^^

お礼日時:2008/09/16 23:44

はじめまして。


中学の合唱祭は生徒にも先生にとっても大変な行事ですね。

本来なら合唱祭は男子や女子の変声期の終った頃の高校時代が望ましいと思いますが、音楽の授業が選択性になるので全員参加は難しいです。

中学校で合唱祭を行うことによって、合わせて歌うことで同じ曲でも一人で歌うときとは違うハーモニーなどが体感できます。

極端な話ですが、この機会を逃すと合唱の経験をしないで一生を終ってしまうかもしれません。
その人にとって参加してみて「良い・悪い」「上手・下手」はあると思いますが、同じ年代の友と一緒に声を合わせる経験は私にはメリットだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!!

1人ではできないですもんね・・・

>同じ年代の友ち一緒に声を合わせる経験
これも滅多にありませんよね・・・声を合わせるとともに心も一緒になっていくのでしょうか・・・

ありがとうございました^^
とても参考になります^^

お礼日時:2008/09/15 22:06

中学校の行事で最も成り立たないものだそうです。


   まじめにやらない。やりたがらない。
   音楽の先生が全クラス指導しないといけない負担。などなど・・
ゆえに、時間数のやりくり、授業時間確保などもっともな理由をつけて、まず最初に消えていく行事です(笑)

だから、ちゃんと、合唱コンクール(略して「合コン」(笑)が成立する中学は一目置かれます。(ホント)
地元の新聞社が取材にまできます!!
他校の先生が見学に来たりもします。

最近はポップスなども合唱アレンジ譜が沢山ありますから、人気がある曲を選曲しますね。
カラオケで「はもり」「ボイパ」ができるように・・・と先生が生徒の興味を引くように努力して教えたりしています。

私の経験から、中学生はやりたくないだろうなぁ~~と率直に思います。
でも、父兄の立場になった今は、感動するし、がんばったんだろうなぁ~、カッコイイなぁ~やってくれて良かったなぁ、と思って見ます。

メリット、デメリット、という回答でなくてすみません。
わたしが思った事です。



   
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなのですか!!!
私の中学では当たり前のような行事で、どの行事よりも盛り上がっていたので驚きました!!!

私にはない経験をされていて、教えてくださってありがとうございます^^

歌はやっぱり感動を呼びますよね~^^

お礼日時:2008/09/15 22:04

合唱祭のメリットは体育祭や球技大会などで才能を発揮できない人間にひとつでも能力を発揮できる場を提供すること。


集団で一つのことを成し遂げる結束感、普段と違うコミュニケーション能力の向上、リーダーシップや自分の仕事をやりとげる社会性を身につける。授業がつぶれて嬉しい。

そんなところでしょうか。

デメリットは、歌いたくない歌を歌わされる。歌が下手な人は劣等感を覚える、勉学にはなにも役に立たない。授業や部活動を圧迫する。

学生なんて無駄なことこそするべきです。大人は無駄を削減しすぎて必要なことしかできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学生なんて無駄なことこそするべきです・・・
その通りですね~
何が肥やしになるか分かりませんしね^^

ありがとうございます!!

お礼日時:2008/09/15 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!