
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
利用者コードのよる定義変更の抑制は、セキュリティのために存在します。
(いじられたくないときに設定する)
利用者コードが設定されていると言うことは、設定した人はいじって欲しくないと考えていると思います。
v8の環境を消してしまったので、現在はv8の桐のデータファイルを確認できる環境にないのですが、
古い桐のデータファイルは、データファイルを眺めると利用者コードが判った記憶があります。
(v5まではやった記憶がある)
v8も以前使っていましたが、調べたことがないので、同じ方法で出来るか判りません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/28 15:38
表を開くコードと、再定義をするコードが違うようです。
表を開く利用者コードは分かるのですが・・・
ん~・・・やっぱり無理ですかねぇ。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
私はクラスである女子をイジメ...
-
死にたい きえたい いなくなり...
-
私のプロフィールを見て許せな...
-
今日も一日お疲れ様でした! 今...
-
子供の入学式。母親のヘアメイ...
-
「ごめんなさい」が出来ない人...
-
スピード違反者の癖に
-
昔のドラマは生放送で放送して...
-
つくづく死んだらどうなるか気...
-
好きなドラマは何??
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
昔の男 最終回の結末!!
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
おすすめ情報